Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»就活のコツは、フットワークの軽さ!?悩んだ末に選んだのはIT教育のベンチャー企業!(IT)
    就活レポ

    就活のコツは、フットワークの軽さ!?悩んだ末に選んだのはIT教育のベンチャー企業!(IT)

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2018年6月23日Updated:2022年10月29日1 Min Read
    Facebook Twitter
    就活レポ Rina

    就活レポでは、就活を終えた先輩たちに「なぜその仕事や会社を選んだのか(会社選びの軸)」「学生時代にどんなことをがんばってきたのか」「就活でどんなことに苦労したのか」「女子就活の取り組みかた」などをインタビュー。単なる就活テクニックではなく、仕事選びのヒントをお伝えします。就活のスケジュールも掲載!

    Contents
    1. Rinaさんの就活スケジュール(2018年3月卒業)
    2. 自分が成長できる会社に!悩んだ末にインターン先へ就職を決意
    3. 積極的に足を運んだからこそ出会えた「エンジニア」という職業
    4. 人生は一度きり、だから「本当に何がしたいか」を真剣に考えることが大事
    5. 取材を終えて

    Rinaさんの就活スケジュール(2018年3月卒業)

    2016年6月

    就活を意識し、自己分析を始める

    7月

    企業セミナーに積極的に参加

    8月

    ベトナムで2週間のインターンに参加

    12月

    1dayインターンに参加

    2017年1月

    エンジニアになりたい、と決意。IT専門の就活支援サイトに登録する。

    1月末から現在の就職先で有給の長期インターン開始。

    3月

    積極的に20社ほど会社説明会に参加。

    10〜15社ほどエントリー。

    5月

    会社説明会にも参加しつつ、念願だったヒッチハイクにチャレンジ。

    6月

    面接も終盤に。内定獲得。

    7月

    インターン先であった現在の勤め先から声がかかる。

    悩んだ末に就職を決意。就活終了。

    自分が成長できる会社に!悩んだ末にインターン先へ就職を決意

    長期インターンをしていた会社に就職するそうですね!

    はい。とても悩みましたが、インターン先であるIT企業に入社することを決めました。 他の企業の選考を進めていたのですが、ある日「一緒に働かない?」と声をかけていただいたんです。インターン先は新卒採用を行っていなかったので、選択肢が増えてしまい1か月くらい悩んでしまっていましたね。

    就職先を確定するまで相当悩まれたのですね。

    選択できるありがたみもあったのですが、人生の決断だと思うと簡単には決めきれなかったですね。誰のために、何のために、何のサービスを作りたいのとか、常に自問自答を繰り返していました。

    どんな点で悩まれたんですか?

    4年生の1月から半年近くインターンとして働いていた会社だったので、社員の方と一緒に働きたいという思いも強かったですし、「仕事と学びをとおして人生最高の物語へ」という会社のテーマにも共感していました。しかし、ベンチャー企業であり会社の体制が整っていないところも多く、この会社で本当に自分のスキルを伸ばせるのか不安な気持ちもあったんです。

    そうだったのですね。

    他に内定をいただいていた会社は制度が整っていたので、魅力的でした。ただ、この会社には女性が少なく、甘やかされてしまいそうだと感じる場面がありました。  そうやっていろいろと考えた結果、ガンガン成長していきたい!と、内定先であるベンチャー企業に決めることができました。

    積極的に足を運んだからこそ出会えた「エンジニア」という職業

    そもそもなぜ、エンジニアを目指すようになったのですか?

    3年生の6月に会社訪問で出会った方から、「やりたいことと近いんじゃない?」とおすすめしていただいたのが、プログラミングだったんです。 それまでは全く関心がなかったのですが、少し調べてみたら、ハマってしまったんですよね(笑)。自己分析や1dayインターンよりプログラミングが楽しくて、すっかり就活が後回しになってしまっていました。

    そこまで没頭できるってすごいです!就活はどのように進めたのですか?

    1月頃には、「私はエンジニアになる」と決めていました。そこで、活用したのがエンジニアの就活支援のサイトです。自己PRを書いておくとスカウトが来るので、声をかけてくださった様々な会社を見に行きました。

    スカウトがくるなんて、かっこいいです!

    登録していると気軽にたくさんの企業の話を聞きにいけるから、とても便利でしたよ。 私はIT業界以外の業種はみていなかったのですが、IT企業はホームページだけみていても各社の違いが分かりませんでした。だからこそ、興味ある会社に関しては、必ず足を運ぶようにしていました。就活生だからこそ社内をみることができますし、社員の方と話ができる点は良かったです。一緒に働けなくても理想の社会人や、面白い考え方に出会えるかもしれないですからね。

    人生は一度きり、だから「本当に何がしたいか」を真剣に考えることが大事

    就活を振り返って今どのように感じますか?

    自分と向き合える時間ができたことが良かったと感じています。就活中苦しいこと、辛いこと、うまくいかないことなどネガティブなこともあるのですが、それでも自分の1回しかない人生だから「本当に何がしたいか」をすごく真剣に考えることが大事だと思っていました。自分がどこに向かっているのかわからなくなる時があるかもしれませんが、せっかく自分のことを振り返るタイミングは「今」なのだから、いろんな会社やいろんな方に話を聞くと良いです。素敵な考えや真似したいところなど、いろんな人から良いところを盗むこともありだと思います。

    就活中はどのようにリフレッシュしていましたか?

    就活だけでなく、自分のやりたいこともたくさん取り組んでいました。例えば友達とヒッチハイクをしてみたり(笑)。 学生のうちにヒッチハイクをやってみたくて、せっかくなので誕生日に実行してみました。すごく楽しかったですよ。

    最後に就活生に対するアドバイス・メッセージをお願いします!

    1回しかない人生だから「本当に自分のことを真剣に考えて欲しい」です。そして就活だから就活をするのではなくて、「もっとやりたいことをやっていい」と思います。意外なところにやりたいことやキーワードが落ちていて、いろんなヒントを得ることにもつながると思います。それこそ私も4年の5月に遊んでいたわけですし(笑)、就活生だから「絶対に就活」みたいにとらわれずに、もっとフランクに就活を楽しむといいと思います!

    取材を終えて

    Rinaさんは就活を通していろんな方と出会い、多様な考え・価値観・経験に触れ、良いと思ったところはどんどん吸収するようにしていったそうです。就活をただ「就職するための活動」ではなく、「自分と真剣に向き合う時間」として捉えていた点は印象深いです。自分のビジョンや軸をしっかりと持ち、どの会社でどこまで成長できるのか、常に考えていた姿勢に刺激を受けました。今後就活する上で、自分を見つめ直すことの大切さを感じるインタビューでした。

    就活レポ 就活レポ:IT 就活女子
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.