Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»上海で働く女子のリアル♪»日本と中国の架け橋になりたい<上海で働く女子のリアル♪vol.01>
    上海で働く女子のリアル♪

    日本と中国の架け橋になりたい<上海で働く女子のリアル♪vol.01>

    坪井与枝By 坪井与枝2015年4月15日Updated:2015年8月11日1 Min Read
    Facebook Twitter
    Contents
    1. 上海で働く女子のリアルをお伝えします♪
    2. 外国人とともに成し遂げた新規事業立ち上げが大きなきっかけ
    3. 日中の架け橋を目指して起業!
    4. 隣国なのにここまで違う中国大国!

    上海で働く女子のリアルをお伝えします♪

    yorie02みなさま、はじめまして。よりえです。

    現在、中国・上海に住んでいます。あるきっかけから『日本と中国の架け橋となるような事業を実現したい』と思い立ち1年半前、中国語はできないし、中国に人脈もない中、飛び込んでみることに。

    「上海で働く女子のリアル」では、驚きの連続で刺激的!?な毎日を皆さんにお伝えできたらと思っています♪

    2009年4月、新卒で現在の株式会社リクルートキャリアに入社し、人材領域の中途採用支援事業に関わってきました。

    外国人とともに成し遂げた新規事業立ち上げが大きなきっかけ

    社会人2年目で配属されたのは、それまで手薄であった外資系クライアントをターゲットとする新規事業グループの立ち上げでした。

    そこで多くの外国人と一緒に働く中で仕事観やプライベート観について語り合い、グローバルな環境ではたらくことの楽しさを知りました。上海での事業パートナーもこの頃の出会いがきっかけなんです。一気に中国への興味関心が高まりましたね。

    その後、商品企画部へ異動。プロジェクトリーダーとしてクライアントの人事部の方々、社内外のメンバーと共に企画・実行を取りまとめていました。そこでは単に「採用人数を満たす」という点にとどまらず、「女性の管理職採用」「ダイバーシティの実現」など社会的なテーマに対して語り合い、五年後、十年後、もっと先の会社の未来について意見を戦わせました。

    日中の架け橋を目指して起業!

    中国・上海には、居住者登録をする人だけで4〜5万人の日本人が住んでいて、日本食も、日本の娯楽も、ずいぶん浸透しています。

    でも一方で、私たち日本人は中国という国のことを知らなすぎるんじゃないか、お互いを知り合えばもっと互いを高めあえて、素敵な社会になるんじゃないか、こうした問題意識のようなものがあって、2013年12月、日本・中国で会社を設立し、日中の架け橋となるような事業の実現を目指すことにしました。

    同時に上海での人脈作りのため、Brecruit(リクルートホールディングス上海法人。同僚は全員中国人です)に入社しました。ビジネスにおいては人脈0からのスタートでしたが、半年後には、設立した会社のデータベースに1000名を超える中国人OL会員を集めることに成功、「日中の架け橋」をテーマとした毎月の定例イベントを開催しています。

    最近は、複数の日系企業から依頼を受けたマーケティング業務を通じて、日本が世界に誇れる「サービスクオリティ」に着目。Web、リアルイベント、テレビ番組等を通して日本流メイク、日本流ヘアスタイル、日本流ファッション等、日本が強みを持つサービス領域を中国・アジア・世界に展開することで、従来のいわゆる「ものづくり」とは違う切り口で、グローバルな日本の実現を目指し、日々走り回っています。

    隣国なのにここまで違う中国大国!

    「日本人キャリア女性の働き方ってどのようなイメージをお持ちですか。「朝から晩まで髪を振り乱し、夜も遅くまで仕事に没頭している。」そんな印象でしょうか。中国人からみた働く日本人も同じようなイメージのようです。

    私もお昼返上で仕事をしたり、オフィスで遅くまで仕事をしていると「よりえはやっぱり日本人だね」と言われます。ランチはしっかり1時間とって同僚と楽しむもので夜は家族と共に過ごす時間。その上で結果も(人によりますがw)出しているんです。

    この生産性の高さは見習うところがたくさんあります。能力というよりは「プライベートを大切にする」意識がより日本人よりも強いのではないかと思います。日本は今でも「プライベートを優先するなんて」という発想が残っている気がしますが、中国においては「仕事を優先するなんて」というと言いすぎですが、その意識は生産性の高い仕事につながっているような気がします。

    と、こういった日本と中国の違いをリアルな声でお届けしていきたいと思います。
    今まで総合職か一般職かで仕事選びをしてこられた女子大生のみんなに、いっそ海外で働く、ということも選択肢の一つとして考えてもらえるよう、リアルなエピソードを発信していきますね。

    [ad name=”上海で働く女子のリアル♪”]

    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    坪井与枝

    岐阜県出身、上海在住。東京女子大学 文理学部 数理学科(幾何学専攻)。趣味は、水泳、ジョギング、旅行。ポリシーは、仕事は最大限楽しむ、旅行先での出会いを大切に。

    Related Posts

    常にビジネスチャンスを見据えてる!?ダブルワーク大国・中国<上海で働く女子のリアル♪vol.02>

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.