Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»先輩インタビュー»薬を待っている患者さんのために、常に新しい視点で薬を生み出したい(アステラス製薬)
    先輩インタビュー

    薬を待っている患者さんのために、常に新しい視点で薬を生み出したい(アステラス製薬)

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2017年12月10日Updated:2022年10月29日1 Min Read
    Facebook Twitter

    Contents
    1. 子育てをしつつ、新しい手法の仕事にも挑戦したい
    2. 取材を終えて

    子育てをしつつ、新しい手法の仕事にも挑戦したい

    育児をされていると伺いました!勤務スタイルを教えてください。

    勤務スタイルとしては朝7時頃に会社に来て、4時半頃に帰るというスタイルをとっています。夕方や夜の海外との会議は、子どものお迎えがあるので、家から電話で参加するなど、柔軟な対応を取らせていただいています。アステラスには、いろいろな働き方があり、私は裁量労働を利用しています。

    家庭では、夫と協力して育児をしています。普段は、朝は夫が子どもたちを送り出し、夕方のお迎えは私が行くという分担をしています。裁量労働のおかげで、朝が早い代わりに、夜はドタバタですが子どもと過ごす時間が持てて助かっています。

    アステラス製薬では男性も女性も育児に協力的な環境があるのですか。

    そう思います。ベストな働き方はご家庭によって違うので一概に言えませんが、それを叶えやすい環境や風土がアステラスにはあると思います。

    社内でも男性が「今日はお迎えがあるから帰ります」「子どもが熱を出したから帰ります」ということはよくありますよ。業務の種類にもよりますが在宅勤務もできます。私も週に1回とか2週に1回利用しています。

    今後どのようにお仕事をされていきたいですか?

    今は子育てをしていて、仕事を多少抑えている部分あります。子どもの成長に合わせて、今後は徐々にその抑えを取り払っていきたいなという思いがあります。仕事上でも、新しいチャレンジをしていきたいですね。

    新しいチャレンジというのはどういうことなのでしょうか?

    これまで製薬会社で開発していた医薬品は、主に低分子化合物と呼ばれる有機化合物だったのですが、最近は遺伝子治療や抗体を用いた治療も増えてきました。新しいチャレンジゆえに、今までと同じ方法や考え方では開発できなくて、すごく難しいです。

    一方で、難しいがゆえに、挑戦しがいがあり魅力的です。自分自身の視野も広がるのでとても楽しいです。しかも、今まで治療できなかった病気を治療できるようになる可能性があります。「患者さんのお役に立てたかも」と感じられる瞬間が、やっぱり、製薬会社に勤めていて一番うれしいことですから。

    同じ職業に就きたい人に対してのアドバイスをお願いします!!学生時代に何をすればいいのでしょうか?

    周りに興味をもって、その中からたくさんのことを発見していってほしいと思います。何をしていてもいいと思います。たくさん遊んでもいいし、たくさん旅行に行ってもいいし、ハナラボの学生さんのようにいろいろな企業を回ってもいいし、何もしなくてもいいと思います。

    一つひとつの経験を積み重ねる中で自然と何かを見つけていくと思います。そうして見つけたものは、将来的に自分が生きていく中のどこか、大切なものになっていくのだと思います。

    例えば、製薬企業の社員という視点で言うと、街を歩けば「最近マスクの人が増えてきたな」とか「インフルエンザ流行っているのかな」とか「家族や友達が病気になったときこういうことが大変だったな」とか、どんなことにでも小さな発見があると思います。

    何気ないこういったことでも、「どんな病気が流行っていて、どんな医薬品があったら患者さんはうれしいのかな?」と言ったことは、私たちの仕事上では大切な発見です。いろいろなことに興味を持つことが全部仕事につながっていきます。

    最後に、学生に向けてメッセージをいただきたいです。

    何にでも興味を持って、ワクワクした目で周りを見てほしいです。「こういうことをしたい」という思いは、自分の経験で感じたことから自然に芽生えるものだと私は思います。何か面白いことないかな、って周りを見て、その中でさまざまなヒントを見出してほしいなと思います。

    取材を終えて

    製薬会社の研究と開発の違いや、海外の方と仕事をする上での考え方などさまざまなことを伺うことができました。私も常に「面白いことないかな」とアンテナを張って多くの情報を吸収していこうと思います。岩井さん、貴重なお話ありがとうございました。

    アステラス製薬株式会社
    アステラス製薬株式会社は、東京に本社を置き、「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献する」ことを経営理念に掲げる製薬企業です。重点疾患領域である泌尿器、がん、免疫科学、腎疾患、神経科学、筋疾患、眼科に加えて、新技術・新治療手段を活用した創薬研究にも取り組んでいます。さらには各種医療・ヘルスケア事業との融合による新たな価値創出にも挑戦しています。アステラス製薬は、変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変えていきます。

    1 2 3
    アステラス製薬 学生記者 研究開発 製薬
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.