Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»先輩インタビュー»女性を支える存在として、アイデアの蕾を見逃さずに咲かせたい!チームでポジティブなエネルギーをお客様に届ける秘訣(株式会社ピーチ・ジョン)
    先輩インタビュー

    女性を支える存在として、アイデアの蕾を見逃さずに咲かせたい!チームでポジティブなエネルギーをお客様に届ける秘訣(株式会社ピーチ・ジョン)

    上村日奈子By 上村日奈子2021年5月20日1 Min Read
    Facebook Twitter
    広報宣伝課 課長

    女性向け下着の製造・販売を行う企業として「元気・ハッピィ・セクシー」というメッセージを発信し続けるPEACH JOHN。

    東さんは現在、PEACH JOHNのPRとしてブランドの魅力を発信しています。しかし、学生時代は将来、PRで働くとは想像もしていなかったそうです。

    今回のインタビューでは、今の職業に就いたきっかけ、PRの仕事の魅力、さらに人生をポジティブに楽しくする秘訣など将来の進路を考える上でのたくさんのヒントを伺うことができました!

    Contents
    1. 企業・商品の魅力をお客様に届けるために、多様なアプローチを!

    企業・商品の魅力をお客様に届けるために、多様なアプローチを!

    現在のお仕事内容について教えて下さい。

    現在は、株式会社ピーチ・ジョンの広報宣伝課という部署で課長をしています。広報宣伝というのは、文字に書いた通り広報と宣伝の仕事をする部署です。広報の方は、外部に会社の事を伝える役割があります。宣伝はPR広報宣伝課の中のPRという立ち位置になります。PRとは、Public Relationsという意味で、会社と外をつなぐ役割をしていて、大きく3つの役割があると思っています。

    1つめは、対メディアです。例えば雑誌・テレビ・新聞・ウェブメディアなどの様々なメディアに対して、会社のことや商品のことを伝えています。その情報を記事にして頂くとパブリシティ、つまり宣伝になりますよね。その活動のために、メディアに新商品の紹介やアプローチに行ったりしています。

    2つめは対SNSです。SNSは対お客様と似たような関係になります。既に顧客の方もそうですが、お客様になり得る層など、一般の方々とつながるためSNSを運営し、PEACH・JOHNの魅力を発信しています。現在、ピーチ・ジョンのブランドの他に、SALON by PEACH JONHという大人向けのブランドとGiRLS by PEACH JOHNという若年層に向けた3つのブランドがあるんです。それぞれのブランドがSNSを持っているので、どういうコンテンツをどう発信するか、またタイミングやスケジュールなども全て考えて運営しています。

    そして最後が、一般のお客様やインフルエンサーの方々、モデル・タレントさんといった対個人との関わり合いです。みなさんの発信によってブランドの良さも広がっていくのでコミュニケーションやコネクションを作ることも大事にしています。

    これらの3つが大きな柱となっています。また、それとは別に会社として1年間を通してシーズンに合わせ、どのように商品を販売していくのかを、他の部署と連携しながら、私達のアイデアを生かして考えています。

    PRの仕事は、たくさんの役割を担っているんですね!宣伝の部分で、自社で情報を発信する場合と第三者の方に発信してもらう場合がありましたが、2つを比較してお客様からの反応に違いはありますか?

    そうですね。例えば私が中高生の時はSNSが今のように当たり前ではなかった時代で、テレビに出ているものやCMで流れているもの、駅の広告を見て「あれ買おう!」とかそういう購買動線が強かったと思うんです。でも今はSNSの時代で、誰もが情報を発信できるじゃないですか。そういう時代なので、企業が直接PRしているものに対して購買も掻き立てられることもありますが、SNSや口コミなどで、実際に使った人の声を聞いて「これ良さそう!」って思う機会も多いですよね!なので、企業側から発信することも大事ですが、どう他者を巻き込んで商品の良さを伝えていくかというところは、昔と違って大事なところだと思います。

    1 2 3
    PR(業種一覧) メーカー(業種) 下着メーカー 先輩インタビュー 広報(職種)
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    上村日奈子

    都内の大学で法律の勉強をしています。 少しだけ話せる中国語が特技で、いつか本場の中華料理を一人で食べに行けるくらい上達させたいです…! 様々な場所で活躍する先輩方のお話を聞いて、将来の選択肢を広げたいと思い、学生記者をはじめました。読者の皆さんが、新たな視点や考えを吸収できるような記事を書きたいと思います。

    Related Posts

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年3月3日Updated:2023年3月19日

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.