Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»U29女子のセキララ座談会»学生時代の彼氏と結婚する確率<U29女子セキララ座談会 vol.01>
    U29女子のセキララ座談会

    学生時代の彼氏と結婚する確率<U29女子セキララ座談会 vol.01>

    ハナジョブ編集部By ハナジョブ編集部2015年6月18日Updated:2015年12月13日1 Min Read
    Facebook Twitter

    アラサー女子によるぶっちゃけトーク「U29女子セキララ座談会!」

    社会人7年目のつばき、さくら、すみれ、あかねの4人が、女子大生のみなさんに向けて「社会人の実態」をお話します!

    会社説明会では、キレイごとしか話してくれません。出てくる社員が見せるのは「表の顔」だけ。でも「本当のところ、どうなの!?」と思ったことはありませんか?

    そんなみなさんの疑問に答えるべく、ぶっちゃけトークでお届けします。初回のテーマは「学生時代の彼氏と結婚する確率」!では、さっそく4人のトークを聞いてみましょう♪

    Contents
    1. 中2から14年間つき合っていた彼と、最近別れた!
    2. 大学2年のとき、初めてつき合った彼と結婚!
    3. 就活で当時の彼と別れて、つき合った年下の彼と結婚!
    4. 目指せ駐妻!?
    5. 学生時代の彼氏との結婚は難しい?

    中2から14年間つき合っていた彼と、最近別れた!

    つばき:今日は「学生時代の彼氏と結婚する確率」について、U29の働く女子4人で、ぶっちゃけトークしたいと思います!

    みんな、今、彼氏がいるの?

    さくら:それがいないのよ〜
    すみれ:私も。
    あかね:私も。

    つばき:ええっ!そうなの?実は私、中2から社会人6年目まで、約14年くらい?人生の半分くらい付き合ってた人と去年末にお別れしました!

    全員:!!!!!

    つばき:人としては、悪口も言わない、真面目な人で前向きなところ、すごく尊敬してたんだけど、どうしても結婚の話が進まなかったんだよね。お互いに覚悟決まらなかったってのが原因で、結局別れちゃいました。

    周りの友達にはなんで~!?って言われたけど、将来一緒に色んなことを決めていかないといけないのに、結婚についてさえ、一緒に決められないと今後も厳しいのかなって思ったの。私も、彼が決めきれないなら私が!!みたいな強い意志がなかったってことなんだよね、きっと。

    でも、今はありがたいことに新しくパートナーを見つけまして、付き合って4か月くらいになるかな。今の人とは結婚の話もしているけど、結婚ってほんと大変だね!家と家の問題もあるし、結婚式するだけでも大変そう!

    大学2年のとき、初めてつき合った彼と結婚!

    さくら:そうなんだ〜!でも、新しい彼ができてよかったね。長くつき合ってると、結婚になかなか踏み切れないよね。私は逆で、学生時代につき合ってた彼と入社して、すぐに結婚しちゃった。

    私、実は、彼氏が人生で1人しかいないの。学生時代から長く付き合っていたんだよね。

    高校では部活を頑張りまくっていたので、大学に入る時の目標は「彼氏をつくること」だったの(笑)。まさかと思うかもしれないけど、本当にそれを目標にしてた。なのになぜか入学したのは女子大っていう。

    正直男性に頼らなくても良いって本気で思ってて、かつ無邪気に言っちゃうもんだから、なかなか彼氏ができなくて(笑)。

    母方の叔母に「恋愛マスター」な人がいて、その人に色々指南してもらって大学2年生のときに、初めて彼氏ができたんだ。でもそのときは「こういう人と付き合いたい!」とかいう明確な意思ってなかったなあ。

    つばき:さっき、彼氏がいないって言ってたけど、旦那さんはいるってことなんだね。

    さくら:いや、実は最近離婚したの。その理由については、ここでは話せないけど・・・。

    全員:!!!!!

    すみれ:実は私も最近離婚したの!

    全員:!!!!!

    就活で当時の彼と別れて、つき合った年下の彼と結婚!

    すみれ:私のパートナーとの出会いも学生時代だったんだ。もともと私は昔から専業主婦になるのが夢で、いい会社の頼れる旦那さんと結婚♪っていう人生しか考えてなかったの。

    でも、学生時代にいろんな人と付き合ううちに、自分が100%求める人なんていないっていう現実が徐々にわかってきて(笑)。そんな中で就活を経験して、「自分で生きていく」っていいな!と思うようになって、安定企業に内定してた当時の彼とも別れちゃった。誰かに頼る人生より、自分で作っていく人生がいいなって思ったんだよね。

    つばき:リクラブだね〜。就活で価値観の違いに気づいて別れるカップルって、多かったよね。で、その後はどうしたの?

    すみれ:アルバイト先の友達だった、学年が一つ下の彼と付き合い始めたの。で、彼が社会人になって同棲を始めたときに、親に「同棲するなら結婚しなさい」って言われて、そのまま結婚!

    正直そのとき、結婚したいっていう強い意志があったわけじゃなくて、なんとなく流れにのった感じなんだよね。

    つばき:私は流れに乗れずに別れちゃったけど、すみれちゃんはそこで結婚したんだね。

    すみれ:そうなの。でも、就活のときと同じように、社会人になってからも価値観の変化ってあるんだよね。「どういう人を一生のパートナーにするか」ってちゃんと考えて結婚を決めるべきだと思うけど、自分の価値観が固まらない若いうちはなかなか難しいよね。

    そういう意味だと、アラサ―くらいで自分が確立されてからのほうが、いい結婚ができるのかも。

    つばき:さくらちゃんも、すみれちゃんも結婚も早いけど、離婚も早い!決断が早いというか・・・29歳にして、人生経験が豊富だねえ(感心)。あかねちゃんはどうなの?

    あかね:みなさん、色んな恋愛されてますね!そして一人とお付き合いする期間が長い!私は結構一般的な女子に近いと思いました(笑)

    目指せ駐妻!?

    私は振り返ってみると、今までで一番好きだった人って、大学の時付き合ってた彼なんですよね。バイト先の先輩で、その人はお医者さんになったんですけど。別れたきっかけは、彼が研修医1年目の時、私が1年間留学で海外にいて、帰ってきたら彼がなんとなくチャラくなってた(涙)。

    もともと彼は自分中心な感じの人だったけど、私にとってそんなに苦じゃなかったので付き合えてたんです。でも、そんな彼の友達から「●●くん、浮気しているみたいだよ」と言われ…付き合っていくのは厳しいなと思って別れました。今後彼は同じ病院の看護婦さんと結婚するらしいんですけど。

    つばき:うわー、せつない。

    あかね:彼と別れてから、「海外住まいしたいから、商社マンと付き合おう!」になって、目指せ駐妻!ってことで、商社の男性と合コンをたくさんしました。

    何人かとお付き合いしたけど、みんな揃いも揃って「オラオラ系」。付き合っていくのが疲れちゃって、もっとコミュニケーションできる人、子供とかもイメージして優しい人がいいなと思うようになりました。もちろん、商社の方みんながそうじゃないと思うんですけど、割合としては多いのかな。

    今は仕事が楽しいし、駐在妻は目指してません(笑)。つき合うのは「オラオラ系」じゃなくて、ちゃんと「対話」できる人が良いなって思ってます。

    学生時代の彼氏との結婚は難しい?

    さくら:十人十色というか、四人四色の恋愛模様だね!でも総じて、学生時代からの彼氏と、なんとなく結婚が上手くいくってあんまりないんだね。

    すみれ:そうだね!まずは自分の生き方とかが固まっていないといけないんだね。
    最近彼氏がいなくて不安に思ってる女子大生が多いって聞くけど、社会人になってからの出会いの方が、一生を考えるとうまくいくのかも。

    あかね:私たちの今後の恋愛も楽しみですね(笑)!

    4人のぶっちゃけトークイベント準備中!

    どうでしょうか?アラサー社会人女子の恋愛事情。ちょっと刺激が強すぎましたか?

    ある調査によると、学生時代に知り合った人と結婚した人は3割。でも、社会人になってから再会して結婚という人も多いので、学生時代につき合っていた人とそのまま結婚という人は1割〜2割くらいでしょうか。

    そして、さくらちゃん、すみれちゃんは学生時代の彼と結婚したものの、すぐに離婚。学生時代からの恋愛が成就する確率は、思った以上に低いのかもしれません。

    この記事だけでは話し足りない、伝え足りない…!4人のぶっちゃけトーク。続きは7月下旬~8月上旬にリアルイベントとして開催したいと思います!

    同じテーマでよりディープな内容で、皆さんとお話しできたらと思っています♪ぜひご参加くださいね!

    関連記事

    学生時代の恋が結婚に繋がる確率は3割!?

    U29女子セキララ座談会 今の彼氏と結婚する確率 出会い 大学生 学生時代 結婚 離婚
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ編集部

    ハナジョブ編集部スタッフです。

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.