惜しみなく研究活動に向き合うためにしたこと

やって良かったと思った点は何ですか?

就活でも同じだと思いますが、自分のやりたいことを軸に、その道に進めるのはとてもありがたいことだと思います。すべての人に対して院進学を進める気持ちはないですが、研究に時間をさけるのは院生の特権ですね。

大学院生になってやりたい研究に集中できるのは魅力的ですね!
進学するにあたって、準備しておいてよかったことや、もっとやっておけばよかったと思うことはありますか?

「もっと本を読んでおけばよかった」と思うときがあります。今でも積読されている本を少しずつ読んでいます。
それと、必要なものを惜しみなく用意することですね。例えば、コンセントがない場所で作業するとき、PC用バッテリー。教室のモニターを繋いで発表するとき、HDMIハブなど。挙げたらキリないけど。ある程度揃えるとストレスフリーでおすすめです。

研究の中で印象に残っていることはありますか?

ある研究者と会った時に、私の研究方針を変更するように言われました。内容は理解できますが、同じことを何度も言われるのでどうしよう(泣)状態に。指導の先生にも相談して、そういうことがあったんだねという風に落ち着きました。

尊敬する研究者からの意見が衝撃だったとのことですが、その経験を前向きに活かしているのが素敵だなと思いました。