Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    • 【10/15 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»リナの健美ライフ研究»生理痛とおさらばしたい!<リナの健美ライフ研究 vol.02>
    リナの健美ライフ研究

    生理痛とおさらばしたい!<リナの健美ライフ研究 vol.02>

    林理奈By 林理奈2015年2月15日Updated:2015年8月11日1 Min Read
    Facebook Twitter

    こんにちは、リナです。
    健美ライフ研究のページへようこそ♪
    世界に1つしかない、自分自身のカラダについて一緒に考えていきましょう!

    私は今、東洋医学を学んでいます。
    体のことや健康について、目からうろこの知らなかったことばかり!
    いつもでも元気で、健康で、キレイでいたい!
    そんな女の子の願いを叶えてくれる知恵がたくさん詰まっている、素敵な情報を皆さんに沢山お伝えしていけたらと思っています♪ 

    さて、健美ライフ研究一回目のテーマは、
    女の子なら悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
    生理についてのお話をします。
    毎月の生理について、痛みも症状も人それぞれです。 

    私は、大学生までは生理痛はそれほど感じたことがなく、気にしたこともありませんでした。しかし!社会人になってから気付くと毎月痛い!
    そして、生理の前は具合が悪い!なぜか体重も増える!
    一体、私の体はどうなってしまっているのか。
    皆さんも自分の体のこと、知っているようで知らないこと、沢山ないですか? 

    そもそも、、、
    なぜ生理痛はあるの?
    なぜお腹が痛くなるの?
    どうすれば不快感なく、月に1度の女の子の日を迎えられるの? 

    こんな疑問を解決すべく、一緒に研究していきましょう! 

    Contents
    1. まずは生理についてのおさらいです!

    まずは生理についてのおさらいです!

    生理(月経)とは、赤ちゃんを産むために体の中で用意したものを、妊娠が成立しない場合に子宮内膜がはがれ落ち、血液と一緒に体外に排出される体の仕組みのことです。
    生理と女性は、人生の中でもそれはそれは長いお付き合いです。
    初潮を迎える平均年齢は12歳、閉経を迎える平均年齢は50歳です。
    1ヶ月のうちに7日間くらい生理があるとすると、なんと年間3ヶ月は生理の日という計算になります!!!!

    こんなに生理の期間があるなんて…とガッカリするのはお待ちください!
    生理は面倒くさい、痛い、等々、あまり良くないイメージをお持ちの方が多いかと思いますが!生理時期は最高のデトックス期でもあります。
    体の老廃物を血液と一緒に排出する役割も持っているのです。
    上手にお付き合いしていけば、体もスッキリです♪ 

    東洋医学では、生理痛はないのが当たり前と考えられているんです。
    生理痛は体からのSOSのサインです!

    経血が多い場合は、甘いものを食べ過ぎていたり、睡眠が不足しています。
    色が薄いときは貧血。また、ドロドロの血の塊が出る場合は冷えています。
    冷えから血の流れが悪くなり、流れが滞ってしまうのです。
    この血の塊がたまってしまうと子宮内膜症になる恐れがあります。
    体のバランスが崩れることによって血のめぐりが滞り、生理痛がおこるのです! 

    このように、生理は健康のバロメーターです!
    月に1度の健康診断をご自身でしてみましょう! 

    冷え、ストレス、過労などは、体のバランスを崩す原因となります。
    その中でも、冷えは大きな要因であり、女性の大敵です!
    温めることで痛みが緩和されたり、逆に冷えると痛みが強くなるようだったら冷えが絡んでいる事が多いでしょう。 

    つまり!温めて血のめぐりを良くしたい!
    ホッカイロやゆたんぽなどでお腹、仙骨を温めて、この期間は冷たいものを特に控えて、外からも、中からも体を温めるように意識しましょうね。 

    さて、次回は私が実践してみて、生理痛が改善された、『布ナプキン』についてご紹介します!
    一人でも多くの女性が健康で、美しく、人生が輝きを増しますように願いをこめて…

    第1回「プロローグ」

    バッグナンバー→「リナの健康美ライフ研究」

    からだ リナの健美ライフ研究
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    林理奈

    社会人4年目、大手の人材派遣会社にて営業しています。社会人になってから、体調を崩したことをキッカケに、自分の体や健康に意識するようになりました。 東洋医学に出会い、病気にならない体作りをすることに情熱を燃やしています!取り替えることのできない、一人一つしかない体を健やかに保っていくこと、人生をハッピーに過ごすことをモットーに、皆さんのお役に立てる情報を発信していければと思っています♪

    Related Posts

    布ナプキンで生理痛が緩和?

    社会人3年目、原因不明の体調不良に!

    プロローグ<リナの健美ライフ研究 vol.01>

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年12月1日Updated:2023年1月10日

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年9月20日Updated:2022年10月1日

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.