Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    • 【10/15 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»募集»ハナラボプロジェクト»【募集終了】目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 3期生募集
    ハナラボプロジェクト

    【募集終了】目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 3期生募集

    ハナラボ事務局By ハナラボ事務局2019年6月19日Updated:2019年12月27日1 Min Read
    Facebook Twitter

    ハナラボ夏のソーシャルデザインプロジェクト。今年は「目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト」の3期生を募集します!3期生は、企画、製造、マーケティングに挑戦します。

    Contents
    1. プロジェクトについて 
    2. このプロジェクトのここがすごい
    3. 募集要項
    4. 1期生・2期生の感想
    5. 応募はこちらから

    プロジェクトについて 

    ハナラボと長野県塩尻市が協働し、2018年8月から始まった本プロジェクト。 1期生が企画した「シェフが恋した塩尻野菜のスープ【冬】」は2018年12月に予約販売を開始し、2019年3月に完売いたしました。

    そして、2期生は「冬のスープ」での購買データを分析し、「春のスープ」の企画・販売を行いました。1期生・2期生がつくったスープはこちらです!

    ▼シェフが恋した塩尻野菜のスープ 公式サイト
    https://soup.hanalabs.net/

     

    3期生が挑戦するのは「夏のスープ」の企画と販売マーケティング!

    1期生・2期生からプロジェクトを引き継ぎ、「夏のスープ」の企画と販売マーケティングに挑戦します!

    「夏のスープ」のコンセプトを考え、シェフと相談しながらスープを試作して、販売するスープを決定。その後、「冬のスープ」「春のスープ」の購買データを分析して『どうしたら数多くの人に手に取ってもらえるか?』を考えます。塩尻市での取材も予定しています。

    このプロジェクトのここがすごい

    企画、製造、マーケティングに挑戦できる!

    企画・製造・販売、マーケティングを実行します。「シェフが恋した塩尻野菜のスープ」から新しい商品を生み出していきましょう。専門家のレクチャーも受けられます。

    みんなで作る力を身につけられる!

    商品づくりは複数人チームで働くことがほとんど。みんなで商品を開発するときに必要になるステップや、コミュニケーションの方法を体験できます。先輩からのサポートもあるので安心!

    地域活性化に携わることができる! 

    長野県塩尻市の市役所職員、シェフ、農家さんと協力しながらプロジェクトを進めていきます。大自然に触れ、そこに生きる人々たちとのつながりを感じながら、活動を楽しみましょう。

    募集要項

    企画・マーケティングの経験がなくても大丈夫!全員でプロジェクトを進めるので安心してください。

    参加条件

    • 好奇心を持って取り組むこと
    • 主体的に参加すること
    • 女子大学生・院生・専門学校生であること(学年問わず)
    • ミーティングに参加できること(チームでスケジュール調整しながら進めます。1期生・2期生は週に1度実施)
    • 7月中旬の「夏スープ」試食会@塩尻市に参加できること

    日程

    応募時期   2019年6月19日~7月2日
    実施期間   2019年7月6日〜10月1日

    定員

    2名程度
    ※エントリーシートを通して選考します。必要に応じて面談を行います。

    参加費

    プロジェクトへの参加は無料です。(交通費支給)

    応募はこちらから

    →目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 応募フォーム

    1期生・2期生の感想

    <1期生・まいちゃん>
    ①プロジェクトに参加した理由

    企画から製造・販売まで携われる「商品開発」をしてみたかったからです!

    ②プロジェクトを通しての感想

    みんな熱い想いを持って主体的に取り組んでいて、とても刺激をもらいました。それと同時に自分の力不足も痛感し、自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。
    企画するだけでなく実際に製造して販売する過程に携わることで、商品開発の楽しさだけでなく現実的な側面にも触れることができ、貴重な経験をすることができたと思います。

    <2期生・ひとえちゃん>
    ①プロジェクトに参加した理由

    商品開発が面白そうだったからです。加えてそれが地方活性化に繋がるのはとても有意義なことだと思い、すぐに参加を決めました。

    ②プロジェクトを通しての感想

    一言で商品開発といっても、スープを監修されたシェフや製造工場の皆さんを始め、本当にたくさんの方々が関わっているのだと実感しました。その中で学生の私達に裁量を与えてプロジェクトの中心に立たせて頂いたことに本当に感謝しています。
    プロジェクトを通して地道で大変なこともありましたが、やりがいと責任も感じることができ、自分自身が成長できたのは間違いありません!
     

    応募はこちらから

    →目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 応募フォーム

    ▼Facebookはこちら

    https://facebook.com/vegi.soup/

    ▼公式サイトはこちら

    https://soup.hanalabs.net/

    長野県塩尻市とは?

    塩尻市は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、太平洋側と日本海側の交通が交差する交通の要衝です。北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がっています。

    特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており”ものづくり”のまちでもあります。

    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    ハナラボ事務局

    Related Posts

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年12月1日Updated:2023年1月10日

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年9月20日Updated:2022年10月1日

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.