Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»先輩インタビュー»自分の感覚に素直であれ!「書きたい」を形にして地域を動かす新聞記者(神奈川新聞社)
    先輩インタビュー

    自分の感覚に素直であれ!「書きたい」を形にして地域を動かす新聞記者(神奈川新聞社)

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2019年4月14日Updated:2022年9月11日1 Min Read
    Facebook Twitter

    記者になりたい!という強い思いを実現させ、神奈川新聞社で記者として活躍中の佐藤百合さん。今もなお、自分の「やりたい」気持ちにしたがって日々活動する彼女の原動力とは何なのか。取材で見えてきたのは、「心のときめき」を大事にする生き方でした。(2019年4月13日時点)

    Contents
    1. 自分の記事で問題解決!地方紙ならではの働き方

    自分の記事で問題解決!地方紙ならではの働き方

    現在のお仕事内容を教えてください。

    入社7年目で、現在は横須賀支社で新聞記者として働いています。事件事故があったら取材するのはもちろん、横須賀は米軍や自衛隊の基地があるので、その関連の取材もします。あとは「街のお花が綺麗です」とか、「子どもがスポーツの全国大会で優勝しました」みたいな、ほっこりする話題も取り上げていますね。

    なるほど、かなり地域に根ざした新聞なのですね。地方紙ならではの良さはありますか?

    地域への影響力が強いということですかね。新しい道路が開通して交差点ができたとき、小学生の通学路であるにも関わらず信号機が設置されなかった場所がありました。それが危ない、ということを地域の面で書き続けていたら、その記事を市議会議員さんや県議会議員さんが読んでくれて。それが議会でも話題になり、結果的に当初は設置時期が未定だった信号機が約3カ月後に取り付けられました。すべてが記事のおかげではないですけど、私もその一部になれたのではないかなと思いました。

    地方紙だからこそできることも多いのですね。普段地域の読者の方と関わることはありますか?

    取材先の人に話しかけてもらう機会も結構多いですし、直接お客様相談室にお電話くださる方もいます。一番嬉しかったのは、横須賀の中学校に50年以上に渡って、特定の人から匿名で平和を願う手紙と寄付金が送られ続けている、ということを記事にしたときのこと。記事に共感してくれた読者の方が、その手紙のフォーマットを真似して本社に手紙を届けてくれました。ネット上で記事がたくさん読まれてコメントが付くのも嬉しいけれど、こうやって人の温もりがわかる反響っていいなって思いました。

    自分の書いた記事に反響が返ってくるというのは、やはり仕事のやりがいの一つですか?

    そうですね。信号機の記事を書いたときも、しばらくしてから地域の方とお話したら「あのときはありがとうね。新聞の力はすごいね」とか言ってくださって嬉しいなと思いました。

    神奈川新聞はどんな会社ですか?

    すごく自由ですね。私は大学時代にジェンダーやセクシャリティを勉強していたんですが、それについて記事を書きたいと思っていたんです。入社して1年半くらいで現場に出たての頃に、牧村朝子さんというレズビアンのタレントの方に取材をして2回にわたって記事を書きました。その頃は怖いもの知らずだったんですよね。何も考えずに、「この人に話ききたい!」と思ったらアポ取って取材、みたいな(笑)。でも、会社側もやるなとは言わず、経験が浅くても書きたいと言ったら書かせてくれた。神奈川新聞はそういうやりたいという気持ちを大事にして、実際にやらせてくれる会社ですね。

    新聞社のような昔からある会社ってなんとなく堅いイメージがあったので、想像と全然違いました。

    うちの会社は職場に子どもを連れてくる人も多いですよ。だから子どもが社内を走り回っていたりすることも(笑)。報道部の男性デスクで1年の育休をとった方や、時短勤務している人などもいます。

    神奈川新聞の自由な社風は入社前から知っていたのですか?

    実は最初、全国紙を目指していたので、地方紙にあまり目は向けていなかったんです(笑)。会社のこともあまりよく知らなかったので、最終面接の前日に慌てて知り合いの記者の方に話を聞きました。でも結果的にとてもいい会社だったので、これもご縁だなと思っています。

    1 2 3
    マスコミ 新聞 新聞(業種一覧) 神奈川新聞 記者
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年3月3日Updated:2023年3月19日

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.