Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»おしらせ»【募集終了】Enjoy Japan More!プロジェクトメンバー募集!
    おしらせ

    【募集終了】Enjoy Japan More!プロジェクトメンバー募集!

    ハナジョブ編集部By ハナジョブ編集部2023年7月7日Updated:2023年8月26日1 Min Read
    Facebook Twitter
    夏のプロジェクトメンバー募集

    毎年恒例、ハナラボ夏のソーシャルデザインプロジェクト。今年の舞台は、日本の顔でもある「東京駅」。ミッションは「訪日外国人がもっと日本を楽しむための仕掛けを提案」です。どしどしご応募ください!

    Contents
    1. プロジェクトについて
    2. このプロジェクトのここがすごい!
    3. こんな人にオススメ!
    4. 募集要項
    5. 応募はこちらから
    6. 講師紹介

    プロジェクトについて

    アフターコロナで続々と外国人が訪れる、東京。今回のプロジェクトでは、東京駅とその周辺をフィールドワークしながら、日本を楽しんでもらうための新たな可能性を見つけます。

    構内ガイドに同行して外国人の困りごとを探ったり、突撃インタビューで外国人が日本に期待していることを探ったり・・・新しい仕掛けをデザインするための観察やインタビューの機会を用意しています。

    東京駅を起点に、もっと日本を楽しんでもらうためのアイデアを膨らませましょう!

    このプロジェクトのここがすごい!

    今年は、一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会との共同プロジェクト。訪日外国人の多くが訪れる東京駅のリアルな課題に向き合う、貴重な機会です。

    Design ThinkingとDesign Doingを経験できる!

    デザイン思考とは、デザイナーの思考、マインド、行動をベースに、ほかの領域でも活かせるように整理した思考法で、現在では多くの企業で導入されています。しかし、デザインにおいて思考と活動を切り離すことはできません。頭だけでなく手を動かしながら、創造的なアイデアを育てていきましょう。

    日本の顔「東京駅」から、訪日外国人に向けた新しい仕掛けを生み出せる!

    東京駅の利用者は多いものの、通過するだけの外国人は少なくありません。訪日外国人が ①もっと東京駅を楽しむ ②もっといろんな日本を楽しむ ③また日本を旅したくなる アイデアを考えます。東京駅を起点に訪日外国人がもっと日本を好きになる、そんなユニークで心を揺さぶる企画を生み出しましょう。

    チームで新規企画を生み出す経験ができる!

    チームを組み、課題や価値を発見し、企画を形にします。提案だけでなく、形にする機会はなかなかありません。試行錯誤する中で自分の強みや弱みを把握し、自分なりのリーダーシップを見つけていきましょう。

    1on1でキャリア相談できる!

    社会人サポーター(ハナラボチア)と1on1のキャリア相談ができます。活動の振り返り、強みや弱みなどを客観的に把握する機会です。メンバーには専属チアがつきます。

    こんな人にオススメ!

    1. 企業インターンシップとは異なる経験がしたい
    2. 何かに没頭して取り組む経験がしたい
    3. 旅行やインバウンド施策に興味がある
    4. デザインに興味がある
    5. キャリアについて不安がある

    募集要項

    プロジェクトの経験がなくても大丈夫!全員でプロジェクトを進めるので安心してください。

    参加条件

    1. 好奇心を持って取り組むこと
    2. 主体的に参加すること
    3. 女子大学生・院生であること(学年問わず・性自認が女性であること)
    4. 全日程参加できること
      ※授業・インターンシップ・帰省等と重なる場合は相談してください。
    5. パソコンでzoom(オンライン会議システム)に接続できること

    日程

    1. 8月10日(木)10時〜15時(事前講義・プレワーク @東京駅周辺)
    2. 8月17日(木)〜8月19日(土)終日 (集中ワークショップ @東京駅周辺)
    3. 9月2日(土)10時〜16時(企画ブラッシュアップ @東京駅周辺)
    4. 9月14日(木)10時〜19時(プレゼン @東京駅周辺)
    5. 9月23日(土)10時〜12時(振り返り @オンライン)

    ※2と3の期間に、チームで企画をブラッシュアップ&ユーザーインタビューを実施(チームごとにミーティングを設定)。
    ※8月17日〜19日の集中ワークショップは宿泊を伴いませんが(遠方の場合は応相談)、ワークショップ後もチーム活動する可能性があるため、夜も含めて終日空けておいてください。

    プロジェクトの流れ(内容は変更される可能性があります)

    1. 事前講義・外国人にインタビュー
    2. オリエンテーション
    3. フィールドワーク
    4. 新たな価値・可能性を発見する&問いを設定
    5. アイディエーション
    6. チームごとに企画立案&ユーザーヒアリング
    7. プレゼン
    8. 振り返り(オンライン)

    定員

    最大9名 ※先着順に書類選考ののち、面談を行います。

    参加費

    プロジェクトへの参加は無料です。
    交通費は支給します(遠方の場合は上限30000円まで補助)。

    主催

    NPO法人ハナラボ/一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会

    協賛

    株式会社NTTデータ Tangity
    Tangityは、NTT DATAのグローバルなデザインスタジオです。複雑化する世界のデジタルビジネスに、人々に寄り添うような直感的で「手触り感」のあるソリューションを通じて、新しい「変化」を創り出します。

    応募はこちらから

    第一次締切:7月21日(金)/第二次締切:7月28日(金)
    ※応募者多数のため、第一次締切で募集を終了しました。

    講師紹介

    角めぐみ(すみ めぐみ)
    NPO法人ハナラボ 共同代表/武蔵野美術大学 非常勤講師
    武蔵野美術大学大学院修了。ライター・編集職・Webデザイナーを経て、女子学生のためのWebメディア「ハナジョブ」をリリースしました。2012年に「女子学生のリーダーシップと創造力を育む」ことをミッションにNPO法人ハナラボを設立し、女子学生と共に全国各地でソーシャルデザインプロジェクトを行っています。

    森下晶代(もりしたあきよ)
    NPO法人ハナラボ 共同代表/サービスデザイナー

    千葉大学大学院でデザイン課程を修了後、プロダクトやコーポレートデザインを経験し現在はサービスデザインに取り組んでいます。女の子たちのリーダーシップとクリエイテビティを育くむ実践をおこない、企業と社会の価値交換にチャレンジ中。

    森下晶代

    岡部美幸(おかべみゆき)
    サービスデザイナー

    経営学部卒業後にIT企業に新卒入社し、コンサルタントとして流通小売領域のデジタルマーケティングやEC開発に従事。社内公募でサービスデザイナーにキャリアチェンジ。現在は、プロダクトのユーザーリサーチやコンセプトビルディング、海外のデザインスタジオとの連携に取り組んでいます。

    伊賀上詩織(いがうえしおり)
    デザイナー

    千葉大学で建築を学んだのち、広告代理店やデザインファームを経て、サービスデザインに従事しています。ジェンダー課題を中心とし、DE&I推進のために自身がデザインでできることに挑戦中です。

    赤尾咲耶(あかおさや)
    省庁や自治体向けの官民連携コンサルタント

    人材サービス会社にて、地域企業の経営課題解決や、地方と都市部の人材還流の促進に向けたご支援を行っています。日本の地方の未来のために、さまざまな分野における地方創生に取り組んでいます。

    まちづくり インターン募集 インバウンド クリエイティブ デザイン思考 東京駅 長期プロジェクト
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ編集部

    ハナジョブ編集部スタッフです。

    Related Posts

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.