Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    • 【10/15 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»ハナジョブ記事assort»【ハナジョブ記事assort】思い通りに就活が進まなかったからこそ、出会えた仕事って!?
    ハナジョブ記事assort

    【ハナジョブ記事assort】思い通りに就活が進まなかったからこそ、出会えた仕事って!?

    斉藤七海By 斉藤七海2020年8月1日Updated:2020年8月1日1 Min Read
    Facebook Twitter
    ハナジョブ記事アソート02

    ハナジョブでは、社会で活躍する女性や、就活を終えた先輩のインタビューを多数掲載しています。

    「たくさんある記事の中から、自分に合った記事を見つけてほしい!」

    そんな思いから、ハナジョブ記事assortでは、学生記者が学生の目線で、読者のみなさんにおすすめの記事をテーマごとにピックアップしてご紹介します!

    就活の成否はその人の性格や能力、経験だけでなく、会社や仕事との相性なども関係してきます。そのため、どれだけ念入りに準備を重ねていても、思うような結果が出ないことは残念ながらあるものです。それが第一志望の会社なら悲しみやショックはひとしおでしょう。

    でも、そこで燃え尽きてしまったり、ずっと落ちこんでいたりしていてはもったいありません!今就活をしていて同じような状況にある人や、これからの就活にドキドキしている人に、今回紹介する記事を通して「自分の思い通りにいく就活が全てではない」ことを知ってもらい、少し肩の力を抜いて、自分らしい就活に向かっていただければ幸いです♪

    ※記載されている内容はすべてインタビュー当時のものです

    Contents
    1.  
    2.  
    3.  
    4.  

     

    【就活レポ】最後まで諦めず掴み取った内定!留学後1ヶ月間で走り抜いた就活とは?(金融)

    Fuyukoさんは留学から帰国した6月下旬から就活を本格始動させました。しかし、多くの企業がすでに採用を終了していたことや、企業研究や自己分析などの準備が足りなかったことから、最初は就活をうまく進めることができませんでした。選考中の企業の数がゼロになり、崖っぷちの状況になったことを機に、ある行動を取ることで再スタートを切ることにしました。

    就活が立て続けに上手くいかないからといって、闇雲に頑張り続けていると疲弊してしまいます。そういった時は、一度落ち着いて、それまでの就活を振り返ってみるのも一つの手です。それから就活を再スタートすることで、新しい気持ちで就活に臨めますね。

    ●Fuyukoさんのインタビュー記事はこちら!

     

    【就活レポ】 “インターンに行く理由“を常に意識して、見つけた働きたい会社(メーカー)

    Yuriさんはインターンを通じて見つけた第一志望の会社に一度落ちてしまいました。落ち込んでいたところ、その会社から人事職での面接を受けてみないかと誘われたそうです。就活をしていく中で、いろいろな人にもらった「ある言葉」が、希望していた職種ではなくてもチャレンジしようと思うきっかけになりました。

    これは珍しいケースかもしれませんが、挑戦自体は失敗しても、挑戦したことで新たなチャンスがもたらされることもあります。そんなチャンスが来たときにすぐ決断できるよう、自分は一番何を望んでいるのか、会社選びで一番何を優先したいのかを日頃からはっきりさせておくことが大切ではないでしょうか。その際には周りの人の言葉にも耳を傾けてみましょう。

    ●Yuriさんのインタビュー記事はこちら!

     

    自分の感覚に素直であれ!「書きたい」を形にして地域を動かす新聞記者(神奈川新聞社)

    現在は神奈川新聞社で記者をしている佐藤さん。元々は全国紙を扱う企業への就職を目指していましたが、就活が思い通りにいかず、内定がもらえたのは地方紙を扱う企業だけでした。就職するか、大学院に進学するかでたくさん悩んだものの、まずは現場に出てみようと就職を決意します。実際に働いてみることで、就活時には気づけなかったことに気づけたそうです。

    先入観や聞いた内容から作られた会社や仕事のイメージが、実際に働いてみると変わることがあります。「この会社・仕事はこうだから、自分とは合っていない」といった自分のイメージや考えにとらわれすぎず、時には思い切ってチャレンジしてみる勇気も必要ですね。

    ●佐藤さんのインタビュー記事はこちら!

    ●佐藤さんが登壇してくださったイベントのレポートはこちら!

     

    最初、なかなか就活がうまくいかなかったことから、一度立ち止まってそれまでの就活スタイルを見直したFuyukoさん。最初に志望していた職種とは違うものの、周囲のアドバイスにより第一希望の会社に就職したYuriさん。最初から目指していた仕事に就職したわけではなかったものの、その仕事に就いてみることで気づけたものがあった佐藤さん。紆余曲折を経ながら、三人ともそれぞれの方法で最終的にベストの仕事と出会っています。

    たとえ最初に考えていた仕事や会社で働くことにならなくても、三人のように自分に合った仕事や会社に巡り巡って出会えるはずです。第一希望の仕事や会社にあまりこだわりすぎず、想定外のことも楽しむくらいの心意気で乗り越えて行きましょう!

     

    次回は、「好きなことを仕事にしている」人にインタビューした記事を紹介します!お楽しみに!

    先輩インタビュー 学生記者 就活 就活レポ 就活女子
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    斉藤七海

    東京のはしっこで社会学を勉強している大学2年生です。好きなものはアイドル、マニアックな音楽などのサブカルチャーとラーメン。長所は一度決めたことを絶対曲げないところ、短所は融通が効かないところです。記者という仕事への興味と、学生のうちにいろんな人と出会ってたくさん刺激を受けたいという思いから、学生記者を始めました。読んでくれた方の心を動かす記事が書けるよう、日々精進していきます!

    Related Posts

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年12月1日Updated:2023年1月10日

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年9月20日Updated:2022年10月1日

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.