Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»新社会人レポ»【社会人若葉マークのわたし】仕事もプライベートもとことん楽しみたい!そんな私が選んだ、システムエンジニアという仕事
    新社会人レポ

    【社会人若葉マークのわたし】仕事もプライベートもとことん楽しみたい!そんな私が選んだ、システムエンジニアという仕事

    斉藤 萌加By 斉藤 萌加2021年5月18日1 Min Read
    Facebook Twitter

    【社会人若葉マークのわたし】では、新卒社員として入社をしてから1~2年が経過した先輩たちに「現在の仕事内容や仕事のやりがい」「入社し働いて気が付いた社会人の面白さや苦労」「これからのキャリアをどう考えているか」などをインタビュー。社会人は大変なこともあるけれど、楽しいこともたくさんあるという思いを語っていただき、これから社会人になる女子学生の皆さんの背中を押します。今回は、コンピュータ機器や情報処理システムを扱う電機メーカーでシステムエンジニアとして働く新社会人にインタビューを行いました!

    Contents
    1. 「モノづくりがしたい」が原点。徹底的な分析の末にたどり着いたシステムエンジニアという仕事
    2. プライベートも大切にしたい。そんな私は柔軟な働き方を選択します

    「モノづくりがしたい」が原点。徹底的な分析の末にたどり着いたシステムエンジニアという仕事

    現在のお仕事内容について教えてください。

    システムエンジニアとしてデジタルカメラのメニュー画面の開発をしてます。具体的には、仕様書通りに画面レイアウトを実現させる作業や、各画面の遷移を制御する仕組み、もっと分かりやすく言うと、画面の移り変わりをユーザーの操作に反映させる仕組みを作る作業をしています。

    なぜシステムエンジニアを目指したんですか?

    職業を探すうえで大事にしていたのが、「自分の興味のあること・したいことかどうか」、「自分がその職業で将来的に生き残れるか」という2点でした。私は漠然とモノづくりが好きだったので、主に見ていたところは、システムエンジニアか、ホームページを作るというようなウェブ系の仕事ですね。あと広告系も調べはしました。
    将来性の観点から行くと、仕事をAIに奪われるとか、効率化で機械に任せちゃうとかいう話の流れがあったりして。将来的に必要とされる職業かどうかを自分の興味と照らし合わせて考えた結果、じゃあシステムエンジニアになろう!って思ったのがきっかけです。
    システムエンジニアを募集している企業はいっぱいあるんですけど、私は「モノの中身のシステム開発」がしたくて、エンベデッドシステムという分野を希望しました。

    ※エンベデットシステム:特定の機能を実現するために組み込まれるコンピュータシステムのこと。組み込み開発ともいう。

    どうして「モノの中身」を開発したいと思ったのですか?

    システムエンジニアになるとして、どういうシステムを作りたいかってなったときに、「利用者の声が聞けるものがいいな」と思ったからです。例えば、銀行のシステムいいよね、みたいにはなりにくいけれど、手に取れる家電だったら身近ですよね。そうやって、一番自分の中でモノづくりに近い感覚だったのが、組み込み開発という分野でした。

    なるほど。今の仕事のやりがいはどのようなところにありますか?

    自分が作ったシステムがメニュー画面に反映されて、画面が明らかに変わったときに、やりがいがあります。今のところは自分のスキルを生かせていて、それを実際に確認できるときが仕事してるなって気分になりますかね。

    プライベートも大切にしたい。そんな私は柔軟な働き方を選択します

    今勤めている会社や職種のいいところについて教えてください。

    フレックスタイム制があるところです。今までは8時45分に出勤して17時半が定時って決まっていたけど、フレックスを利用すると、今日は9時から出勤しようとか、今日は15時で退社して、他の日に2時間多く働こうみたいな融通が利いて。自分の予定に合わせて柔軟に働けるっていうのはいいことかなと。
    フレックスを利用するのは難しい業種もあるかもしれないけど、システムエンジニアは決められた期間までに作業をこなせばいいから、フレックスを利用できて。これは生活の充実さにも関わってきてるから、本当に助かってます。実際に15時に退社して17時のライブに行ったこともあります(笑)!

    こうして自分で働き方を決めることができるのはうれしいですね。

    そうですね。あと、制度的な面で女性を積極的に採用する方針だったことと、子育て支援が手厚くて、育休産休の制度も非常に取りやすい環境だという話を、就活の時点で先輩の女性社員から聞いていて。それも今の会社を選んだ理由ですね。

    1 2
    IT 新社会人レポ
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    斉藤 萌加

    秋田出身。大学では国際文化について学んでいます。激辛グルメに目がありません。韓国・中国料理を食べては辛さの限界に挑戦しています。自分の中に芽生える「知りたい!」という気持ちを原点に、少しでもみなさんのお役にたてるような情報を発信していきます!

    Related Posts

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年3月3日Updated:2023年3月19日

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.