「社会人若葉マークのわたし」では、新卒社員として入社をしてから1~2年が経過した先輩たちに「現在の仕事内容や仕事のやりがい」「入社し働いて気が付いた社会人の面白さや苦労」「これからのキャリアをどう考えているか」などをインタビュー。
社会人は大変なこともあるけれど、楽しいこともたくさんあるという思いを語っていただき、これから社会人になる女子学生の皆さんの背中を押します。今回はSEとして働くSariさんにインタビュー。就活初期は金融・食品といったITとは少しかけ離れた業界を見ていたSariさん。大きな転換にはなにがあった?価値観の変化と共に、SEの仕事の魅力に迫ります。
IT知識を自分の強みに!「自分にしかできない仕事がしたい」
現在のお仕事の内容を教えてください
私の働いている企業はSIerというシステムを作る企業で、私たちの仕事のお客様はIT企業の方々です。例えば、会社の中でAというサービスがあるとしたら、そのサービスを運用するためにはITが必要になります。私のチームはSEと営業が協力し、スイッチやルーターをメーカーとそのお客さんの間にたって販売する仕事をしています。1つのサービスを作るために設計・構築・保守・運用を一連で担い、提案から運用までをすべて任せていただいているような形です。
なぜSEを目指したのですか?
まず私がIT業界を目指したのは、私の就活の軸が「世の中に貢献したい」という軸でした。そう考えたときに、やっぱり大きく貢献したいと考えました。いろんなメーカーや食品や銀行もそうですが、今となっては「ITはこの世になくてはならないものだ」と感じています。そう考えた時に、ITは社会を支えている中で1番大きいことなのかなと思い、IT企業に絞りました。
そのなかでもSEは手に職を付けられる点に魅力を感じていました。SEはITの知識がないとできないので、勉強しないとなれません。自分にしかできない仕事がしたいと思っていたので、IT知識をつけることで自分に強みができると考えSEを志望しました。
毎日勉強の日々という感じなのですね。
そうですね。ITはずっと最新技術が日々更新されているので、一生やっている限りずっと勉強しないといけません。機器や携帯が変わるのと一緒で、機材も年々アップグレードされていて、変わってくるたびに勉強する必要があります。最初はCCNAという取らなくてはいけない資格があり、それを取得する必要がありました。その後は自由なのですが、現在私はもう一個上の段階のCCNPという資格を今年度末の3月までに取ろうと勉強中です。
お客様と共に成長していきたい。世に貢献していきたい。
たくさんの企業候補がある中で、どうして今の会社を選ばれたのですか?
私の企業はSIerに分類されます。SIerでもまた分かれていて、メーカー系・ユーザー系・独立系・外資系の四つがあります。私のところは独立系です。私は独立系に行きたいと思ったので、今の企業を選びました。独立系は親会社に左右されず、自由になんでもできるから、社風が自由です。例えば、営業からSEに行く、SEから営業行くということができ、この制度によってキャリアの幅が広がると思います。あとは働きやすさかなと思っています。フレックスで働けるので、勤務時間が自由です。あとはリモートで働けるので、お子さんがいても働き続けられますし、有給が取りやすいです。また、会社に行くときには席が決まっていないので、好きなところで働けるのも魅力です。
お仕事をするうえで大変だと思うことはありますか?
正直、文系でも就職できる仕事だと思いますが、文系の人の方が基礎知識がない可能性が高いので、大変だなと思うことはあります。計算などはありませんが、やっぱり大学の頃に学んでいた人の方が知識をもっているので少し差を感じます。
やっぱり理系の方が多いのですか?
私がいるのはフロントSEと言う立場で、先輩は6割理系4割文系で、今回の同期は8割くらいが文系出身です。理系の人はバックSEといって、表に出ないで設計後の運用や、24時間交代で見張り、インシデントが起きたらそれを処理するという仕事をしていることが多いかなと思います。
フロントSEはどういう特徴があるのですか?
お客様とお話したいとなった時は、フロントSEになると思います。お客様の悩みを一番に聞けるのはフロントSEだと感じており、お客様の要望をかなえられると思います。一緒に課題解決することで、結果的に世に貢献できればいいなと思っています。お客様の課題解決をしたことによって0が1になり、それが世の中に広まって社会を支えるという感じですかね。
仕事している中で大事にしていることはありますか?
新人目線としてもそうですし、今後も大事にしたいと思っているのは、相手の立場に立つことです。1番やらないといけないことは課題解決なので、その課題解決をするとなったときに、相手の立場に立って表だけの課題じゃなく、根底にある課題を見つけることで、もっと良いサービスができあがると思います。相手の立場に立ってお客様の話を聞いたり、先輩の立場に立って、「今はこういう行動してほしい」と自分で考えて動いたり、これは就活の時からの軸でもあるし、今もすごく大事にしていることです。
お客様のありがとうをやりがいに!
5年後10年後はどうなっていたいですか?
5年後は、お客様と関わる案件を1人で遂行して、お客様にありがとうと言ってもらえるようになりたいです。先輩の話になってしまいますが、聞いていてやりがいがあるなと思うことは、私たちが裏で構築したものが世の中に出たときに、基盤が全部私たちだと実感することです。大学のシステムを作ったり、通信機器の基盤を組んだり、それを作っているのが私たちだから、なくてはならない存在だなと思います。それをいつかは私が遂行したいと思います。
就活生や女子学生にアドバイスをお願いします。
とにかく準備をすることですね。面接だったら質問される項目が口コミやサイトに情報が載っている可能性があるので、全部ノートに書きだして、答える内容も全部書いていました。私は暗記が得意だったので、それを全部暗記して、何を言われても全部スラスラ言えるように毎日練習しました。だから言えないことや詰まったりすることがなかったです。たくさん調べて、準備して、自分が後悔しないような道を選べるよう、いろんな人の話を聞いてください。
最後の質問です。社会人1年目として自分を評価するなら今は何分咲きですか?
まだまだこれからなので3分咲きです。勉強中なので、資格に合格したら5分咲き位になるかなと思います。10分咲きになるときはお客様にありがとうと言ってもらえた時かなと思います。
インタビューを終えて
Sariさんはインタビューを通して、自分の現在の仕事に対する熱や思いがひしひしと伝わってきました。Sariさんの経験から「行動すること」で自らの価値観・考え方は大きく変わるということを学ばせていただきました。
なかなか満足した就職活動にすることは難しいと思いますが、Sariさんは自身納得する就職活動を経て、現在の仕事に向き合っており、とてもキラキラしていると感じました。
私自身、就職活動に対する不安も大きかったなかで、充実した社会人生活を送っているSariさんにお話を聞くことができ、「私もこうなりたい」と前向きな気持ちを持つことができました。