Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»先輩インタビュー»「とにかく仕事を楽しんで!」法人営業の第一線で活躍するキャリアウーマンの仕事の流儀(NEC)
    先輩インタビュー

    「とにかく仕事を楽しんで!」法人営業の第一線で活躍するキャリアウーマンの仕事の流儀(NEC)

    西村ひとえBy 西村ひとえ2021年2月3日Updated:2021年3月12日1 Min Read
    Facebook Twitter
    ソリューション営業:橋本知子さん

    情報通信企業のリーディングカンパニーとして、最先端のデジタルテクノロジーや多岐にわたるサービスで私たちの生活を豊かにしているNEC。今回はそのNECで新卒から法人営業で活躍されている橋本知子さんにインタビューを実施しました。「仕事を楽しめるかわからない…」など働くことへ漠然とした不安を抱える女子学生の皆さんに、是非とも読んでいただきたい記事です!

    「ものづくりは嘘がつけない」真面目な社風に惹かれてNECに入社

    橋本さんの現在のお仕事について教えて下さい。

    今、私は営業の仕事をしています。 NEC は公共や官公庁、大手キャリアを担当している部門などがありますが、私は主に民需の企業を担当しています。その中でもトレードサービス業ソリューション事業部に所属しており、エネルギー関係のマーケットを担当しています。具体的には 石油や LP ガスの元売り企業、また特約店というガソリンスタンドを経営している企業や LP ガスの卸企業も担当しています。

    営業という業種ですが、お客様の課題を解決するために必要なものは個別で開発する場合もありますし、業界共通の課題であれば企画側と一緒に新たなサービス企画をしたりと、お客様の近いところで課題や声を確認し、その解決に向けて旗振りを行っています。

    NECは公共分野のイメージが強かったのですが、エネルギー関連の営業なのですね!NEC に入社を決めたきっかけは何ですか?

    まず、製造業に就きたいという思いがありました。そこで、製造業の企業であるNECにOBOG 訪問をしたとき、人の好さを感じました。例えると、優等生が多いといったイメージですが、よい意味で策士的ではないとお客様からもよく言われます。私も先輩から話を聞いたときに、真面目に仕事に向き合う人が多い雰囲気がとても伝わってきたのでいいなと感じて入社しました。

    製造業にご興味があったということですが、橋本さんが思う製造業の魅力とはどういった点ですか?

    ものづくりは嘘がつけないというか、変にテクニック論に走ってもいいものが作れないんです。誠実に仕事に向き合う文化が製造業にはあるのかなと考えて、そこに自分の身を置きたいと思いました。特に、はやぶさの映画を観たときにも、改めて技術を極めている人達は素晴らしいと感じました。また、私自身も着実に納得しながら物事を詰めていくタイプなので、製造業が合っているのではないかと思い目指したということもあります。

    現在の事業部に就かれるまでのキャリアを教えてください。

    入社してしばらくは主に百貨店やアパレル系など小売業を担当していました。その後に中間資材である鉄や日用雑貨品、食品の卸や住宅機器を扱う専門商社の担当を経て、今のエネルギー担当になりました。

    小売業とエネルギーで仕事内容はどのように変わりましたか?

    お客様の声を聞いて課題を解決するのはどの業界も同じですが、消費財を扱うお客様だと自分はそのエンドユーザーでもあるため、お客様の業務は割と想像しやすかったです。例えば百貨店だと私が利用者の立場だったら、こういう売り場になったらいいなというイメージもしやすいし、一消費者として意見も出しやすかったです。

    しかし、エネルギー業界はイメージしづらく苦労しました。エネルギー業界を担当してからは、専門的な業務知識を得るための勉強がより難しくなったと感じましたね。加えて、エネルギー業界の担当に異動した当初は業界知識がなく、どう活動すべきか悩みました。ただし、そこで仕方ないと諦めるのではなく、自分なりに状況を把握したうえで、活動方針を考え今まであたっていなかった新規企業を開拓するなどして積極的に営業を行いました。

    1 2
    IT 先輩インタビュー
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    西村ひとえ

    都内大学の経済学部在学中。趣味は一人で行くスイーツバイキング。座右の銘は「一切皆苦」です。 学生の内にたくさんの方と出会い、影響を受けながら知見を広げたい!という思いで学生記者を始めました。

    Related Posts

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.