Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【募集中】ウチとソトをつなぐ拠点を開拓せよ!福島県田村市プロジェクト
    • 【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事
    • 【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!
    • 【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)
    • 【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!
    • 最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)
    • 【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»ハナジョブニュース»ハナジョブニュース:未来の兆し01「私だけのサービスが必要?」
    ハナジョブニュース

    ハナジョブニュース:未来の兆し01「私だけのサービスが必要?」

    ハナジョブ編集部By ハナジョブ編集部2015年6月11日Updated:2022年2月10日1 Min Read
    Facebook Twitter

    みなさんは生活の中で、どんなものを必要としていますか?

    洗濯機、冷蔵庫、掃除機、電子レンジ・・・高度成長期に「誰もが必要な」生活必需品が生み出され、女性は料理や家事から解放されました。簡単に手に入り、機能も十分。これ以上必要なものなんてない、と思っているかもしれません。

    でも、ケガをしていたらどうでしょうか?ふだんは気にならないことでも「使いづらいなあ」と思うものはたくさんあります。

    今、必要とされているのは「誰もが必要」なものではなく、一人ひとりの個性や課題などに合わせたサービスやプロダクト。「ハナジョブニュース:未来の兆し01」では、そんな視点から生まれた、新しいサービスを紹介します。

    Contents
    1. 一人ひとりに合わせた支援
    2. ランナーのペースに合わせて曲を選ぶ
    3. 脳波を個人の識別に用いる

    一人ひとりに合わせた支援

    【WIRED】歩行困難な人なら、青信号を少し長く──街をパーソナライズする仕組みが開発中

    高齢者、視覚障害者、観光客などに対して一人ひとりのユーザーに合わせた環境を提供するシステムが英国で開発されているようです。

    街のさまざまな場所に設置され、ユーザーが通り過ぎるたびに彼らのスマートフォンから信号を受信することで「一人ひとりに合わせた支援」を行うシステム「Responsive Street Furniture」が、英国で開発されている。

    例えば、視覚障害がある人向けには、通り過ぎるたびに街灯やデジタル情報ボードが、通常よりも明るくなるオプションがある。また歩行に問題がある人のために、交差点で青信号の時間を少し長くさせたり、装置に格納されている椅子のロックが解除されるようなオプションがある。

    ランナーのペースに合わせて曲を選ぶ

    【TechCrunch Japan】Spotify、ランナーのペースに合わせて曲を選ぶ新機能を発表

    Spotifyはランニング中にランナーに合わせて曲、テンポを選ぶ新機能を発表しました。

    これは「単なる速度調整」ではなく「曲そのものをランナーのペースに合わせて再構成する」と彼は言う。

    Spotifyはただ曲を聴くだけではなく、ユーザー一人ひとりに合わせたサービスを開発しているようですね。

    脳波を個人の識別に用いる

    【THE HUFFINGTON POST】あなたの脳波がパスワードのかわりになるかもしれない

    脳波を使って個人の識別ができるセキュリティーシステムが研究されています。現在、研究中ですが94%の精度で識別できているようです。

    彼らは文字グループ毎に対する脳の反応を記録し、単語を読み、認識することに相関のある脳の部分に注目したところ、被験者の脳は略語毎に異なる反応を示し、コンピューターシステムが94%の精度で協力者を識別できることがわかった。この結果は、脳波をセキュリティーシステムで個人の識別に用いることができる可能性を示唆するものだ。

    いかがでしたか?
    「あったらいいな」と思いませんか?

    私たちは今、便利なサービスやプロダクトに囲まれすぎて、創造力が失われているのかもしれません。不定期ですが、みんなの創造力を刺激する「未来の兆し」をお届けします。

    [ad name=”人気記事(記事の中用)”]

    [ad name=”記事内バナー”]

    ハナジョブニュース 未来の兆し
    Share. Facebook Twitter
    ハナジョブ編集部

    ハナジョブ編集部スタッフです。

    Related Posts

    4月11日 ひみつのハナラボ#05「3年生までに知りたい!社会人女性が暴露するリアルすぎる仕事の裏事情」開催レポート

    ハナジョブ2015年39週目(9月21〜27日)の人気記事ランキング!

    ハナジョブ2015年38週目(9月14〜20日)の人気記事ランキング!

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年7月7日Updated:2022年7月7日

    【募集中】ウチとソトをつなぐ拠点を開拓せよ!福島県田村市プロジェクト

    2022年4月17日Updated:2022年4月17日

    【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!

    2022年2月19日Updated:2022年3月29日

    【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年4月11日Updated:2022年4月26日

    【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)

    2021年12月20日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】福祉に関わる人を応援したい!自分の夢を追いかけるための就活とは?(マスコミ)

    2021年12月13日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】影響力を持って人の役に立ちたい!一貫した軸を持ち続けて出会えた、納得できる就職先(金融)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年2月21日Updated:2022年3月1日

    最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)

    2022年2月16日Updated:2022年3月3日

    大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)

    2022年2月12日Updated:2022年3月3日

    目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.