Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»HATACHIの想い»HATACHIの想い#4「自分と向き合いたい時、誰とその感情を共有したい?」
    HATACHIの想い

    HATACHIの想い#4「自分と向き合いたい時、誰とその感情を共有したい?」

    かなつな ななみBy かなつな ななみ2021年1月4日1 Min Read
    Facebook Twitter

    今後、HATACHIが目指していく姿

    2020年は、女子大生の等身大の言葉を綴るHATACHI MAGAZINE、「女子大生の心と、周りにいる人に緩やかな変化を促す」ハタチノハナシを運営しましたHATACHIに関わる女子大生が一歩踏み出したい時に、「できるかな、私なんか」とよく言葉にします。でも、2週間、1ヶ月、3ヶ月と関わる女子大生はだんだんと何事も「まずは頑張ってやってみます!」と言う言葉を返すようになったり。私たちがポジティブな言葉を使うことで、女子大生にも伝染していって、それが彼女たちを普段から支えてくれている大切な人にもインパクトをもたらすようなコミュニケーションになっていることに気づいた1年間でした。女子大生1人が変わるだけで、「環境を変えなくても、なんだか心地よく生きられるようになった」人が増えたんじゃないかと思うんです。

    そして、2021年は取り組みをリニューアルし、より多くの女子大生に寄り添えるコミュニティになるため、全国の女子大生が繋がるPRプラットフォームとして活動をしたいと思います。正式なリニューアルのお知らせは、今年中にnoteにてお知らせをする予定です。

    「必要とされている場所や機会がないのであれば、自分たちで作ればいいんだ」という考えを元にプロジェクト立ち上げからずっと走ってきましたが、私を含め中心メンバーは大学3年生で絶賛就活中。「大学も、インターンもあるのになぜ今やるのか」と言われたら、HATACHIとしてできることが増えたこと、課題が見えてきたこと、そして私たちが大学生として同年代を支えられる期間は大学生でいられる4年間しかないから。自分が届けたい相手と同じ目線でいられるのも、残り1年になったからこそ、「今」必要とされている場をこれからも生み出していきたいと思っています。それに、私の突飛なアイデアや「これやりたい、もっと多くの女子大生に届けたい」の言葉についてきてくれる仲間がそばにいるならやるのは今しかない、というのも最大の理由かもしれません。

    私たちは、HATACHI Communityのゴールでもある「自分の力が発揮できる場を、自ら生み出す女子大生を増やす」ため、新たな仲間を2人迎え、引き続き多拠点チームとして活動を続けていきます。

    実は、HATACHI Communityとしての活動の次にやりたいこともあります。「同年代である女子大生を支えたい」一心で今は活動していますが、一人一人に寄り添うことは本当に体力のいることで、彼女たちの心に余白を持たせるためには、それ以上にHATACHI側も心も体も健康でいることが必要です。一方で、私たちはこれから社会に出ていくと様々な局面に出会い、自分を奮い立たせながら生きていかなければいけません。その時に、HATACHIで出会った女子大生たちが、社会人になってまた行き詰まる時があったら、今までのように私たちが一人一人に寄り添えるわけではないと思います。だったら、彼女たちのライフステージに合わせて寄り添える仕組みを作った方がいいのではないか、HATACHIがいなくても彼女たちを支えるサービスを作り、女性を勇気づける仕組みを社会に根付かせることがHATACHIだけでなく私自身の目標です。

    次回は、HATACHIメンバーで対談をお送りします!

    連載最後の第5回は、ハタチノハナシを一緒に作り上げてきたプログラム開発メンバーの熊澤と事務局の小寺を迎え、2期生を振り返りつつ「実はあの時こうだった」話も交えながらこの連載を終わりたいと思います。今日も皆さんにとって心地良い日でありますように。

    HATACHI Community

    「私たちの言葉を持って話そう。私たちのこと。」をキャッチコピーに、女子大生が今日の自分を少しだけ好きになれるコミュニケーションと場づくりをする、女子大生のためのサードプレイス。現在は、HATACHI MAGAZINEと「自分の内側と素直に向き合い、ありたい姿を言語化する」ハタチノハナシの2軸で展開。2020年4月に立ち上げ、現在は関東・東海・関西の多拠点チームとして活動中。

    – FaceBook https://www.facebook.com/HATACHICommunity

    – note https://note.com/heihei1221/m/mea6ff6ac2076

    – Instagram https://www.instagram.com/hata_chi_magazine/

    – Radio ハタチノ宿 https://stand.fm/channels/5efb192236e4dd5a2d5ecc26

    – 〈 Coming Soon 〉HomePage

    1 2
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    かなつな ななみ

    2000年生まれ。HATACHI Community代表。 2019年、横浜市の起業家支援を行うコワーキングスペースmass×massにてコミュニティ作りを学んだ後、創業0〜2年のスタートアップ企業にて広報に従事。2020年より新規事業立ち上げを伴走する企業に参画。人と人とを丁寧に繋ぎ、魅力を最大化するコミュニケーションと場づくりを行う。現在は文学部英文学科言語学コースに在籍し、ジェンダーと社会言語学の関係性を学ぶ。

    Related Posts

    HATACHIの想い#3「“今のままの私でも素敵じゃん”と気づく1期生の声」

    HATACHIの想い#2「ハタチノハナシができるまで~女子大生のサードプレイスとして~」

    HATACHIの想い#1「女子大生が自分の内側と素直に向き合う場を生み出したい」

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.