Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事
    • 【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!
    • 【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)
    • 【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!
    • 最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)
    • 【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)
    • 目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»新社会人レポ»【社会人若葉マークのわたし】志望はアパレル一本!洋服愛でつかんだ理想の仕事
    新社会人レポ

    【社会人若葉マークのわたし】志望はアパレル一本!洋服愛でつかんだ理想の仕事

    sayakaBy sayaka2021年10月20日1 Min Read
    Facebook Twitter

    「社会人若葉マークのわたし」では、新卒社員として入社をしてから1~2年が経過した先輩たちに「現在の仕事内容や仕事のやりがい」「入社し働いて気が付いた社会人の面白さや苦労」「これからのキャリアをどう考えているか」などをインタビュー。
    社会人は大変なこともあるけれど、楽しいこともたくさんあるという思いを語っていただき、これから社会人になる女子学生の皆さんの背中を押します。今回は、アパレル業界で働く新社会人misatoさんにお話を聞きました。

    Contents
    1. 古着屋のアルバイト経験から選んだ道
    2. 就活は合コンのようなもの
    3. ブランドのポリシーを大切に
    4. インタビューを終えて

    古着屋のアルバイト経験から選んだ道

    詳しい仕事内容と今の仕事に就いた理由を教えてください。 

    アパレル会社に入社し、店舗で洋服の販売を行っています。昔から洋服が好きでしたが、仕事にしようと思ったきっかけは学生時代に古着屋さんでアルバイトをしたことだと思います。洋服がお客様の新しい生活の一部になることや、たった一枚の布で自分や他の人の喜びにつながり、新しい自分になれるということにすごく感動しました。洋服にはストーリーがあって、タグに名前が書いてあったりするとすごく長い間愛用されていたというような歴史、ブランドにこめたビハインドを感じます。仕事として、洋服にこめられたこだわりや、仕立ての背景を伝えたいと思ってアパレル業に決めました 

     学生時代にはアパレル業界以外に興味はありましたか。 

    他にはまったく興味がなかったです。洋服が好きなこともあり「好きな服を着て仕事をしたい!」と思っていました。そうすることで、自分の仕事へのモチベーションにつながるのではないかと考えたからです。 

    私も制服やスーツよりは私服の方が好きなので、気持ちが分かります。 では、就活を意識し始めた時期はいつですか。 

    周りは2年生の春休みごろに始める人が多かったですが、私は結構スロースターターで、本格的には3年生の12月頃から始めました。10月頃に第一希望の会社のインターンがあり受けましたが、落ちてしまい、その時はすごく焦りました。それから「やばい、やらなきゃ」と思って12月ごろに他のアパレル企業で洋服のコンセプト・企画を考えるといったインターンを選んでいました。 

    就活で苦労したことは何ですか。 

    私はアパレル一本に絞ってしまったので、なかなか内定がうまくとれなくて、他の業界をもっと見ておけば良かったなと思うこともありました。自分がやりたいことを絞ってしまったがために、そこしか見られなくなってしまいました。その時は、今働いている会社が第一志望だったので、落ちたらアルバイトから始めようと思っていたぐらいでした。本当に受かって良かったです(笑)。今思えば、雑誌関連などで働くのも良かったかもしれません。 

    就活は合コンのようなもの

    就活の際に大切だと感じたことはありますか。 

    会社によってポリシーや根本となる考えがありますが、それが自分の考えと一致しないと受かりません。とりあえず正社員になりたいからって会社に似た考えに持っていこうとしたら落ちると思います。就活は合コンみたいな感じで、ご縁がとても大事だと思いました(笑)。ありのままの自分で挑み「こういうことをやりたいからこの会社に入りたい!」という意思を明確に持つことが大切です。 

    インターンに落ちた時に焦ったと聞きましたが、他に焦りを感じたときはありましたか? 

    はい、ありました。第一志望の企業はエントリーが一番遅くて心配でした。他のアパレル会社の人事のかたが「君、絶対に受かるよ」という感じで面接練習までしてもらったのに、結局二次で落ちてしまい、「簡単に人を信じてはいけないな」と思ったこともありました(笑)。そんなときは、周りの友達の情報を聞いたり、大学のキャリアセンターで一緒に嘆いたりするとエネルギーチャージになって「みんながんばっているからがんばろう」と思えました。 

    社会人になって大切にしていることはありますか。 

    周りを見て動くことです。私は一人で動くことが好きで、あまり周りを見ることが得意ではありません。今働いているところは、勤めている会社のブランドが数種類入っている複合店になっています。他のスタッフとどんな些細なことでも連携しておかないと、お客様にご迷惑をおかけすることもあるので、勝手に自分一人で判断して動くことはすごく危ないと学びました。 

    それと、一人ひとりの違いや良さを受け入れて自分に生かすことが大事だと思いました。人によって得意なことや苦手なことはあるので、相手の苦手なことを他の人が気づいて伸ばしてあげるっていうのは大切だと思いました。 

    ブランドのポリシーを大切に

    これからの目標があったら教えてください。 

    幸運なことに、第一志望の企業、そして志望のブランドで働くことができています。最近では私に洋服を選んで欲しいといって来てくださるお客様もいて、その方に恥じないよう、ブランドのポリシーや洋服をお客様に丁寧に届けていきたいなと思っています。 

    最後に女子学生にアドバイスをお願いします。 

    ぜひ、遊んでください!大学生の間は進路に悩まれると思いますし、自分探しをして自分ってどんなだろうと改めて見つめなおすことが何度もあります。せっかくたくさんの時間があるので、それまでは自分のやりたいことをやりきるまでやって、それから「未来に対して自分は何がしたいのだろう」と就活に活かせられれば、すごく豊かな人生になると思います。 

    インタビューを終えて

    misatoさんはインタビュー中常に笑顔で、こちらまで明るい気持ちになりました。私は就活が不安で、何をしたら良いのか分からないなと悩んでいましたが、仕事だけに注目するのではなく、どうしたら自分が豊かな人生を送れるのかという広い視点から考えてみようと思います。まずは、大学生の間にやりたいことをやりきろうと思います!貴重なお話をありがとうございました。 

    アパレル 新社会人レポ
    Share. Facebook Twitter
    sayaka

    関西在住。優柔不断でなかなかバイトが決められずにいる大学生です。色んな人に会いたい&文章を書くことを上達したくて学生記者を始めました!はっきりとした将来の夢が決まっていないので、いつか見つかるといいなと思っています。

    Related Posts

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年4月17日Updated:2022年4月17日

    【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!

    2022年2月19日Updated:2022年3月29日

    【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪

    2022年2月4日Updated:2022年2月19日

    【ランコム×ハナラボ Write Her Future】池澤あやかさんのトークセッション配信中!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年4月11日Updated:2022年4月26日

    【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)

    2021年12月20日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】福祉に関わる人を応援したい!自分の夢を追いかけるための就活とは?(マスコミ)

    2021年12月13日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】影響力を持って人の役に立ちたい!一貫した軸を持ち続けて出会えた、納得できる就職先(金融)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年2月21日Updated:2022年3月1日

    最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)

    2022年2月16日Updated:2022年3月3日

    大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)

    2022年2月12日Updated:2022年3月3日

    目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.