Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»募集»ハナラボプロジェクト»【募集終了】目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 2期生募集
    ハナラボプロジェクト

    【募集終了】目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 2期生募集

    ハナジョブ編集部By ハナジョブ編集部2019年3月28日Updated:2023年7月4日1 Min Read
    Facebook Twitter

    このプロジェクトは募集を終了しました。2019年8月頃に3期生の募集を開始する予定です。

     

    ハナラボ春のソーシャルデザインプロジェクト。今年は「目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト」の2期生を募集します!2期生は、企画、製造、マーケティングに挑戦します。

    Contents
    1. プロジェクトについて 
    2. このプロジェクトのここがすごい
    3. 募集要項
    4. 1期生の感想
    5. 応募はこちらから

    プロジェクトについて 

    ハナラボと長野県塩尻市が協働し、2018年8月から始まった本プロジェクト。 1期生(女子大学生9名)が塩尻市でのフィールドワークをベースに、商品開発を行いました。こちらが生まれた商品です!

    「シェフが恋した塩尻野菜のスープ」
    https://soup.hanalabs.net

    シェフが恋した塩尻野菜のスープ【冬】は2018年12月に予約販売を開始し、2019年3月に完売いたしました。

    2期生が挑戦するのは、「春スープ」選定、販売マーケティング!

    まず、1期生からの引き継ぎを通して「春スープ」「夏スープ」の選定と販売マーケティングを学びます。ここで前年度「冬のスープ」の購買データを分析して『どうしたら数多くの人に手に取ってもらえるか?』を考えます。必要に応じて、塩尻市での取材も行います。

    このプロジェクトのここがすごい

    企画、製造、マーケティングに挑戦できる!

    春の販売活動からはじめ、夏には企画・製造・マーケティングを実行します。「シェフが恋した塩尻野菜のスープ」から新しい商品を生み出していきましょう。専門家のレクチャーも受けられます。

    みんなで作る力を身につけられる!

    商品づくりは複数人チームで働くことがほとんど。みんなで商品を開発するときに必要になるステップや、コミュニケーションの方法を体験できます。先輩からのサポートもあるので安心!

    地域活性化に携わることができる! 

    長野県塩尻市の市役所職員、シェフ、農家さんと協力しながらプロジェクトを進めていきます。大自然に触れ、そこに生きる人々たちとのつながりを感じながら、活動を楽しみましょう。

    募集要項

    企画・マーケティングの経験がなくても大丈夫!全員でプロジェクトを進めるので安心してください。

    参加条件

    • 好奇心を持って取り組むこと
    • 主体的に参加すること
    • 女子大学生・院生・専門学校生であること(学年問わず・2019年4月入学の新1年生も歓迎!)
    • ミーティングに参加できること(チームでスケジュール調整しながら進めます。一期生は週に1度実施)
    • 4/21(日)の「春スープ」試食会@塩尻市に参加できること

    日程

    応募時期 2019年3月28日~4月14日 定員に達したため募集を終了しました
    実施期間   2019年4月21日〜9月30日

    定員

    2名程度
    ※エントリーシートを通して選考します。必要に応じて面談を行います。

    参加費

    プロジェクトへの参加は無料です。(交通費支給)

    応募はこちらから

    →目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 応募フォーム

    1期生の感想

    <まいちゃん>
    ①プロジェクトに参加した理由
    企画から製造・販売まで携われる「商品開発」をしてみたかったからです!

    ②プロジェクトを通しての感想
    みんな熱い想いを持って主体的に取り組んでいて、とても刺激をもらいました。それと同時に自分の力不足も痛感し、自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。
    企画するだけでなく実際に製造して販売する過程に携わることで、商品開発の楽しさだけでなく現実的な側面にも触れることができ、貴重な経験をすることができたと思います。

    <じゅんな>
    ①プロジェクトに参加した理由
    たまたま受けていた授業にハナラボ代表のすみさんがいらっしゃって、今回のプロジェクトを知りました。商品開発から販売まで行うというのがとても魅力的で、また自分がやってみたいというものが詰まっているように感じ、応募してみようと思いました。

    ②プロジェクトを通しての感想
    半年で完結するこのプロジェクトは、時間的に大変なことがたくさんありました。毎週やらなければならないことがたくさんあって、途中はゴールを見失いそうになりました。それでも、学生のみんながとても頼り甲斐があり、やる気に満ち溢れた人ばがりだったので私も頑張れました。このプロジェクトで人前でプレゼンしたり、意見を考えて伝えることが以前より出来るようになった気がします。この半年間は、学びの多い充実した日々でした。

    応募はこちらから

    →目指せ、地域プロデューサー!しおじり商品開発プロジェクト 応募フォーム

    ▼Facebookはこちら
    https://facebook.com/vegi.soup/

    ▼公式サイトはこちら
    https://soup.hanalabs.net

    長野県塩尻市とは?

    塩尻市は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、太平洋側と日本海側の交通が交差する交通の要衝です。北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がっています。

    特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており”ものづくり”のまちでもあります。

    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ編集部

    ハナジョブ編集部スタッフです。

    Related Posts

    【募集終了】わたしを目覚めさせる。Webメディアプロジェクトメンバー募集!

    【6月30日締切:新メンバー募集】イベントチームを大解剖!イベント運営レポ

    【募集中】学生記者にチャレンジしてみませんか?

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.