Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    • 【10/15 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»【就活レポ】第一志望の会社に内定!徹底した自己分析で軸を見つけた私の就活
    就活レポ

    【就活レポ】第一志望の会社に内定!徹底した自己分析で軸を見つけた私の就活

    学生記者By 学生記者2020年9月16日Updated:2020年9月19日1 Min Read
    Facebook Twitter

    就活レポでは、就活を終えた先輩たちに「なぜその仕事や会社を選んだのか(会社選びの軸)」「学生時代にどんなことをがんばってきたのか」「就活でどんなことに苦労したのか」「女子就活の取り組みかた」などをインタビュー。単なる就活テクニックではなく、仕事選びのヒントをお伝えします。就活のスケジュールも掲載!

    Contents
    1. Emiさんの就活スケジュール(2021年3月卒業)
    2. 軸が定まらず辛い思いをした就職活動
    3. 「こんな環境で働きたい」会社との出会いが私を変えた

    Emiさんの就活スケジュール(2021年3月卒業)

    2019年4月

    就活開始。就活サイトへの登録や先輩に話を聞いて、セミナーや企業説明会に参加。広告代理店を中心に考えていたが、徐々に業界問わず様々なインターンに応募し始める。

    11月

    不動産投資会社のインターンシップに参加。同社で働きたいという思いが強まったため、自己分析に力を入れ、本選考に進む。

    12月

    不動産投資会社から内定をもらう。第一志望であり本選考を受けた唯一の企業だったため、就活を終了。

    軸が定まらず辛い思いをした就職活動

    就職活動を始めた当初は、どのような業界を中心に見ていましたか。

    初めは、自分が大学で専攻しているメディアや情報系、広告の業界を中心に見ていました。しかし、大学の就職説明会で「初めは業界を絞らないで見たほうがいい」という話を聞き、業界を絞らず様々な企業を見るようになりました。

    就職活動初期の悩みを教えてください。

    悩んでいたことは会社の規模と就活の軸についてです。

    会社の規模に関しては、大手かベンチャーで悩みました。周囲にも影響されて、「大手がかっこいい」みたいなイメージを私自身持っていましたし、大学の企業説明会でも、前に立って話すのは大手に受かった先輩ばかりだったので、ベンチャーという選択肢にはぼんやりとした不安がありました。

    就活の軸に関しては、考えずにとりあえず様々な企業を見ていたので、しっかり考えないといけない!とただ焦っていました。

    「こんな環境で働きたい」会社との出会いが私を変えた

    就職先は不動産投資会社のようですが、他に不動産業界の会社は受けていましたか。

    実は、不動産業界はこの1社しか受けていません。メンターとしてついてもらっていた就活支援会社の方に紹介してもらったことがきっかけでした。不動産のことについて勉強したことはなかったのですが、インターンシップに参加して面白いなと思い「こんな会社で働きたい」という思いが募りました。

    なぜ、その会社で働きたいと思ったのですか?

    会社の「三方よし」という理念や社員の方の「お客様に対して本気で向き合ってアクションする姿」に感動し、私もこのような社会人になり働きたいと思ったからです。

    初めは、この「会社で働きたいと思った理由」をうまく伝えることが出来ず、人事の方には、「人や雰囲気に惹かれたから就職先として希望したい」と伝えていました。しかし、「本当にそれが理由なのかな?」と聞かれたことから、もう一度就活支援会社の方に手伝ってもらいながら、幼少期の自分の経験など、一から丁寧に自己分析を行い、人生の中で大切にしている価値観や志を見つけることにしました。

    その結果、私は「相手を思った行動をする」という価値を大切にしていること、「相手を思った行動で幸せを提供したい」という志を持っていることが分かりました。

    このような価値観や志が作られた経験の1つにハナラボの商品開発のプロジェクトがあります。商品開発をする中で、お客様のためを思って本気で考え、行動し続けた結果、多くの方に感謝やお褒めの言葉をいただき、「相手を思った行動で幸せを提供」することで、生きがいを感じられると思いました。

    また、プロジェクトでは様々な困難がありましたが、多くの方と関わることで様々な価値観を吸収でき、とても成長できました。このような経験と価値観・志を関連させて自己分析したところ、会社に入りたい思いを言葉にすることが出来ました。

    「会社の理念や、社員の方の魅力」が決め手だったとのことですが、具体的に教えてください。

    まず、「三方よし」という会社の理念に共感しました。「お客様もよし、自分たちもよし、一緒に働いている方もよし」という考え方のもと、会社を設立し、事業が進められている点に惹かれました。

    また、インターンシップで社員の方たちと交流をした時に、学生の私に本気で向き合ってくださる姿や仕事への姿勢に魅力を感じました。さらに、社員さん同士の挨拶やコミュニケーションが丁寧で素敵な会社だと思いました。

    はじめは大手志向だったものの、結果的にベンチャー企業を選んだことに対して納得感はありますか?

    そうですね。学生時代に積極的に参加していた大学のホームページや受験生向けのコンテンツ作りといったプロジェクトは比較的少人数でしたし、学外での活動においては、その中で自分がやりたいと思ったことを実現するために周囲を説得し、すぐに行動に移せる環境がありました。

    そういった学生時代の経験を振り返ると、今までの自分の環境や行動の仕方はベンチャー企業の人数の規模やスピード感などと通じるものはあるのかなと思います。

    自分が輝ける場所を選ばれたのですね。これからの意気込みを教えてください。

    内定先の社員の方のように、お客様のためを思って本気でアクションする社会人として働きたいです。もちろん仕事でも全力を尽くしたいですが、仕事以外のところでも様々なことに興味を持って、生き方を豊かにしていきたいです。

    最後に、就活生へのメッセージをお願いします。

    1つ目に、就活は早めに始めることをお勧めします。早い段階でスタートを切ることで、心に余裕が生まれて、内定を取ること自体がゴールになるのではなく、自分と向き合う時間を作ることができます。

    2つ目に、自己分析は1人でやるのではなく、できるだけ多くの人に意見を聞いてください。自分の考えとは異なる意見もあるかもしれませんが、一度心に留めてあとから振り返ることで、成長の糧になると思います。客観的な意見をもらうことで、自分の新たな側面を発見することに繋がります。

    取材を終えて

    初めはブレていたという会社選びの軸をしっかり決めて、第一志望の会社の内定を獲得したEmiさん。取材中の質問にイキイキと答えてくださったEmiさんからは、社会人として働くことに対するワクワクした気持ちや、彼女の芯の強さが伝わってきました。周囲のプレッシャーに負けず、自分が輝ける場所を選ぶことこそが就活において大切だということにも気づかされた、素敵な取材でした。

    取材:佐藤翠

     

    就活 就活レポ 就活レポ:不動産
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    学生記者

    Related Posts

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年12月1日Updated:2023年1月10日

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年9月20日Updated:2022年10月1日

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.