Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»地域×女性»塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(後編)
    地域×女性

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(後編)

    富永みずきBy 富永みずき2016年1月13日Updated:2016年3月17日1 Min Read
    Facebook Twitter

    女性の力に期待している、長野県塩尻市。女子学生を対象にした、春休みインターンシップが始まります。
    まずは、塩尻市とインターン先の企業の想いを紹介します。ハナラボも研修をサポートします!

    学生記者のみずきです。前編では塩尻市の魅力がたっぷり紹介されていましたね!

    古くからの伝統や文化が今もなお大切にされる塩尻市。

    街のあらゆる場所に伝統文化が広がっています。人のつながりも深く、「あー、まだもう少しいたいな」と感じてしまう味わい深いまちです。

    さて、後編では、今回のインターンシップで女子大生のみなさんの受け入れ先となる7つの企業から伺ったお話を掲載します。

    インターンシップの受け入れ先は製造業からサービス業、さらにはIT業の会社まで幅広いのがポイント。

    応募要項だけではわからない、それぞれの企業の雰囲気や事業課題、女子大生へ託す思いをぜひ感じてください!

    Contents
    1. 新規顧客の獲得と販路拡大を担ってくれる“選ばれし女子大生”を募集(株式会社東陽)
    2. 私たちの加工所を次世代に繋げるために、新しい経営スタイルを提案してほしい!(矢沢加工所企業組合)
    3. 地域№1タクシー会社への新規サービスの提案プロジェクト!(美勢タクシー株式会社)
    4. 日本酒文化を伝えたい。日本酒大好き女子大生、いま集え!(笑亀酒造)
    5. ミッション!!「新作アプリ企画で長野の農業を発展させよ!」(株式会社オフィスP’dj)
    6. アイディアをカタチに。「木育」の第一人者になろう!(酒井産業株式会社)
    7. 動画編集に興味のあるワイン通になりたい女子注目!“1分間”でワインの魅力を伝えよう!

    新規顧客の獲得と販路拡大を担ってくれる“選ばれし女子大生”を募集(株式会社東陽)

    はじめにお話を伺ったのは、カメラやプロジェクターなどの部品を製造している株式会社東陽の吉江慎太郎社長。

    高身長で作業着姿の社長、そして部品製造のお話に、思わず下町ロケットを思い出し少しドキドキ。終始とても真剣な表情で、自社製品への思いや今後の展望について語ってくれました。

    実際に見せてくださった製品は小さく細かいながらも、存在感のある製品ばかり。みなさんの持っているそのカメラにも、東陽の部品が入っているかもしれません。

    toyo-IMG_5668

    これまでは商社を介して販売していましたが、今後は直接取引にも力を入れたいとのこと。そこで、市場の大きなインターネット販売に踏み出すことを決めました。

    今回のインターンシップでは、インターネットで販売する基盤作りとして、ネット販売の市場調査から実際に販売するサイトの選別をお任せします! 

    なお、採用は1名の予定。コツコツと課題解決に取り組める力が求められます。

    マーケティングの授業でつい「私ならこうするのに……」と考えてしまう女子大生やカメラを愛してやまない女子大生のみなさん、ぜひ力を発揮してみませんか?

    東陽のインターンシップ情報はこちらから

    toyo-IMG_5682

    私たちの加工所を次世代に繋げるために、新しい経営スタイルを提案してほしい!(矢沢加工所企業組合)

    2社目にお話を伺ったのは、矢沢加工所企業組合代表の塩原輝子さん。

    2007年、女性の起業が珍しかったころに、女性7名の力で設立しました。

    この加工所では、味噌やジュース、ジャムなどの加工品が製造され、市内だけでなく県内外からも大人気です。ジュースは東京でも販売しているので、みなさんも飲んだことがあるかもしれませんね。

    そんな加工所は甘~い香りでいっぱい。出来立ての温かいリンゴジュースと、手作りのお料理で我々をもてなしてくださいました。

    shiojiri-IMG_5955

    矢沢加工所で働くみなさんの平均年齢はなんと78歳!

    笑顔が素敵で、まだまだお元気な姿が印象的でしたが、これからも多くの人々から愛されるこの加工所を守るために、これから後継者を探したいとのこと。

    塩原さんは笑顔ながらも真剣なまなざしで「加工業はタフな精神が必要だけれど、それでも仕事を好きになってくれる方にお願いしたいですね」と語ります。

    shiojiri-IMG_5900

    手作りにこだわる、矢沢加工所。

    時間をかけた丁寧な仕事にファンも多く、長野県内外から加工の依頼が引きも切りません。

    しかし、メンバーの高齢化や機械化工場との価格競争など、経営面で不安材料を抱えています。後継者に引き継ぐためにも、経営スタイルの革新が必要です。

    今回のインターンシップでは、基盤を安定させるための新しい経営スタイルを提案してくれる女子大生を募集します。

    和やかな雰囲気の加工所で、現状から新しく将来に繋がる経営スタイルの設計や、より幅広い農業者とのネットワーク構築を真剣に考えてみませんか?

    経営や社内コンサルティングに興味のある女子大生のみなさん、ぜひご応募を!

    矢沢加工所企業組合のインターンシップ情報はこちら

    yazawa-4

    地域№1タクシー会社への新規サービスの提案プロジェクト!(美勢タクシー株式会社)

    次にお話を伺ったのは、信州しおじり地域でタクシー業を経営している、美勢タクシー株式会社の小松社長です。上品な中華料理屋・龍胆さんにてお出迎えいただきました。

    タクシーといえば、東京では日ごろからよく見かける公共交通手段ですよね。電車のように終電のないタクシーに救われた女子大生もいるのではないでしょうか?

    塩尻市でも24時間どこへでも駆けつけてくれるタクシーは、特に高齢者の方々にとって頼れる存在です。

    でも、タクシーの役割はそれだけではありません。観光ガイドをしたり、妊婦さんを病院に運んだり、買い物代行をしたり。単に目的地に送り届けるだけではない、付加価値の高いサービスが求められています。

    shiojiri-IMG_5760

    そこで今回のインターンでみなさんへ与えられるミッションは、「あなたの得意分野を活かし、地方タクシーの可能性を引き出す」こと!

    外国人観光客向けのインバウンド観光ツアー、または福祉サービスのどちらかを選んで、美勢タクシーの新しい企画を提案してください。

    地方ならではの観光や福祉に興味のある好奇心旺盛な女子大生のみなさん、ぜひ挑戦してみてください!

    美勢タクシー株式会社のインターンシップ情報はこちら

    mise-3

    日本酒文化を伝えたい。日本酒大好き女子大生、いま集え!(笑亀酒造)

    次にお話を伺ったのは、日本酒製造に130年以上の歴史を持つ笑亀酒造の森川杜氏です。

    杜氏とは酒蔵を取り仕切る人。まさに職人といった鋭い目つきと、お酒のことを話し始めると止まらない情熱溢れる姿が印象的でした。

    shiojiri-IMG_6013

    取材場所は蔵を改装した、ほんのりと日本酒の香りがする神秘的な部屋。新酒を試飲させていただきながらの取材となりました。

    実は私は日本酒を飲むのは初めて。杜氏の解説付きで飲ませていただいたお酒はどれも美味しく、とても贅沢な初体験となりました。笑

    shiojiri-IMG_6024

    笑亀酒造さんでは、今回、20代をターゲットとした「若者が参加したくなる日本酒イベントの企画」をインターン生に任せたいとのこと。

    まずは日本酒の知識を高めることから始めます。話を伺って特に印象的だったのは、「日本酒はどんな料理にでも合う」ということ。和洋問わずスイーツにも合うのだそう!日本酒のイメージ、ちょっと変わりますよね。

    この冬、伝統的な日本酒を、同世代にも広めてみませんか?「とにかく日本酒が大好き! そしてイベントも大好き!」なあなたを待っています! 

    笑亀酒造のインターンシップ情報はこちら

    shiojiri-IMG_6033

    取材1日目の締めくくりにはオフィスP’djの吉村和道社長と、酒井産業の木育事業担当の小原さんにお話を伺いました。

    塩尻市の名物・山賊焼の名がついた居酒屋「山賊」でお食事をいただきながらの取材はとっても賑やかでした。

    山賊焼や馬刺し、そしておにぎり、お食事もおいしく幸せでした……。ごちそうさまでした!

    ミッション!!「新作アプリ企画で長野の農業を発展させよ!」(株式会社オフィスP’dj)

    さて、はじめにお話を伺ったのは吉村社長。

    オフィスP’djでは、メインの業務であるWEBページの製作やWEBシステムの開発を昨年までは受託メインで行っていたそう。

    現在は自社開発にも力を入れ、今回のインターンではITと長野の農業を掛け合わせたアプリの企画を女子大生に任せることにしました。

    実は、この「IT×農業」のアイディアを発案したのはみなさんの先輩にあたる20代の女性社員だったそうです! 今回、みなさんのお仕事はその案を引継ぎ具体化することになります。

    笑顔とフレンドリーな話し方が印象的な社長のもとで、長野の農業発展を支えてみませんか?ワードやパワポが使えて、やる気のある女子大生を大募集です。

    オフィスP’djのインターンシップ情報はこちら

    pdj-main

    アイディアをカタチに。「木育」の第一人者になろう!(酒井産業株式会社)

    次にお話いただいたのは、小原さん。

    酒井産業はもともと1935年に木曽漆器の販売会社として創設されました。

    それから約80年たった今は「自然のぬくもりを暮らしの中に」という経営理念の下で、国産の木を用いたおもちゃやインテリアなど暮らしに欠かせない製品を全国に販売しています。

    中でも小原さんが担当する「木育」は、現在徐々に注目されている言葉の1つです。

    酒井産業

    子どもの教育には様々な方法がありますが、木育はその中でも、最先端の教育方法です。

    今回のインターンはその木育を広める第一人者になれるチャンス!

    しかし第一人者になるからこそ、0ベースで始める難しさはつきものです。それに動じず、会社や地域の方々と協力し、根気強く取り組める女子大生のみなさん、挑戦してみてください!

    酒井産業株式会社のインターンシップ情報はこちら

    酒井産業

    動画編集に興味のあるワイン通になりたい女子注目!“1分間”でワインの魅力を伝えよう!

    最後にお話を伺ったのは創業100周年を迎える、信濃ワイン株式会社。地下にあるワイナリーはほぼ光を遮断したワインのための空間。一歩入ると、途端にワインの深くほのかに甘い香りが広がります。一面のワイン樽と壁一面のワイン。そしてより良い熟成のために流されているクラシック音楽に、思わずうっとりしてしましました。試飲したワインは銘柄ごとにそれぞれ違いがあり、取材班はすっかり魅了されてしまいました。

    wine-2

    そんな信濃ワインさんが女子大生に与えるミッションは、ずばり「プロモーションビデオ制作」です!

    ターゲットは若者からお年寄りまで。1分間で、今まで高い評価を得ている信濃ワインの魅力を伝えてください! 

    ワインが大好きだけど、友達にはなかなか理解してもらえない。もっとワインに詳しくなりたい……と感じているあなたにピッタリのインターンシップです!

    「最近流行っている動画は?」「再生回数の高い動画の特徴って?」まずはそこから考え、ワインの魅力を発信していきましょう!

    信濃ワイン株式会社のインターンシップ情報はこちら

    shiojiri-IMG_6206

    以上、塩尻市を代表する7つの企業からお話を伺ってきました。

    どの企業でも人の温かさや情熱を感じ、みるみるうちに魅了されてしまいました。

    「私だったらこうしたい……!」こっそり胸の奥でビジョンを浮かべたものも少なくありません。

    東京でよく耳にする「インターンシップ」とは一味違う、より実践的かつ自分の力を発揮できるプログラムが満載です!

    受け身でない大学生活を送りたい女子大生のみなさん、この冬、塩尻へ! あなたのご活躍を応援しています。

    インターン インターン募集 募集 長野県塩尻市
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    富永みずき

    都内女子大学に在学中。大学では「子どもの笑顔」をテーマに絵本と教育について学んでいます。 趣味は音楽鑑賞、お散歩、そして文章の読み書き。愛読書は『星の王子さま』。 将来は文章でお母さんと子どもたちを繋ぎたいと考えており、ハナジョブではその第一段階として、同世代の女の子の「あっ!」を応援する記事を書けるようになることを目標にしています。 大学三年目の今年は「現状打破」の年。星の王子さまで言う「目には見えないこと」を追いかけながら日々修行中です!

    Related Posts

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(前編)

    【インターン募集】創業100周年!ワイナリーのプロデュース大作戦!(信濃ワイン)

    【インターン募集】信州しおじり 地域№1タクシー会社への新規サービスの提案プロジェクト!(美勢タクシー)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.