Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»職種で探す

    職種で探す

    企画開発

    • 結果的に、1人ひとりの女性のためになる。だから辛くてもそこに立ち返ってがんばれる。(オムロン)
    • 企画書を書くのは趣味の延長!?サービスで人と人とをつなげたい(ソウゾウ/メルカリ)
    • 企業の看板キャラクターグッズをプロデュース(不二家)
    • すべて全力で。そして楽しく。(ローソン)
    • みんながハッピーになれる(ミクシィ)
    • 現場を支える伴走者でありたい(メリーチョコレートカムパニー)
    • 一度乗り越えた壁は、乗り越えられる(あいおいニッセイ同和損保)
    • 娘たちに誇れる仕事を(ニコン)
    • 自分のつくった製品は子供のようなもの(ライオン)
    • 夢と世界を送る担い手になりたかった(マガジンハウス)
    • 自分の興味から選んだ、私が生きていく場所(王子製紙)
    • これからは、会社へ恩返しを。母親目線で斬新な商品を作りたい!(バンダイ)
    • 「お菓子」を超えた商品やサービスを手がけていきたい。(カルビー)
    • 仕事とは「新しい自分を発見し、可能性を試せる場所」(無印良品)
    • 「食」を通したコミュニケーションが楽しい。(カゴメ)
    • 先輩として伝えたいのは、「仕事っておもしろい!」ということ。(東京電力)

    営業

    • どんな職種でも生きる学生時代の「リーダーシップ」経験。顧客の成功体験を作る”カスタマーサクセス”とは
    • 「~したい」が私のエネルギー!みんなが楽しく働けるしくみづくりを(株式会社オアシススタイルウェア)
    • 海にロマンを感じて飛び込んだ海運業界。 仕事人として、女性として、大切にしたいこと。(商船三井)
    • 渾身の企画書でテレビの10分枠が取れた!コンテンツづくりがPRの醍醐味(イニシャル)
    • 海外と日本、技術職とお客様をつなぐ架け橋になりたい(三菱日立パワーシステムズ)
    • 海外からの予期せぬミッションにも、Positive Attitudeで取り組む!(EFエデュケーションファーストジャパン)
    • 「日本のために」広い視野をもって働く(双日)
    • 人の心を動かしたい(Plan・Do・See)
    • 仕事と家庭の絶妙なバランスで!(NTTデータ)
    • 一度乗り越えた壁は、乗り越えられる(あいおいニッセイ同和損保)
    • 前例がないことはむしろ幸運!(大日本印刷)
    • 1人で生きている訳ではない、だから周囲に感謝していきたい(NEC Corporation)
    • 仕事を通じて何かを世の中に残したい!(東映)
    • 商品価値を上げるのは営業担当のブランド力(江崎グリコ)
    • 仕事は自分の今まで受けてきたものを世の中に返すツール(丸紅)
    • 仕事と家庭は両方必要!双方がバランスした生活。(東レ)
    • 仕事を通じて、より人の思いを理解できるようになれた(三菱地所)
    • 背伸びはしない。でも、請けた仕事はやりぬく。(テレビ朝日)

    サービス

    • 目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)
    • 「一緒に気持ち良く走る」を心がけて(コヤマドライビングスクール)
    • 人の心を動かしたい(Plan・Do・See)
    • ホスピタリティーを楽しむ(Gaba)
    • ブライダルの仕事が天職!(ワタベウェディング)
    • 学生時代には今の自分を想像できなかった。(武蔵境自動車教習所)

    営業サポート

    • いろいろな職種を経て、やりたい仕事にたどり着いた(リコージャパン)
    • 毎日が勉強の連続で、刺激的な日々(大和証券)

    クリエイティブ

    • 会社員から和紙職人に大変身!?体を動かすことで知った、自分に合う仕事 (TOKUJI WASHI WORKS 代表)
    • 世界を広げ行き着いた、島暮らし(島根県隠岐の島町)
    • 映像の可能性ってなんだろうか(CMディレクター)
    • 今、目の前にある仕事を真摯に(ハーゲンダッツジャパン)
    • スキルを広げ、納得できる仕事を(住友林業)
    • 夢と世界を送る担い手になりたかった(マガジンハウス)
    • スポーツ一筋からテレビの世界へ(日本テレビ)
    • 99%は苦行。だけど1%の喜びがたまらない(NHK)

    システムエンジニア

    • 「作る側」から「支える側」へ(東京海上日動システムズ)
    • 私だからこそできる仕事がある!仕事も子供も同じくらい生きがいです(日立ソリューションズ)
    • やりがいは、自分が作ったシステムが多くの人に利用されること!(野村総合研究所)
    • 仕事は成長と挑戦の場(アクセンチュア)

    広報

    • 大きな組織で働くからこそ大切な「違いを楽しむ」コミュニケーションのチカラ(住友商事)
    • 渾身の企画書でテレビの10分枠が取れた!コンテンツづくりがPRの醍醐味(イニシャル)
    • 諦めなければ道は開ける。就活101社目で出会った私の天職(ビズリーチ)
    • 可能性を探してチャンスに反応、これだと信じたら全力(海士町役場)
    • 限られた大事な時間を使っているからこそ、好きなことを仕事にしたい(ドクターシーラボ)
    • すべてはロート製薬ファンを増やすために(ロート製薬)
    • 大好きな映画に関わっているという想いを大切にする(東宝)
    • 自分の人生を考えたときに、最後に何か残るものを作っておきたいと思いました。(INAX)

    IR

    • 自分を高めるために、会社全体を見られる仕事へ。新しい情報に触れられるIRは刺激的!(味の素)

    編集・記者

    • Ms. Magdalena Osumi, from Poland, currently work with Japan Times as a staff writer in Domestic News Division.
    • 異国の地、日本ではたらく。(ジャパンタイムズ)
    • 人と違う道だからこと、その道を歩いてみたい(アルク)
    • 夢と世界を送る担い手になりたかった(マガジンハウス)
    • 人と会うと、必ず一つは新しい発見がある(毎日新聞社)
    • 自分の興味の赴くままに様々なことに飛び込める!(読売新聞社)
    • 面白くて、考えさせられる記事を書きたい。(朝日新聞社)
    • 「やりたいことは何か」を掴むことが一番大事ですよね。私はそこに尽きるような気がする。(編集者)

    技術

    • 可能性を狭めずにまずはチャレンジを!(大林組)
    • スキルを広げ、納得できる仕事を(住友林業)
    • やりがいは、自分が作ったシステムが多くの人に利用されること!(野村総合研究所)
    • 宇宙放射線研究を日本の有人宇宙開発の強みに(JAXA)

    施工管理

    • スケールの大きい仕事がしたい。(鹿島建設)

    コンサルタント

    • 日本企業のアフリカ進出を後押しし、ビジネスを通した世界貢献に挑む!(JETRO)
    • ワーク・ライフバランスを理想から現実にすること(ワーク・ライフバランス)

    マーケティング

    • 学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(学研プラス)
    • 今に固執する必要はない、もっと未来は開けていく!(国分)
    • 娘たちに誇れる仕事を(ニコン)
    • お客様の役に立ち、長く愛される商品を(大塚製薬)

    店舗運営

    • 真剣に向き合えば、必ず実を結ぶ(ブックオフコーポレーション)
    • 今に固執する必要はない、もっと未来は開けていく!(国分)
    • やりがいはクルーの成長(日本マクドナルド)

    事務

    • 一度乗り越えた壁は、乗り越えられる(あいおいニッセイ同和損保)

    人事

    • 自分の知らない世界を知りたい。採用担当からサービス開発ディレクターに挑戦!(クックパッド)
    • 長い育児休業からの復帰に挑戦!(アサヒビール)
    • 仕事も結婚も子供も!オシャレをすることも!「どうしたら全部叶えられるか」を大事にしたい(リクルート)
    • この会社で働いてよかった!学びのない日はない。(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.