Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 「やってみよう」から広がる世界。心に素直に、チャンスに敏感に、「移住」という決断の裏にある小さな選択たち。(集落支援員)
    • 音大生から起業家に!音楽で人と人を繋ぐ、ミュージックファシリテーター(株式会社リリムジカ)
    • 誰もが自分らしく咲き誇る社会を目指して〜花から始まるソーシャルビジネス〜(株式会社ローランズ)
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»HATACHIの想い»HATACHIの想い#3「“今のままの私でも素敵じゃん”と気づく1期生の声」
    HATACHIの想い

    HATACHIの想い#3「“今のままの私でも素敵じゃん”と気づく1期生の声」

    かなつな ななみBy かなつな ななみ2020年11月15日1 Min Read
    Facebook Twitter

    HATACHI Communityのかなつなです。連載も第3回目となり「ハタチノハナシ」1期生のお話をするのも最後となりました。今回は、1期生をやってみて女子大生自身にどんな変化が起こったのか、実際に参加してくれた女子大生からの声をご紹介したいと思います。

    1期生をやってみて、運営として思うのは当たり前ですが「自分に余裕がないと、他の人にも余白や気づきを生み出すコミュニケーションはできない」ということでした。参加者も同様に、週に1回、土曜の1時間のためにしっかりと心を整える。自分にとって心地の良い状態を作ろうと意識的に行うことは、自分にとっても参加者にとっても、とても意味のあるものになりました。

    Contents
    1. 参加してみてどうだった?~1期生からの声〜
    2. ハタチノハナシは女子大生にとってどんな存在?
    3. 1期生からの声~ハタチノハナシってどんな存在?~
    4. ハタチノハナシ=「女子大生の心と、周りにいる人に緩やかな変化を促す」空間

    参加してみてどうだった?~1期生からの声〜

    ・ずっと感じていた黒いもやもやを徐々に出すことができて、心も体もすっきりしました!ハタチノハナシを通して、言葉にすることがとても大事なことだと気づいたので、自分と向き合う中で言葉を重視しながら、これからさらに成長していきたいと思います。1カ月前と比べて,自分自身としっかりと向き合えるようになりました。以前は周りと比較して落ち込んだり他人軸で動くことばかりでしたが,最近は自分らしさをうまく活用出来たら良いなと考えるようになっています。

    ・これまで自分の過去や価値観について考える機会が今までなかったですが,ハタチノハナシを通して、自分を見つめ直しお互いにフィードバックし合うことができました。自分自身について深く考え伝える時間って大切だなと気付かされました。(愛知県・大学2年生)

    ・自分を肯定する方法がなんとなくわかった気がします。自分が人にアウトプットしたり、人の本心を聞くことで共感したりそこから自分でも気付かなかった自分の感性や大事にしてるものが見えてきました。(愛知県・大学3年生)

    ・自分の「したい、ありたいこと」に気付けるようになって、それに素直になれました。(兵庫県・大学4年生)

    ・まず、自分の内側に意識を持つようになったこと。悩み事を悩んだままにしていたけど、自分について知ることで心が軽くなったり解決策を見つけられました。そして、自分の伝えたいことを言語化することが少しずつできるようになりました。(神奈川県・大学2年生)

    ・学校で自分の意見や感情を思ったままの言葉で言えるようになった。そうしたら周りとの関係性も少し変わってきて、人が集まってきたり今までにないくらいなんだか過ごしやすいです。(愛知県・専門3年生)

    ・自分が大切にしたい価値観、自分の過去や未来と向き合うことで、以前よりも少し自分のことが分かった気がします。日々の生活の中で、自分の心と向き合う時間をもっと大切にしようと思えるようになりました。他の参加者の皆のおかげで、自分では気づけなかった自分の良さに気づき、沢山の素敵な価値観や考え方に出会うことができました。(茨城県・大学3年生)

    ・自分に素直になれて、今まで避けていた自己分析を、人と話しながら進めていけることで新たな視点や考え方を得ることができたと思います。自分に少し向き合えた気がします。(愛知県・大学3年生)

    ・自分の現状や足りない部分に向き合うことができたから、新しいことにチャレンジしたり前向きに一歩踏み出すことができました。また、悩みを打ち明けて共感することで、心がすごく軽くなりました。(愛知県・大学3年生)

    1 2
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    かなつな ななみ

    2000年生まれ。HATACHI Community代表。 2019年、横浜市の起業家支援を行うコワーキングスペースmass×massにてコミュニティ作りを学んだ後、創業0〜2年のスタートアップ企業にて広報に従事。2020年より新規事業立ち上げを伴走する企業に参画。人と人とを丁寧に繋ぎ、魅力を最大化するコミュニケーションと場づくりを行う。現在は文学部英文学科言語学コースに在籍し、ジェンダーと社会言語学の関係性を学ぶ。

    Related Posts

    HATACHIの想い#4「自分と向き合いたい時、誰とその感情を共有したい?」

    HATACHIの想い#2「ハタチノハナシができるまで~女子大生のサードプレイスとして~」

    HATACHIの想い#1「女子大生が自分の内側と素直に向き合う場を生み出したい」

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年6月4日Updated:2023年6月4日

    「やってみよう」から広がる世界。心に素直に、チャンスに敏感に、「移住」という決断の裏にある小さな選択たち。(集落支援員)

    2023年5月19日Updated:2023年5月26日

    音大生から起業家に!音楽で人と人を繋ぐ、ミュージックファシリテーター(株式会社リリムジカ)

    2023年4月1日Updated:2023年4月15日

    誰もが自分らしく咲き誇る社会を目指して〜花から始まるソーシャルビジネス〜(株式会社ローランズ)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.