Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»先輩インタビュー»大切なのは「自分の頭で考えること」!多彩なキャリアで笑顔を作り出す店舗を支える(丸井)
    先輩インタビュー

    大切なのは「自分の頭で考えること」!多彩なキャリアで笑顔を作り出す店舗を支える(丸井)

    加藤 明日香By 加藤 明日香2021年3月2日Updated:2021年5月31日1 Min Read
    Facebook Twitter
    ショップ運営課チーフリーダー:浦野とも恵さん

    皆さんは、百貨店やショッピングセンタ―と聞いてどんな仕事を思い浮かべますか?

    バイヤーや販売員など、店頭での仕事をイメージしがちですが、その裏側には店舗やショップの運営を支えるために必要な仕事がたくさんあります。今回は、株式会社丸井で、現在ショップ運営を担当されている浦野とも恵さんにその裏側の仕事についてお話を伺いました。これまでに10もの部署で働いた多彩なキャリアを持つ浦野さんが、仕事をする際に大切にしていることや学生に伝えたい思いとは何なのでしょうか?

    お店を支えるさまざまな仕事

    まず、現在のお仕事内容について教えてください。

    自主事業部ショップ運営課という本部組織で、「運営受託」という取り組みが円滑に回るようにするため、またこれから会社で「運営受託」を拡大していくためのスキームづくりを担当しています

    「運営受託」とはどんな取り組みなのですか?

    リアル店舗でお取引先様のショップを丸井の社員が運営する取り組みです。特にDtoC※の企業様を中心に声をかけさせていただいています。事業が拡大した企業様の中には、ECサイトだけではなく、リアルのショップを持って実際にお客様の声を聴いたり、お客様に会ったりして販売したいと、声をかけてくださる方が多くいらっしゃいます。初めて出店される企業様も多いため、ショップの運営全体をサポートしています。

    ※D to C・・・ダイレクト・トゥ・コンシューマーの略称。メーカーが自社のECサイトなどから直接顧客に商品を販売するビジネスモデルのこと。

    スキームづくりとはどういったことをなさるのですか?

    運用やルール、仕組みを作ることを行っています。例えば、ショップの運営スタッフとして勤務する丸井の社員を誰が人事評価するのか、外出時の交通費をどのように申請するのかなど、新しい取り組みを進めていくと、新たに検討しなければならないことが出てきます。それをきちんと整理して、スタッフが働きやすいように、また全体として効率がよくなるように組み立てます。さらに、お取引先様の会社の仕組みやショップのある施設に合わせた仕組みになるようにもしています。

    現在の仕事に就くまで、販売員をはじめとして人事部、財務部、サステナビリティ部、営業企画部といったたくさんの部署で仕事をされていますが、その中で印象に残っているのはどんなお仕事ですか?

    2つあります。まず一つ目が経理や財務といった部門の仕事ですね。そこでは会社の支出状況に合わせて、今後お金がいくら必要になるか予測を立てて、それに合わせて資金を調達してくるという仕事をしていました。銀行に返済する支払額が足りなくなる、「不渡り」が発生してしまうと、もう二度と取引ができなくなるというリスクがあります。だからずっとお金のことをピリピリ考えている感じでした(笑)

    すごく責任のある、重要なお仕事だったんですね!

    そうですね、自分も当事者意識を持って取り組む必要がありましたね。スリル満点でしたが、グループの会社がどんなことをしているのか、どのタイミングでどれくらい資金が必要になるのか、広い視野で会社の事業をお金に置き換えて見るということを学ぶことができました。

    二つ目が営業企画部で、小売部門の戦略を考える仕事です。私の入社時期のショップと現在のショップを比べると仕組みが変わっていて、新しい事業もたくさんあったので、会社の小売全体の事業を理解することが大変でした。あと、専門的な数字のバックデータを使って売上の分析をするのですが、これがとても難しかったですね。

    では、今の仕事のやりがいについて教えていただけますか?

    お客様を笑顔にすることができること、そして自分も笑顔でいられる仕事でいいなと思っています。自分がショップの中で接客をしたり、お取引先様との商談をしたりする中で、笑顔で携わっていることがすごく嬉しいですね。丸井グループ各社の仕事はすべて、「お客様のためにどうしたらいいか」ということを考える仕事なので、どんな部署に行っても、小さいことでも相手への思いやりを感じられる機会がたくさんあるんです。ちょっとしたことで「ありがとう」と言われるのはやっぱり嬉しいので、ささいなことの積み重ねが私にはやりがいになっています。

    逆に大変だなと思うことはありますか?

    いろいろな部署に行かなければならないのでベテランになることがなく、常にずっと勉強しなければならないことですね。異動のたびに毎回新人の思いをしています(笑)

    異動が多い分、さまざまな人に出会うのですが、それぞれ考え方が違うので、私が良いと思ってやったことが、相手からしたら全然違うと言われることもあります。でも、そこからお互いに納得できるようにどうやってよくしていくか、行動していくかがある意味おもしろいと感じています。

    1 2
    先輩インタビュー 小売 小売(業種)
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    加藤 明日香

    大学ではフランス語を学んでいます。好きなことは、美術館巡り、美味しいものを食べること、体を動かすこと!特に好きな画家はクロード・モネで、最近は部屋にポストカードを飾って楽しんでいます。社会で活躍されている女性について情報発信することで、「女性がもっと働きやすい社会にしたい」と思い、学生記者を始めました。活動を通じて誰かの背中を少しでも押すことができたらいいなと思っています!

    Related Posts

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.