ハナラボで学生メンバーとして活動する女子大生による「ハナラボ学生座談会」。今回は、大学院1年のR、大学3年のN、大学2年のAの3人で、「大学生活で頑張ったこと」をテーマにお互いの経験を自由に話し合ってみました!
まずは、Vol.1「アルバイトで頑張ったこと」をお届けします。
メンバー紹介 [名前:①学年 ②専攻 ③ハナラボ参加開始時期 ④趣味] (※)2025年3月時点の学年

①大学院1年 ②女性学・人類学 ③2024.8~ ④モルック

①大学3年 ②メディア ③2024.8~ ④旅行

①大学2年 ②社会学系 ③2024.8~ ④レトロな場所を巡ること
高校生の学習サポートを始めたきっかけ

今回のトークテーマが「大学生活の中で頑張っていること」ということで、Nさんが学生生活の中で頑張っていることは何ですか?

私は、高校生の学習サポートのアルバイトを頑張っていました。

何か始めようと思ったきっかけはありますか?

私が大学受験の時に通っていた予備校で、 チューターの方にとても助けられたのがきっかけです。些細な悩みも相談に乗ってくれて、とても頼りになる存在だったので、自分も後輩たちの受験のお手伝いがしてみたいと思いました。
あとは、大学生のうちにしかできないことを経験してみたいと思い、チューターを選びました。

なるほど、その予備校のチューターはいつ頃から始めたんですか?

私は受験が終わってすぐ、大学1年生から始めました。

いつ頃までやっていたんですか?

大学2年生の終わりまでチューターをしていました。チームのリーダーを経験し終えたタイミングで、他にも挑戦してみたかったことにチャレンジするために卒業しました。

結構長い期間続けていたんですね。
Next⇒教えるバイトとは?