Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    • 【10/15 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»先輩インタビュー»「好き」の積み重ねで今がある!映画を通して「違う世界もある」と提示したい(アップリンク)
    先輩インタビュー

    「好き」の積み重ねで今がある!映画を通して「違う世界もある」と提示したい(アップリンク)

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2018年10月2日Updated:2022年9月11日1 Min Read
    Facebook Twitter

    大学の国文科に入学すると同時に始めた、タワーレコードのアルバイトでバイヤーを経験。大学卒業後も続けたアルバイト経験が活きて、アップリンクに入社し、映画作品の配給・宣伝などに携わっている露無栄さん。音楽が好き、映画が好き。今回は、そんな自分の“好き”を貫いてきた露無さんに、アルバイト時代のお話や、現在の仕事に対する想いをお伺いしました。(2018年9月18日時点)

    Contents
    1. アルバイトに夢中だった学生時代

    アルバイトに夢中だった学生時代

    現在のお仕事について教えてください。

    所属は配給・宣伝部で、映画作品の買い付けから公開まで携わっています。まず、海外の映画祭やそれと同時に開催されているマーケットへ行って作品を買い付けます。上映する作品が決まったら、字幕や日本向けのタイトルとビジュアルをつけ、宣伝活動して公開までもっていきます。

    仕事内容の幅が本当に広いですね!マーケットとはどのようなものですか?

    マーケットには、世界中から映画を売る人たちが来ています。まだ映画祭にも出ていない新作や、制作途中の新作などを紹介してもらい、カタログや予告映像、試写で全編観たりして買い付けます。東京ビックサイトでよく行われている見本市・展示会の映画版だと思っていただければ良いです。情報収集の場でもありますね。

    アップリンクに入社したきっかけは何ですか?

    大学に入学してからタワーレコードでアルバイトをしていました。卒業後も含めると6年間くらい働いたと思います。もともとアップリンクで上映している作品が好きで、お店で作品を仕入れたり、自分でアップリンクや他のミニシアター作品の棚を作っていたんです。アルバイトを辞めた後、1年ほど実家で過ごしていたとき、たまたまホームページを見ていたら社員募集をしていたので応募したことがきっかけです。

    周りの大学生がみんな就活をしていた時期も、このままタワーレコードで働き続けようと決めていたのですか?

    何も考えていなかったと思うのですが、当時はアルバイトに夢中でこのままこういう仕事でもいいかなって(笑)。一応、広告代理店を1社だけ受けてみたのですが、1次面接が終わった時点で「何か違うな」と思って、辞退してバイトを続けました。その時は単純に、楽しいからこっちにしよう!という気持ちでした。

    自分が今好きなことを大切にする姿勢が素敵ですね。なぜタワーレコードでアルバイトをしようと思ったのですか?

    幼い頃から姉の影響で音楽も映画もどちらも好きでした。他のレコード屋さんではなくタワーレコードにしたのは、はじめて輸入盤のCDを買った店だったから。当時は輸入盤がかっこよく見えたんです。

    アルバイトではどんなお仕事をしていたのですか?

    主に、映像のバイヤーをやらせてもらっていました。海外のメーカーから直で仕入れることもできて、割と自由度が高かったんです。本で見つけて自分でも観たいと思っていた映画を仕入れて、お店に置けたのが楽しかったですね。それと、サウンドトラックはマニアの方が多いので、日本で入手困難なCDをヨーロッパから輸入することもありました。

    海外から仕入れるという点は現在のお仕事にもつながっていますね。アルバイトでの経験で、現在のお仕事に活きている事はありますか?

    たくさんありますね。自分が売りたい作品のポップを書いたり、何本作品を入荷して何週間で売るか、といった販売計画や売り場作りも自分で考えて行っていました。

    “何のどういう部分をアピールしたら、どのくらいお客様に興味を持ってもらえて、どれくらい売れるのか”を常に考えていたので、肌感覚で「こうしたら人に気づいてもらえるんだ」「興味を持ってもらえるんだ」ということを学べたと思います。

    1 2 3
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年12月1日Updated:2023年1月10日

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年9月20日Updated:2022年10月1日

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.