Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»【就活レポ】コロナ禍での就活スタイルの変化。「やりがい」の追求という軸を貫きたい!
    就活レポ

    【就活レポ】コロナ禍での就活スタイルの変化。「やりがい」の追求という軸を貫きたい!

    学生記者By 学生記者2020年8月14日1 Min Read
    Facebook Twitter

    就活レポでは、「なぜその仕事や会社を選んだのか(会社選びの軸)」「学生時代にどんなことをがんばってきたのか」「就活でどんなことに苦労したのか」「女子就活の取り組みかた」などをインタビュー。足元では、新型コロナウイルスの影響で就職活動の在り方に大きな変化が出ています。今回の就活レポは、そんなコロナ禍での就職活動を続けている4年生にインタビューをさせていただきました。

    Contents
    1. Yurikaさんの就活スケジュール(2021年3月卒業)
    2. 目指していた航空業界が新型コロナウイルスの打撃を受ける
    3. 新型コロナウイルスの影響を大きく受けた就活スタイルの変化
    4. 好きな業種はしんどくても貫ける

    Yurikaさんの就活スケジュール(2021年3月卒業)

    2019年9月

    バイト先の先輩に就活に関する相談をしつつ、本格的に就職活動をスタート。

    2月

    元々目指したいと思っていた航空関係の企業のインターンシップに参加。

    2020年6月

    アパレル企業へ内定。

    7月

    元々目指したいと思っていた航空関係の企業が新型コロナウイルスにより正式に採用中止を決定。

    目指していた航空業界が新型コロナウイルスの打撃を受ける

    本格的に就職活動を始めたタイミングで緊急事態宣言が出たと思いますが、就活を進めていく中で苦労したことはありますか?

    苦労したことは、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言等の影響によって、とにかく途中で選考がストップしてしまうことです。就職活動を進めたくても進めることができないというもどかしさはすごくありました。就活が進まなくてとても不安だし、第一志望である航空業界が採用を中止してしまった段階で、このまま採用が再開されるのか、それとも中止されるのかすごくもやもやしました。その気持ちの状態が続いたことで、他の企業の採用活動が進んでいったとしても、どうしても一歩前に進めないということがありました。

    中途半端な状況で、もどかしさを感じますよね。環境が変わる中、どのような気持ちの変化がありましたか?

    とにかく、新型コロナウイルスの影響で選考が進まなかったりと、自分の意志とは関係なく、先に進めないことで、ゴールの見えない暗闇の中を進んでいるような感じが、すごくもやもやしました。その後7月になって、志望していた航空業界の企業が採用を中断・中止するというニュースが出たので、やっと次に進めるなと思いました。

    中止になってしまったんですね…。すごく悔しいところかと思います。前例がないから、先輩などにも相談ができないですよね。

    そうですね。前例がないのでなかなか先輩などに相談することも難しいですし、面接などもオンラインで実施されるので、同じ業界を目指している他の就活生などとも情報交換ができません。そのため、自分が他の就活生と比べて遅れているのかなど、どこまで進んでいたのかわからなかったです。

    色々と不安があったり、今も就職活動中であるとは思いますが、どのように気持ちを切り替えましたか?

    志望していた航空業界の企業が採用中止を決定してから、もやもやしていた気持ちを切り替えて、航空業界に限らず、応募する業界を広げていきました。そんな最中、アパレル企業から内定をいただきましたが、現在も就職活動を続けています。航空業界を諦めきれないということもありましたし、好きなことをしたいということもあって、大学院に進むことや、既卒の採用を待つことも考えています。将来どうなっているかはわからないですが、やりがいにつながる好きなことをしていきたいです。

    新型コロナウイルスの影響を大きく受けた就活スタイルの変化

    新型コロナウイルスの流行によって就活スタイルは変わりましたか。

    オンライン化がすごく進みました(笑)結局オンラインになると、集団面接を実施している企業もあるようですが、基本的にそれがなくなってしまって、今までの就活スタイルとは全く違うと思います。ポジティブな面だと、基本的に面接官と一対一なので、他の就活生がこう言っている・・・じゃあ私はどうしようみたいな不安はなかったり、他の学生と会わないので、同じ面接の場において学歴を比べられてしまうのでは、などといったことは気にならなかったです。
    ネガティブな面だと、3年生の時に参加していたインターンシップがあったとしても、そのディスカッションの中で企業側に何かしらのポジティブな爪痕や印象を残すみたいな、本採用への影響力が今回の新型コロナウイルスで無くなってしまった人がかなり多いと思うんですよ。もう、本採用自体が止まってしまったりして。
    企業側の本採用の早期選考が2月、3月くらいにあって、多分3月、4月くらいに内々定が出る人が多いと思うんですけど、その早期選考自体が中止になっているので、ずっと頑張ってきた人はインターンシップを頑張った意味がなかったのではないかと、つらいですよね、やっぱり。

    好きな業種はしんどくても貫ける

    ここだけは譲れない、就活をする中での軸はありますか。

    その仕事に対する『やりがい』っていうのはすごく、軸としてありますね。やっぱり、やりがいが感じられないと仕事へのモチベーションが続かないと思うので、自分の性格を考えてもそれだけはあったほうがいいのではないかと思います。

    なるほど。目指されていた航空業界の中で具体的にどこにやりがいを感じましたか。

    航空業界は、私の中ではサービス・接客の最高点のところにあって、その追及のレベルの高さにやりがいを見いだせると感じています。対人なので、相手から直接、感謝の言葉であったりクレームであったりというのが返ってくる業界だと思います。感謝の言葉をいただけるとそれはやりがいにつながるし、クレームをいただいたらその次はどうしよう、と改善しながら成長することができるので、その仕事に対してのモチベーションが上がっていくのではないかと考えています。そういった点に、やりがいを見いだせるのではないかと思います。

    今はまだ就活中のYurikaさん。今後の意気込みをお願いします。

    将来、一年後、自分がどうなっているのか、どこにいるのか、正直に言うと今は、新型コロナウイルスの影響もあって、状況が左右されやすいのであまり想像できないです。それでもとにかく、自分のやりたいことや好きなことに向かって、引き続き頑張っていきたいなと思っています。就活が終わってからでも、学校の授業もオンラインになったり、バイトが無くなったことで、時間にゆとりができて、色々と取り組めると思うので。一方で、やはり航空業界で働くということは私の夢でもあるので、今は採用が中止となって受けることができなくても、既卒採用などもあるので、今後チャンスがあれば諦めずに頑張りたいです。

    インタビューを終えて

    新型コロナウイルスの影響で、第一志望だった航空業界の採用が中止となってしまい、Yurikaさんの悔しさは計り知れないものだと思います。そのような厳しい状況の中、「仕事に対するやりがい」という就職活動の軸をぶらさずに、他の業界にもあてはめて就職活動を続けられていました。様々な環境の変化があり、来年の私自身の就活はもっと厳しいものになると予想されますが、Yurikaさんのように確固とした軸を持って頑張りたいと思いました。貴重なお話ありがとうございました。

    取材:河島彩絵

     

    就活 就活レポ 就活レポ:航空業界
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    学生記者

    Related Posts

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.