Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»リナの健美ライフ研究»布ナプキンで生理痛が緩和?
    リナの健美ライフ研究

    布ナプキンで生理痛が緩和?

    林理奈By 林理奈2015年3月16日Updated:2015年8月11日1 Min Read
    Facebook Twitter

    健康美ライフ研究第2回目のテーマは、紙ナプキンと布ナプキンについてです!

    第1回目の記事にて、生理痛についてのお話をしました。女性の多くが悩みを抱えている、生理痛には冷えが絡んでいます。今回は女性の体を温めるツールの1つとして、布ナプキンのご紹介をしますね!

    Contents
    1. 布ナプキンで生理が楽しみに♪
    2. 布ナプキンのメリット・デメリット
    3. まずは試してみて

    布ナプキンで生理が楽しみに♪

    小学校の保健の授業では、当たり前のように紙ナプキンを使うように教育を受けました。(今もそうかしら?)私も生理になったら、紙ナプキンを使うのが当たり前だと思っていましたし、初潮を迎えてから、当たり前のように紙ナプキンを使い続けていました。同じように思っている方もいませんか?!

    私は東洋医学の先生から布ナプキンを勧められて、布ナプキンのことを知りました。布ナプキンが女性の体に良いというのは耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?!私も布ナプキンユーザーの一人ですが、出会えて良かったと心から思っています。

    毎月憂鬱でしょうがなかった生理が嫌なものではなくなりました!むしろ、月に一度の自己検診の日だと捉えるようになったら、むしろ楽しみになりましたよ♪

    私が感じた嬉しい効果としては、生理痛が緩和されたこと、生理の経血がダラダラと続くことはなくなって、キッパリ終わるようになったこと、ムレなくなったことです!!!皆さんにもこの感度を体感して頂けたら嬉しいな〜と思います!

    布ナプキンのメリット・デメリット

    では、布ナプキンのメリット・デメリットとはなんなのでしょうか。

    布ナプキンのメリット

    • 冷えの改善
    • 生理痛の緩和
    • ムレ・かぶれ・かゆみの緩和
    • ニオイが気にならなくなる
    • デザインがカワイイ
    • ゴミが出なくてエコ

    布ナプキンのデメリット

    • 初期費用かかかる(1枚1,000円程度から購入できます)
    • 洗うのが面倒

    一方で、布ナプキンが話題になっているのには他にも理由があります。私も使用していた紙ナプキンですが、ポリエステルや石油製品でできています。発がん性のあるといわれる石油系の化学物質が使われているとも言われてます。

    本当なのでしょうか!?

    まずは試してみて

    そして、女性の体に冷えは大敵です!布ナプキンは体に優しく、自然で、体を温めるので一度試してみる価値ありですよ!一度、お試ししてみてはいかがでしょうか。とってもとってもオススメです♪

    そうは言ってもやっぱり、洗うのが面倒だと感じる人や、抵抗がある人もいると思います。そんな人には、高分子ポリマー不使用の紙ナプキンも販売している会社もありますよ!そちらを試してみても良いかもしれないですね^^

    私は、なるべく自然に近い形が好きです♡
    便利な世の中ですが、自分で情報を取捨選択しましょう!

    一人でも多くの女性が健康で、美しく、人生が輝きを増しますように願いを込めて。

    第3回「社会人3年目、原因不明の体調不良に!」
    第2回「生理痛とおさらばしたい!」
    第1回「プロローグ」

    バッグナンバー→「リナの健康美ライフ研究」

    からだ リナの健美ライフ研究
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    林理奈

    社会人4年目、大手の人材派遣会社にて営業しています。社会人になってから、体調を崩したことをキッカケに、自分の体や健康に意識するようになりました。 東洋医学に出会い、病気にならない体作りをすることに情熱を燃やしています!取り替えることのできない、一人一つしかない体を健やかに保っていくこと、人生をハッピーに過ごすことをモットーに、皆さんのお役に立てる情報を発信していければと思っています♪

    Related Posts

    社会人3年目、原因不明の体調不良に!

    生理痛とおさらばしたい!<リナの健美ライフ研究 vol.02>

    プロローグ<リナの健美ライフ研究 vol.01>

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.