Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»ずっと関心があった観光業界へ。趣味や好きなことを仕事で活かしていきたい!(サービス・観光)
    就活レポ

    ずっと関心があった観光業界へ。趣味や好きなことを仕事で活かしていきたい!(サービス・観光)

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2016年1月6日Updated:2022年10月29日1 Min Read
    Facebook Twitter

    就活レポでは、就活を終えた先輩たちに「なぜその仕事や会社を選んだのか(会社選びの軸)」「学生時代にどんなことをがんばってきたのか」「就活でどんなことに苦労したのか」「女子就活の取り組みかた」などをインタビュー。

    単なる就活テクニックではなく、仕事選びのヒントをお伝えします。就活のスケジュールも掲載!

    Contents
    1. Yuさんの就活スケジュール(2016年3月卒予定)
    2. さまざまな業種を見て、自分のやりたいことを再確認できた
    3. 充実した大学生活が自然と充実した自己PRに
    4. 優しさあふれる会社の取り組みに魅かれた
    5. では、最後に、後輩へメッセージをお願いします!

    Yuさんの就活スケジュール(2016年3月卒予定)

    2014年8〜9月

    運輸会社のインターンに参加

    11〜12月

    セミナー参加

    12〜2015年1月

    ワンデー・インターン参加

    1月

    水ビジネスのインターンに参加

    2月

    観光会社のインターンに参加・エントリーシートの添削・SPI・面接練習

    3月

    企業説明会参加・内定

    4月〜

    内定した会社主催のキャリア相談会

    10月

    内定者研修

    さまざまな業種を見て、自分のやりたいことを再確認できた

    就活を何から始めましたか?

    3年生の6月に就活サイトがインターン用にオープンして、そこに登録したのが始まりですね。

    なんでもかんでもは良くないけれど、そのなかで気になった会社はプレエントリーしておくと、早期選考の情報とかが入ってくるのでオススメです。

    あとは、校内の進路・就職センターにもお世話になりました。

    人事を担当しているOBやOGのかたが模擬面接をしてくださったり、さまざまな業界の話をしてくださったりして、とても役に立ちました。

    どのような業界に興味があったのですか?

    旅行するのが好きだから、観光関連の会社に興味がありました。

    フランスやイギリスにも行ったこともありますし、国内だったら、所属しているハイキング部で3,000m級の山に登ったこともありました!

    ただ、この業界だと地方に配属されるかもしれないし、土日に休みが取りづらいから、友人などとなかなか会えなくなってしまうと思ったんです。

    そこで、安定している運輸会社のインターンをしてみました。あとは不動産仲介のワンデーのインターンにも参加しました。

    ほかにも、企業と消費者のビジネス(BtoC)だけではなくて、企業間のビジネス(BtoB)のほうにも目を向けて、食品メーカーや水ビジネスなどのインターンもしました。

    でもそのあと、また観光のインターンをしたんですけどね。

    それはどうしてですか?気になります!

    自分の会社で作った部品が、ほかで使われているのを見たら嬉しくなるって友人が言っていたのに、どうも共感できなくて…(笑)。

    それで、自分はやっぱり消費者と向き合う仕事に向いているんだなって思えたし、ずっと興味のあった観光がいいなって思いました。

    なるほど、そうやって業界が絞れていったのですね!その結果、何社くらい受けることになったのですか?

    約60社プレエントリーして、説明会は50社くらい行きました。

    でも、エントリーシートを出したのは4社で、面接したのは1社なんです。ほかのひとに比べたら少ないと思います…。

    というのも、1社目で内定が出て、そこが自分の行きたい会社だったからなんですよね。

    充実した大学生活が自然と充実した自己PRに

    先ほど、ハイキング部に所属していたとおっしゃっていましたが、ほかになにか、大学生になって取り組んだことってありますか?

    学校を紹介する活動をしている学生団体に所属していて、学生や保護者の方々にキャンパスツアーをしています。

    それと、古美術研究会という部活にも所属しています。

    今は就活学生ボランティアもしていて、後輩にアドバイスしたり話を聞いたりしているんですよ。

    あとは、アルバイトですかね。

    2歳から水泳をやってきたことを活かして、スイミングスクールのインストラクターをやっています。そこで水泳大会があるのですが、その運営にも携わりました。

    人と関わることが好きなんだなって改めて思いますね。

    いろんなことをやっていますね!すごいです!では、自己PRはすらすら書けていそうですね。

    困ったというわけではなかったですが、字数の制限があるからいろいろ書こうとすると、かえってひとつひとつの内容が薄っぺらくなってしまうんですよね。

    キャンパスツアーのガイドも部活も4年間続けているし、水泳には2歳から今まで関わっているから、ひとつのことを継続することができる、忍耐力があるということをアピールしていきました。

    優しさあふれる会社の取り組みに魅かれた

    内定先に決めた理由を教えてください。

    まず、この会社は風通しがとても良いので、たとえ下っ端だとしても意見が反映されるところですかね。

    あと、ほかの観光の会社を見ると、ツアーの企画→企業や学校への提案→実際のガイドまでひとりで行うところや、逆に、各部門が細かく分かれているところがありました。

    しかしこの会社は、チームで行うところが良いと思いました。旅館の運営にその地域の良さを取り入れているところも魅力でした。

    さらに、納得したうえで、この会社に就職してもらいたいという思いから、会社内でほかの企業のキャリア相談会を行っていたのも、本当に良い会社だと感じさせられました。

    将来の夢はなにかありますか?

    勤めだしたらまた変わるかもしれないけれど、旅行も好きだし、山も好きだから、山の自然が見えるような、旅館や施設をつくるのが夢ですね。

    趣味を活かした素敵な夢ですね。

    では、最後に、後輩へメッセージをお願いします!

    就活には正解はないと思うんです。

    もしかしたら自分だって就活を長く続けたほうが良かったかもしれないし、まだ分からないですよね。だから、こうしなくちゃ、って今から焦らなくていいと思います。

    今のうちにいろいろな経験をすることが大事だと思うし、それが就活の時期になったときに活きてくると思います。

    それと、就活の話をするのって先輩たちはけっこう好きだと思うから、聞きたいこととか不安なこととかあったら遠慮せずに聞いてくださいね。大歓迎です!

    就活 就活レポ 就活レポ:サービス 就活女子
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.