Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»社会貢献とビジネス。それを両立させたい!Reikoさんの就職活動とは?
    就活レポ

    社会貢献とビジネス。それを両立させたい!Reikoさんの就職活動とは?

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2008年12月8日Updated:2015年2月22日1 Min Read
    Facebook Twitter
    Contents
    1. 「成し遂げたいこと」ができる企業(小売・商社/インテリア雑貨)
    2. 社会貢献とビジネス。それを両立させたい!
    3. 夢を見つけることを諦めないでほしい

    「成し遂げたいこと」ができる企業(小売・商社/インテリア雑貨)

    子供の頃から社会貢献を意識していたというReikoさん。その思いにマッチする会社にエントリーしたため、エントリーシートを提出した企業はとても少なかったそうです。まっすぐに自分の夢を追いかけていったReikoさんのお話は、夢を実現するひとつの方法を教えていただけた気がしました。

    その会社への就職を決めた最大の決め手はなんだったんですか?

    決め手は、やっぱり、自分のやりたいこと、人生で成し遂げたいなと思っていることが、ここでやれるんじゃないかなって感じたことですね。

    それは、具体的にはどんなことですか?

    社長が「ビジネスと社会貢献を両立しないと本物のビジネスじゃない」という考えの方なんです。実際に会社がやっている事業一つひとつが、社会に還元していこうという思いとか、コンセプトを持っていて。それが自分の価値観にマッチした感じです。

    それは、面接などの中で感じていったんですか?

    いや、面接よりも、その会社でインターンをしていた友達とか、その会社についてよく知ってる方がいらっしゃったので、いろいろ前評判を聞いてって感じですね。

    社会貢献とビジネス。それを両立させたい!

    今回内定が決まった企業以外でエントリーした数はいくつくらいですか?

    エントリーシートを出したのは7社くらいですね。普通はたぶん、20社くらい出したりするんだと思うんです。でも、私は就職活動を始めるタイミングが、他の子たちよりすごく遅くって。4月1日くらいから始めたので、既に採用を打ち切っている会社も結構あったんですよ。でも、私は最初から、4月に採用を受け付けている会社の中で、自分の価値観に合っている会社しか選ばないつもりだったので、少ないのは覚悟していましたね。

    エントリーした業界は、最初からある程度決めてって感じだったんですか?

    いえ、バラバラでしたね。ITだったり、広告だったり、商社だったり。私、日本人の一般的な人たちがもっと社会貢献を楽しめる世の中にしたい、もっと社会貢献的な活動に参加する人が多くなって、しかもそれが楽しくてかっこいいって思われるような世の中にしたいっていうのが、人生の軸なんですね。なので、それを達成できそうなところ、というポイントで、ピンときた企業にエントリーしたんです。だから共通点がないんですよね。

    社会貢献っていうのを軸に就職活動をしたきっかけはなんだったんですか?

    私、もともと戦争をなくしたいとか、途上国に対して何か役に立ちたいって思いから国際協力がやりたくて国際政治学科に入ったんですよ。

    最初にそういうことを意識したのは、小学校5、6年くらいの時ですね。環境問題について書かれた本に、石油ってあと50年くらいしかもたないんだよ、って明るく書いてあるのを読んで「へ?」って思って。それってかなりヤバイじゃん、とか、環境を壊してるのって私たちじゃんってすごいへこんだんです。1日中真剣に悩んでる日もあったくらいで、その頃に「世の中に対して」っていう意識を持ったんだと思います。

    それから中1の時にコソボ紛争、中3の時に「9.11」が起きたんですよ。それが自分にとってすごく衝撃で、戦争をなくしたい、っていう思いにつながっていきましたね。

    でも、実際のNPOの職員はお給料が少ないので生活していけない場合も多いんです。だから、社会貢献と生活を両立させることができないんだ、って絶望したこともあったんですよ。

    そんな絶望の淵にあった時に、社会起業家と呼ばれる人たちに出会って「ビジネスを通して社会問題を解決することに本気で取り組もうとしてる人たちがいるんだ」って知って、凄く感銘を受けたんです。無理だって言う人たちもいっぱいいるけど、私は無理じゃない方に賭けたい、って思ったんです。 

    夢を見つけることを諦めないでほしい

    就職活動中の学生に、アドバイスをお願いします。

    自分が叶えたい夢を見つけられたことはラッキーだったなって思うんです。

    見つけたから意識が高いとか、見つけたから偉いとかではないと思います。だって、夢を見つけられなきゃいけないなんて決まっていないんだから。だから、見つけられないなら見つけられないでいいと思うんです。

    でも、見つけられた方がやっぱり幸せだと思うんですね。目標がないと空しい人生になっちゃうと思うから、だからそれを見つけることを諦めないでほしい。自分の心の中の声に耳を研ぎ澄ませて聞いたら、何か心の叫びみたいなものが、絶対にあると思うんですよ。

    人は何かのアンテナを張ってると思うし、これは好きだというものを感じてると思うんです。それを丁寧にくみ取ることを投げ出さないで、本気でやってほしいなって、思います。

    ちょっと押しつけがましいアドバイスかもしれないんですけど、私はそれを一番、今の3年生を見ていて感じます。

    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年3月3日Updated:2023年3月19日

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.