Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    • 【10/15 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»新社会人レポ»【社会人若葉マークのわたし】スピード感あふれる職場で成長し続ける。将来は想像力を生かしてエンターテイメントを発信したい!
    新社会人レポ

    【社会人若葉マークのわたし】スピード感あふれる職場で成長し続ける。将来は想像力を生かしてエンターテイメントを発信したい!

    高橋咲也子By 高橋咲也子2021年4月17日Updated:2021年5月9日1 Min Read
    Facebook Twitter

    【社会人若葉マークのわたし】では、新卒社員として入社をしてから1~2年が経過した先輩たちに「現在の仕事内容や仕事のやりがい」「入社し働いて気が付いた社会人の面白さや苦労」「これからのキャリアをどう考えているか」などをインタビュー。社会人は大変なこともあるけれど、楽しいこともたくさんあるという思いを語っていただき、これから社会人になる女子学生の皆さんの背中を押します。今回は、帰国子女・理系大学院で学ぶという経験を持って、インターネット関連サービスを展開する企業で働く新社会人にお話を聞きました。

    Contents
    1. 社内はスピード感と多様性に溢れる環境。その中で試行錯誤しながら成長中

    社内はスピード感と多様性に溢れる環境。その中で試行錯誤しながら成長中

    今の仕事の内容を教えてください。

    インターネット関連サービスを中心に展開する企業の中で、モバイル部門に所属しています。具体的には、モバイルのユーザーテストで問題点を探して、改善する業務を行っています。またもう一つは、部署の管理サポートとして来客対応などもしています。

    かなり内容の異なるお仕事を担当されているのですね。

    最初は、モバイルの業務をメインに担当していました。しかし、私が働いている企業はジョブローテーションが盛んで、時期によってプロジェクトの内容に合わせて時期によって仕事が変わります。メンバー変更も多く、今は、部署運営のサポートをメインに行っています。

    その二つの仕事を行うときに、切り替えが大変だったりしませんか?

    最初は、何をしていいか分からず、困惑していました。でも、私の直属の上司がとても優しく、週に一回1on1でミーティングを実施してもらっています。今何が足りないかということや、これからの方針について相談できるので安心しています。1on1を通して、現在は自分でタスクリストを作って、モバイルとサポート業務の切り替えもうまくできるようになりました。

    タスクリストはご自身で自発的に作っていらっしゃるんですか?

    そうですね。私自身、一つのことに打ち込むタイプなので、タスクを書き出して優先順位を決めてやっています。これはとても自分に合っていると思いますね。タスクを書き出した表は仕事を始める前に見て、一日の優先順位をつけて業務を行っています。まだまだタイムマネジメントは課題ですが、少しずつ感覚をつかんできているのではないかと思います。優先順位をつけて仕事をするスキル以外にも、いかにスピード感をもって大事なことを伝えるか、キーポイントの見極めなど、問題解析力が身につきました。

    ご自身で様々な工夫をされながら仕事をしているとのことですが、やりがいを感じるときはどんなときですか?

    新入社員なので、アドバイスを受ける機会が多くあり、そのアドバイスを次回に生かせて、自分の中で消化できたときは達成感を感じます。また、モバイル部門の仕事をしているときに、私が出した報告書の通り、次のバージョンでモバイルの問題点が治っているとやりきったという気持ちになります。

    入社前とのギャップはありますか?

    一番はスピード感ですね。私の部署は特に役員と距離が近くて、トップの動きに合わせて動きが変わるのでその雰囲気の変わり方に圧倒されています。また、社長とも距離が近くて驚いています。新卒研修の時にも、毎日30分ほど社長が新人に向けお話をしてくださり、質問に答えてくれる時間があったりしました。さらに、月曜に行う朝礼では、毎週2~3人の社員が直接社長に質問します。他にはやはり、英語を使う機会がとても多いです。実際に私の部署には、中国人やインド人、韓国人もいて、多様性を感じています。この環境は本当に楽しいですね。

    1 2
    新社会人レポ
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    高橋咲也子

    都内大学の総合文化政策学部在学中。大学に入ってからチアダンスをはじめ、練習に励んでいます。 何か学生時代に挑戦したいと考え、学生記者をはじめました。分かりやすく、読みすすめたいと思っていただけるような記事を書けるように精進したいと思います!

    Related Posts

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年12月1日Updated:2023年1月10日

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年9月20日Updated:2022年10月1日

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.