Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»ハナジョブ記事assort»【ハナジョブ記事assort】転職で夢を叶えた先輩たちのストーリーをご紹介します♪
    ハナジョブ記事assort

    【ハナジョブ記事assort】転職で夢を叶えた先輩たちのストーリーをご紹介します♪

    長谷川 佳那By 長谷川 佳那2020年9月6日Updated:2020年9月6日1 Min Read
    Facebook Twitter
    ハナジョブ記事アソート04

    ハナジョブでは、社会で活躍する女性や、就活を終えた先輩のインタビューを多数掲載しています。

    「たくさんある記事の中から、自分に合った記事を見つけてほしい!」

    そんな思いから、ハナジョブ記事assortでは、学生記者が学生の目線で、読者のみなさんにおすすめの記事をテーマごとにピックアップしてご紹介します!

    皆さんは「転職」に対してどのようなイメージをお持ちですか?入社した会社が合わなかった時にすること?それとも、キャリアアップのためにすること?ハナジョブ読者の皆さんには、まだピンと来る人は少ないかもしれません。

    ただ、少し考えてみてください。今やりたいことが決まっている人でも10年後、20年後・・という期間で考えれば、「やりたいこと」が変わっている可能性はありませんか?逆に、今やりたいことが見つからなくても社会人の過程で見つかるかもしれません。どちらの場合も、その時の1つの手段として「転職」があります!

    今回は、「やりたいこと」を実現するための手段として転職をされている3人の社会人女性インタビューを紹介します。転職という手段を使って「やりたいこと」を叶えるまでの葛藤や思いはどのようなものだったのでしょうか?是非ご覧ください!

    ※記載されている内容はすべてインタビュー当時のものです

    Contents
    1.  
    2.  
    3.  
    4.  

     

    結果的に、1人ひとりの女性のためになる。だから辛くてもそこに立ち返ってがんばれる。(オムロン)

    社会をよりよくするために何ができるか、を考え続けるオムロンで「オムロン式美人」という女性の健康のためのプロジェクトを立ち上げた下瀬陽子さん。実は、新卒でこの会社に就職したわけではなく、渡米経験を経て、派遣社員としてオムロンに入社されています。渡米時代は航空会社で3年間働くといったユニークなキャリアを歩んできました。

    転職とは、現状を変えるためにするものと考えている人もいるかもしれません。ただ、転職後も自分のポリシーが変わらない人もいますし、逆に自分のポリシーを継続することを前提において転職する人もいます。下瀬さんも、転職「前」の職業と転職「後」の職業はかなり違いますが、「○○○を○○にしたい」という一貫したポリシーがありました。

    自分のポリシーを継続するために転職するってどういう意味なんだろう?と気になる人は是非ご覧ください!

    ●下瀬さんのインタビュー記事はこちら!

     

    空を飛んでみたい!一度きりの人生をかけて挑んだパイロットの道。(日本航空)

    日本航空 JAL日本航空でパイロットとして働く田村さんは、元からパイロットの道を目指していたわけではありませんでした。大学卒業後、就職を選択して生命保険の法人営業で働き始めましたが、27歳の時「自分の人生はこのままでいいのか」と悩みはじめました。その矢先、テレビに映ったある映像がきっかけで、パイロットを目指すようになります。

    私がこの記事で一番印象に残った部分が「回り道しても○○である」という田村さんの言葉でした。社会人経験を経てから狭き門であるパイロットになるという夢を見つけた田村さんしか伝えることができない言葉だと思います。

    社会人になってから、自分のやりたいことを実現することって可能なの?と思っている方に必見の内容です!

    ●田村さんのインタビュー記事はこちら!

     

    どんな職種でも生きる学生時代の「リーダーシップ」経験。顧客の成功体験を作る”カスタマーサクセス”とは(トクバイ)

    新卒で入社した通信システム会社を経て、2015年クックパッド株式会社へ転職、さらに、2017年にその担当事業が独立分社化したのを機に株式会社トクバイへ転籍した佐藤美季さん。そんな佐藤さんは、最初の会社を新卒で入ったあと2年あまりでクックパッドに転職しました。2年と聞くと早いのでは?と感じる人もいるのではないでしょうか。

    しかし、佐藤さんは25歳までに、自分に何ができるのか、どんな実績を残したか、を言えるようになりたいと思っていたので決して早い決断とは思いませんでした。その根底にあるのは、女性であれば誰もがぶつかるはずのある課題を見据えた上での決断でした。

    転職のベストなタイミングっていつ?何回も転職するのってあり?そんな疑問や不安を持っている人も多いはず。複数回の転職を経た佐藤さんしか伝えることのできないメッセージも載っているので是非ご覧ください!

    ●佐藤さんのインタビュー記事はこちら!

     

    今回「転職」というテーマの記事をまとめてみて感じたのは、新卒で選んだ仕事が人生の全てではないということです。

    この記事で紹介した先輩方のように、社会人経験を積んでから自分の夢を見つけた人もいます。また、複数回転職を繰り返しながら、自分のやりたいことを見つけた先輩もいます。

    就職活動に王道はありません。極端な言い方ですが、新卒で希望の職種に就くのも、転職を経てやりたいことを見つけるのも、全てが“正解”だと思います。確かに、転職を挟むと自分の描いていたキャリアプランから回り道になってしまう場合もあります。しかし、時間をかけて自分の本当の気持ちにじっくりと耳を傾けることも必要であるのではないでしょうか。

    次回は、「海外」をキーワードにしたインタビュー記事を紹介します!お楽しみに!

    先輩インタビュー 学生記者 就活女子
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    長谷川 佳那

    都内の大学に通う大学3年生。大学では英語圏文化と教育について学んでいます。将来は英語を使った仕事につきたいと思っています。 文章を書くことが好きという理由で学生記者を始めました!

    Related Posts

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.