日本を代表する総合国際通信社である、共同通信社で記者として働く藤元万理子さん。札幌支社編集部、釧路支局、大津支局、神戸支局と地方勤務で幅広い経験を重ね、東京本社に異動してからは、映像音声部を経て、現在は地域報道部の総務省担当記者として活躍されています。 3歳と6歳の男の子を育てながら、現役の記者として取材活動を続ける藤元さんに、地方勤務で経験したこと、記者を目指したきっかけや迷い、仕事に対する想い、など一つひとつ丁寧にお話ししていただきました。
何でも屋?地方勤務から本社勤務に至るまでの幅広い経験
まずは現在の仕事内容について教えてください。
今は総務省担当の記者をしています。 総務省には、世の中の流れに合わせて法律を変えて、制度を変える役目があります。国がどういったことを考えているのか、私たちの生活がどう変わっていくのかを日々取材して、記事にしています。例えば、2年前にマイナンバー制度が始まったときは、それがどう使われるのか、生活がどう変わるのかなどをきめ細かく取材していました。
これまで、4ヶ所で地方勤務を経験されてきたそうですね。
人にもよりますが、当社は基本的に入社して6~10年くらいは地方勤務で、2〜3年で地方を3ヶ所ぐらい異動するサイクルなんです。20代はだいたい地方で過ごして、その後東京本社でそれぞれ専門部署に配属されます。
やっぱり地方勤務は大変ですか?
地方支局は人数が少ないので忙しいですね。小さな支局だと記者が3人くらいなんです。若手の20代が3人でその県のことを全部カバーするので、分担はあってもないようなもので何でもやります。話題もの、選挙、事件、裁判、いろんな取材を経験します。
ジャンルが幅広いですね!地方勤務で、一番思い出に残っている場所はありますか?
どこもそれぞれすごく思い出深いです。札幌支社では入社1年目で慣れないことばかりで大変でしたが、先輩に恵まれて、日々怒られながら育ててもらいました。 1年目は警察担当で、毎日6カ所ぐらい担当の警察署に行って事件の話を聞くんです。でも大学を出たばかりで予備知識もそんなにないものですから、とにかく話題を考えて警察の方と雑談しつつ、事件のことを少しでも聞ければ良い方でした。そういうことに戸惑いつつも、元気と若いなりの勢いで乗り切りました(笑)
警察担当、大変そうですね。ほかの支局ではどうでしたか?
次の釧路支局は人が少なくて管内が広いものですから、本当に何でも屋でした。よく覚えているのが、シャチ7、8頭が流氷に閉じ込められたことです。世界的にも珍しい現象が起きたことで、世界から集まってきた鯨類学者たちが解体を興味津々で見ているところを取材しました。釧路らしい自然や動物の話題がいっぱいあったのがすごく思い出深いです。