Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»銀行はお客様と信頼関係が築ける点が魅力的!Satokoさんの就職活動とは?
    就活レポ

    銀行はお客様と信頼関係が築ける点が魅力的!Satokoさんの就職活動とは?

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2010年7月3日Updated:2015年2月22日1 Min Read
    Facebook Twitter
    Contents
    1. Satokoさんの就活手帳レポ(金融:外資系銀行)
    2. 銀行はお客様との信頼関係が築ける点が魅力的-そう語るSatokoさんの就職活動とは?

    Satokoさんの就活手帳レポ(金融:外資系銀行)

    一番頑張った時期を教えてください

    2、3月ですね。説明会やエントリーシートの締め切り、リクルーターと会ったりすることが多くて大変でした。説明会には1日3社位行っていました。

    スケジュールを立てる際に工夫した点を教えてください

    遅刻をすると印象が悪いので、時間には余裕を持ってスケジュールを立てていました。また詰め込みすぎても疲れてしまうだけなので、週に1日は休むようにしていました。忙しい中で、行きたい説明会をどの時間に入れるかも工夫しました。 

    銀行はお客様との信頼関係が築ける点が魅力的-そう語るSatokoさんの就職活動とは?

    いつから就職活動を始めましたか?

    大学3年の10月後半に就業体験ができるインターンをきっかけに始めました。また、12月頃から企業の説明会に参加し始めました。

    最初に志望していた業界・職種はどこですか?

    会計の勉強をしていたのでお金に興味があったので初めから銀行が第一志望でした。また船が好きなので重工業関係の業界も志望していました。

    会社選びの軸は何でしたか?

    「人と信頼関係が結べる仕事ができる」ということです。銀行はお客様とお金のことを話すため信頼関係が結べると思いました。

    どうして内定先の会社に決めたのですか?

    自分の理想の姿に近い社員がいたからですね。社員の方がみんなきらきらして働いていた印象がありました。ここならやりがいを見出せそうだと思いこの会社に決めました。

    Satokoさんにとって銀行の魅力とは?

    銀行はいかにお客様と信頼関係が築けるかということが大切です。お金のことを相談するということはかなりプライベートなことであり、だからこそ銀行での仕事ではお客様との信頼関係を大切にしていかなければならないと思います。銀行は信頼関係を築くことで人間力もアップできる業界だという点が非常に魅力的だと感じます。

    就職活動で苦労した点はどこですか?

    「この会社は受かるだろう」と思っていた会社に落ちてしまった時は本当に落ち込みました。また学校のイベントと就活が同じ時期だったので、時間の調整が大変でした。

    就職活動での失敗したことを教えてください。

    就活を甘く見ていて企業研究がおろそかになってしまったり、筆記テストを直前まで受けなかったのであわてることがありました。この二つは年内にやっておくべきですね。

    逆に就職活動で工夫した点を教えてください

    行きたかった企業に行けないとなり落ち込んだ時はできるだけスケジュールを忙しくして悩まないようにしていました。時間のやりくりについては、私がイベントの中心となっていたので、周りの人に私のスケジュールに合わせてもらっていました。

    就職活動での自己PRを教えてください

    人のことを考えることができ、そして人に対して何かをしてあげることができますということを自分の強みとして自己PRをしました。家庭教師のアルバイトで学習障害の子を教えていた時に、その子が理解できるカリキュラムを作り、勉強を教えたという体験が私の強みの元になっています。

    ではSatokoさんの将来の夢を教えてください

    まずは銀行業務をきちんと覚えたいです。そして最終的にはお客様の資産相談だけではなく、ライフプランのサポートもできる仕事がしたいです。

    就活生に対してメッセージをお願いします

    就活は楽しいことだけではなく辛いことも多いと思います。辛い時は暗くなるのではなく、「次もあるから辛いことを乗り越えよう!」と考え前向きに就活を乗り越えてください。

    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年3月3日Updated:2023年3月19日

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.