Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»海外女子ドキドキ一人旅»ラクダに乗ってサハラ砂漠へ<海外女子ドキドキ一人旅 vol.4>
    海外女子ドキドキ一人旅

    ラクダに乗ってサハラ砂漠へ<海外女子ドキドキ一人旅 vol.4>

    和田紗容子By 和田紗容子2015年12月6日Updated:2016年1月6日1 Min Read
    Facebook Twitter

    学生記者の「さよ」がチャレンジした、海外女子一人旅!初めてのアフリカでドキドキすることがたくさんあったようです。海外一人旅をしてみたいというみなさん、まずは疑似体験してみてね!(記事一覧はこちら)

    Contents
    1. 波乱万丈の陸路移動
    2. ラクダだ!砂漠だ!大興奮!

    波乱万丈の陸路移動

    マラケシュという街から砂漠の入り口の街、メルズーガまで13時間強の日中のバス移動。

    東南アジアに行ったときにも長時間のバス移動を経験しましたが、この移動が今までで一番過酷で、最高に印象に残るものとなりました。

    sayo-IMG_9321

    スカーフは万能!?

    アトラス山脈のものすごいウネウネ道をいきます。

    クーラーは壊れていたし、後ろでアラビア語の童謡をずっと流され、子供が女性のひざに座っているため、座席の背後からの衝撃が絶えない。

    そして酔う人にはとても辛い道のりで、後ろの席の2人の女性と子供が大変なことになってしまい、その影響で私もずっとスカーフ越しに息をせざるを得ない、長時間ひたすら我慢の旅路となりました。

    しかし振り返ってみると、こんな旅路も悪くないって思えるんですよね。今だからこそできるこういう旅。

    何事も経験です!

    sayo-IMG_9300

    心も澄み渡る、砂漠の街の夜空に迎えられて

    そして到着したメルズーガという街。

    砂漠には次の日の夕方に出発です。

    日本人から人気があるメルズーガ宿、「オアシス」を利用しました。

    sayo-IMG_9525

    オーナーのアリさんは、口コミ通りとても素敵な優しいモロッコ人でした。

    sayo-IMG_9517

    1日目の深夜に疲弊して到着した私に(バスの降り場所を間違えて、親切なモロッコ人に電話をかけてもらい、大変助けられた)、ウェルカムミントティーをいれてくれて、テラスで星空を見せてくれて、星の説明もしてくれました。

    天の川、流れ星、一面に輝く無数の星々…。

    活気のある賑やかなマラケシュとは全く違う世界。

    いつまでも眺めていたいと思う澄んだ夜空でした。

    スマホのカメラしか持っていなかったので写真には残せませんでしたが、この目で眺めたあの夜空は一生忘れません。

    sayo-IMG_9333

    モロッコといえばミントティー

    ちなみに、ノハのお家でもいただいた、モロッコで有名なミントティー。

    モロッコに来る前はどんな味なのか、よく分かりませんでした。

    しかし、ほどよく甘く、私は大好きな味でした。飲むと少し元気になれる気がします。気候にあっているものなのかもしれません。ミントティーをカップに注ぐとき、モロッコの人たちは上手にとても高い位置から注ぎます!

    sayo-IMG_9471

    ラクダだ!砂漠だ!大興奮!

    そして念願のサハラ砂漠。

    ラクダに乗って砂漠の中をテントのある場所まで行きました。片道2時間ほどの道のりです。

    sayo-IMG_0997

    ラクダの乗り心地は、テント場まで砂漠往復合計4時間乗るくらいでちょうど良いかなという感じです(笑)。

    お尻がとても痛くなると聞いていましたが、思ったより大丈夫でした!

    メルズーガの宿でお願いした砂漠ツアーには、たまたま私の他にも、一人旅をしている日本人の大学院生のお兄さんも一緒でした。一緒に楽しんでくれる人がいてよかったです!

    sayo-IMG_9391

    お決まりのラクダギャグ

    「ラクダは楽だ~」や「ラクダとカラテ」など、知っている日本語をちょいちょい話してくるラクダ使いの人。

    彼は砂漠の上を歩いて行きます。

    sayo-IMG_9476

    標識なんてどこにもありませんが、彼には砂漠の道が分かっているようです。

    そして悠々と歩いているように見えたのですが、実際ラクダを降りて歩いてみると、砂に足がすくわれてかなり歩きにくいです。

    sayo-IMG_9395

    頭にスカーフを巻いている姿がとてもかっこよかったので、持っていたスカーフを手に「私にも同じように巻いてほしい!」とお願いすると、巻いてくれました。

    でもあんまり似合いませんでした!(笑)

    sayo-IMG_9361

    砂漠の中で眠る夜

    夕飯はラクダ使いのひとがタジンを作ってくれます。

    「テントの外で食べてもいい?」と聞くと快く敷物とテーブルを外に出してくれました。

    sayo-IMG_9405

    夕飯を食べる前は風が穏やかで、夜空が美しく見えたのですが、夕飯を食べていると風が強くなりました。それはちょっと残念です。

    しかし、私はベッドをテントの外に出して夜空の下で寝てみました。

    夢みたいだけど夢じゃない

    朝にまたラクダに乗り、宿に戻ります。

    一日ゆっくりして夜行バスで次の街、フェズを目指します。

    宿を去るとき、オーナーのアリさんがフロントに飾ってあった小さなラクダの置物をくれました。

    「砂漠に行ったこと、夢みたい・・・」なんて日本に帰ってきてから、ふと思う時があります。

    しかし、部屋に置いてあるこのラクダの置物を見るたびに、「夢じゃない!」とまたウキウキと感動がよみがえるのです。

    続く・・・

    次は、フェズ・メディナに移動!

    sayo-IMG_0998

    モロッコ 一人旅 海外女子ドキドキ一人旅
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    和田紗容子

    法学部政治学科3年。まだまだ初心者ですが海外ひとり旅が大好きで、長期の休みになるとヨーロッパや東南アジアやモロッコに上陸し、ぶんぶんバックパックを揺すらせながら、この目で世界を見てみたいとずんずん冒険をしています。サークルではしっとりクラシックギターでのアンサンブルを楽しみ、行政学のゼミではがっちり日本のことをあれこれ考え、家ではちゃっかり姉のシャンプーを使いよく怒られます。

    Related Posts

    旅を終えて<海外女子ドキドキ一人旅 vol.6>

    目を奪われた鮮やかな青<海外女子ドキドキ一人旅 vol.5>

    出会いに屋台に音楽に、ギュッと包まれた忘れられない長い夜 inマラケシュ<海外女子ドキドキ一人旅 vol.3>

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年3月3日Updated:2023年3月19日

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.