Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【10/25 開催 デザイン思考WS 募集中】デジタルから広がるわたしのキャリア!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • コミュニケーション力が活かせる購買の仕事って?添乗員から未経験の機械メーカーへ挑戦!(日本フィッシャ株式会社)
    • 子どもたちの可能性を引き出したい!学校とも家とも違う第三の居場所をつくる(認定NPO法人キッズドア)
    • 「やらずに後悔するよりやって後悔する方がいい!」チャレンジして拓いた私の人生(公認会計士)
    • 【募集終了】Enjoy Japan More!プロジェクトメンバー募集!
    • 「やってみよう」から広がる世界。心に素直に、チャンスに敏感に、「移住」という決断の裏にある小さな選択たち。(集落支援員)
    • 音大生から起業家に!音楽で人と人を繋ぐ、ミュージックファシリテーター(株式会社リリムジカ)
    • 誰もが自分らしく咲き誇る社会を目指して〜花から始まるソーシャルビジネス〜(株式会社ローランズ)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»新社会人レポ»【社会人若葉マークのわたし】スピード感あふれる職場で成長し続ける。将来は想像力を生かしてエンターテイメントを発信したい!
    新社会人レポ

    【社会人若葉マークのわたし】スピード感あふれる職場で成長し続ける。将来は想像力を生かしてエンターテイメントを発信したい!

    高橋咲也子By 高橋咲也子2021年4月17日Updated:2021年5月9日1 Min Read
    Facebook Twitter

    Contents
    1. 様々な経験から失敗を恐れないように。その結果いろいろなことにチャレンジできる企業に惹かれました
    2. これからは自分ならではのエンターテイメントを実現したい
    3. インタビューを終えて

    様々な経験から失敗を恐れないように。その結果いろいろなことにチャレンジできる企業に惹かれました

    今働いている企業を選んだ理由を教えてください。

    一番は、環境がとても好きです。どんな環境かというと、オープンな雰囲気で上下関係もあまりなく、さらに自分が頑張れば頑張るほど成果を出すことができます。外国の方もたくさんいるので、価値観も多様で、楽しそうだなと思い入社しました。他には、スピード感があります。私は同じ作業が苦手で飽き性なので、いろんな分野のことを取り扱っている点がとても魅力的に映りました。実際に、いろんな事業をやっているので社内で異動することで、転職のような経験をすることもできます。新卒で入るとしたら、いろんなことができる企業がいいなと思い、今働いている企業を選びました。

    大学時代に今働いている企業を志すきっかけとなった出来事はありますか?

    私は理系だったので、大学院に行き、研究をしてから開発の仕事をしたいと思っていました。でも、就活の時に自己分析をした結果、開発ではなく、サービス業に興味が湧きました。また、0から1を作り出すとか自分の想像力を使って何かを作り出してそれが目に見える形で現れる仕事をしてみたいと思い、今働いている企業を志しました。

    海外に住んでいたこともあるということなのですが、今の考え方に繋がる部分はありますか?

    繋がりますね。私が海外に行ったのは小学4年生なのですが、挫折だらけでした。それまでは塾にも通っていたし、小学校の勉強で困ったりしたことはありませんでした。また日本では、みんなと一緒に団体行動が基本でした。でも、イギリスに行ってからはABCもままならないまま、英語だらけの世界に飛び込むことになってしまいました。そこで自分から動いて友達を作ったり、分からないことを聞かないといけなくなり、メンタルやコミュニケーション力が鍛えられました。その影響か、失敗を恐れずポジティブになりました。

    他に何か今のお仕事に繋がる部分ありますか?

    たくさんあります。私は複数のアルバイトをしていて、その中でも喫茶店で長く働いていたのですが、最初は接客が全然うまくできなかったんです。でも、店長がすごくいい方で、「失敗をクヨクヨ言わない!」と励ましてくれる方でした。その結果、自分も後輩ができたときにうまく接することができました。他にも、クレームが来たときに、相手の立場に立って考えられるようになりましたね。これは、今の部署でのユーザーテストの仕事に繋がります。

    これからは自分ならではのエンターテイメントを実現したい

    将来の目標がありましたら教えてください。

    自分の作った何かを発信して、世の中の反応を見て、そして世界に貢献したいです。マーケティングや企画にも興味があって、自分のエンターテイメントを実現するために何が必要かを考えています。今はモバイルの部署にいるので、何かモバイルと掛け合わせて発信して、みなさんに楽しんでもらいたいですね。また、自分のエンターテイメントを届けるに当たって、30歳という一個の節目までに、役職に就きたいとも思います。リーダーとして一人一人の価値観を重視しながら、メンバーをまとめ、みんなと一緒にいいものを作っていけたらいいですね。これが人生の目標の一つです。

    また、プライベートでは、一人でバンドができるようになりたいです!一人で全部やったらきっと楽しいですよね。おばあちゃんになってもかっこよく、曲を自分で作ってみたいです。仕事もプライベートもしっかり両立していきたいです。

    今、社会人として何分咲きだと感じていますか?

    1~2分です。まだまだ、ビジネスをする上での基礎を学んでいる段階です。先輩のことを見て学んだり、企業が行ってくれる講義を受けてロジカルに考える勉強をしたりしています。現在は仕事をしながら常に学んでいる状況なので、これからは学んだことを生かしていきたいですね。今後も初心を忘れず謙虚に取り組みたいと思います。

    最後に、就活生に向けてメッセージをお願いします。

    自己分析が一番大事だと思います。私は幼稚園から遡り、成績表まで確認しました。なぜ必要かというと、「自分の紹介をしてください」と言われたときに、すごく説得力が上がるんです。また、自分の知らなかった一面をみることもできます。私は、自己分析をしていく上で、メカニズムを理解しないと腑に落ちない性格であることに気づくことができ、その結果、それまで目を向けていなかった業界にも目を向けることができました。業界は一つに絞らず、視野を広げてほしいです。同じ業界でも、社風が全く異なっているということもあるので、焦点を絞るのも良いとは思いますが、幅広くみて、可能性を広げてほしいです。私は自己分析をしていなかったら今の企業に出会えていなかったと思います。

    インタビューを終えて

    aikoさんの目標を定め、それに向かって行動していく力に圧倒されました。それとともに、自身も向上心を持って何事にも取り組まなければいかないな、と感じました。また、自己分析についてのお話は説得力があり、私も実践したいと思いました。

    1 2
    新社会人レポ
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    高橋咲也子

    都内大学の総合文化政策学部在学中。大学に入ってからチアダンスをはじめ、練習に励んでいます。 何か学生時代に挑戦したいと考え、学生記者をはじめました。分かりやすく、読みすすめたいと思っていただけるような記事を書けるように精進したいと思います!

    Related Posts

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年9月26日Updated:2023年9月26日

    【10/25 開催 デザイン思考WS 募集中】デジタルから広がるわたしのキャリア!自分の秘めた可能性を発見しよう♪

    2023年7月7日Updated:2023年8月26日

    【募集終了】Enjoy Japan More!プロジェクトメンバー募集!

    2023年2月24日Updated:2023年7月4日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年8月10日

    コミュニケーション力が活かせる購買の仕事って?添乗員から未経験の機械メーカーへ挑戦!(日本フィッシャ株式会社)

    2023年7月31日

    子どもたちの可能性を引き出したい!学校とも家とも違う第三の居場所をつくる(認定NPO法人キッズドア)

    2023年7月18日Updated:2023年7月18日

    「やらずに後悔するよりやって後悔する方がいい!」チャレンジして拓いた私の人生(公認会計士)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.