Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»新社会人レポ»【社会人若葉マークのわたし】どんなチャンスも逃さない!記者になる夢を叶えるために、修行中!
    新社会人レポ

    【社会人若葉マークのわたし】どんなチャンスも逃さない!記者になる夢を叶えるために、修行中!

    堀部あかねBy 堀部あかね2021年5月24日1 Min Read
    Facebook Twitter

    Contents
    1. 周りの人の力を借りて進めた、就職活動
    2. 「今」を大切に!どんな経験も自分の糧になる
    3. インタビューを終えて

    周りの人の力を借りて進めた、就職活動

    就職活動を進めいく上で大変だったことはありますか?

    記者職はあまりメジャーなものではなかったので、正直就活に対しての不安は大きかったですね。特に苦労したのが、面接です。面接はとにかく練習して、慣れておくことが大事だと思っていました。ゼミ生や友達と何度も練習したのですが、本番では詰まってしまいました。自分が用意した答え通りに言おうとすると、なかなか本番で思うように伝え切れなかったりすることがあったんです。練習して慣れておくのも大事なのですが、作り込みすぎる、気負いすぎるのもあまり良くないです。その場の状況に応じて臨機応変に対応できる柔軟性も身に付けておいた方がいいと思います。

    やっておいて良かったなと思うことはありますか?

    良かったことは、キャリアセンターの方とゼミの先生にE Sを添削していただいたことです。そのおかげで書類で落ちたことはなかったので、大人の力に頼るっていうのは大事なことだと思います。

    就職活動で一番大切だと思うものはなんですか?

    自己分析です。私は自分の話をしたり、人の話を聞いたりするのが大好きでどちらかと言えば社会的な方です。そういった自己理解が、納得する仕事に就くことにつながる近道なのではないかと思っています。自分がどんなことをしている時が楽しいのか、これだけはあんまりやりたくないなと思うことは何なのかといった自分の軸を見つけていくことが企業分析よりも大事です。自己分析の方法としては、友人とか家族とかバイト先の人に聞いて手伝ってもらって他者からの評価を取り入れるというのがおすすめです。

    「今」を大切に!どんな経験も自分の糧になる

    将来の夢を聞かせてください。

    ゆくゆくは一人の記者として、食と農の安心安全を求める読者の方々、農業に関わっている人、そして農家の人を支えられるような、役立つような情報発信をしていきたいです。すぐには難しいかもしれないんですけど、20代後半になったら記者にチャレンジしていきたいです。今はご縁があったこの会社で頑張って経験を積んで長く働いていくつもりですが、人との出会い、その時々の興味関心や自分のやりたいことも大切にしていきたいなと思っています。

    社会人1、2年目として自分を評価するなら何分咲きですか?

    厳しめに言うと、3分咲きですかね。一年の中の繁忙期やその時々の時間の調整の仕方などまだまだ慣れていないことがたくさんあります。また、広告営業においても自分で新規のお客様の獲得をすることはまだできていません。何か1つでも自分の力でやったと言える成果を出していきたいですね。

    最後に、就活生にメッセージをお願いします。

    今って時代の変化がすごく早いですよね。キャリアプランを考えていく過程で、私自身も社会人2年目で描き切れてない部分が多くあるのも正直なところです。長い期間で自分のキャリアプランを考えていくよりも、現状をしっかり分析してどう行動していくかというのを考えることが大切だと思います。例えば、今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大のような予想外の出来事が起きる可能性もあります。どんな状況にも対応できるような柔軟性や身軽さを身に付けること、気になったことはすぐに行動に移してみるということを忘れずに一日一日を積み重ねていってみてください。

    インタビューを終えて

    自分のやりたい仕事とは少し違っていても、未来に繋げるために今の仕事に一生懸命取り組まれている姿勢がとても素敵な方でした。私自身、ずっと目指してきた航空会社への就職が難しいという状況に悩んでいたので、胸に刺さる部分がありました。自分が成長できるチャンスを逃さないように頑張ろうという前向きな気持ちになりました。

    1 2
    新社会人レポ
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    堀部あかね

    都内の大学に通う大学3年生です。新しい世界に飛び込む時のワクワクが大好きで、趣味は旅行です。自粛期間中は海外のYoutuberの方の動画や海外ドラマを見ることで旅行気分を味わっています。学生記者を始めたのは、「社会で活躍する様々な女性への取材を通して知識の幅を広げたい」という思いからです。読者の方が少しでも楽しい気持ちになってくれるような記事を作れるよう頑張ります。

    Related Posts

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.