Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»パラレルキャリア実践中♪»パラレルキャリアに出会える!コミュニティFMレポーターのお仕事<パラレルキャリア実践中♪ vol.3>
    パラレルキャリア実践中♪

    パラレルキャリアに出会える!コミュニティFMレポーターのお仕事<パラレルキャリア実践中♪ vol.3>

    秦野優子By 秦野優子2015年6月26日Updated:2015年8月11日1 Min Read
    Facebook Twitter

    みなさま、こんにちは!こりんです。

    第3回目は、私自身のパラレルキャリア、コミュニティFMのレポーターの話をしたいと思います♪

    Contents
    1. 自分で決めて、いいんです!
    2. ラジオは古い?今後廃れていくメディア?
    3. 土日返上!?本気があふれる「地域」という場。

    自分で決めて、いいんです!

    20150626私がパラレルキャリアをしているラジオ局は調布FM、いわゆるコミュニティFM局です。調布・狛江・多摩エリアの話題を中心に、ラジオ放送しています。
    毎週日曜午前9時から12時前までの約3時間の生放送番組「びゅーサン」内のコーナー、「街角レポート」をレポーターとして担当しています。

    レポーターといえど、ただ話すだけではないのです。取材先選定、アポ取り、取材企画書作成、事前打ち合わせ、レポート構成など、すべての工程を一任されています。
    このコーナーに関しては、ほぼ自分で決めていいよという状態なのです。生放送を任されるって、とってもやりがいがある仕事だと思いませんか?(笑)

    私は小学校の頃から大のラジオっ子だったので、レポーターのお話をいただいたときは、「やっとチャンスが来た!」と飛び上るほどでした。

    ※この仕事に就いた経緯についてはコチラ→会社の看板を外したら、私には何があるんだろう?<パラレルキャリア実践中♪ vol.01>

    ラジオは古い?今後廃れていくメディア?

    ラジオが好きって珍しくない?とよく聞かれますが、ラジオはテレビにはない「人とのつながり」を感じられるメディアだと思います。
    4年前の東日本大震災以降、災害時にも発信ができるラジオの重要性が見直されていましたよね。その流れもあって、今、日本ではコミュニティFM局が増えているんです。ラジオのことを語りだすと止まらなくなりそうなので、好きになった経緯も含め、少しだけお話しします(笑)。

    小学校の頃、私はいわゆる「鍵っ子」でした。テレビは何かしながら見るのは難しいのですが、ラジオは聴きながら勉強したり部屋の掃除をしたりできます。これがメリット。

    そして何より鍵っ子にとっては、「人の声が聞こえること」が重要でした。安心するんですよね。ラジオはリスナー(聞いている方)から、流す曲のリクエストやメッセージを紹介しながらパーソナリティが番組を進行することが多いのですが、これがまた人とのつながりを感じられる、大切なところなんです。

    「●●で悩んでいます」「こんなことがあったから、応援してほしい!」というメッセージが紹介され、パーソナリティと一緒にその悩みを考えたり、頑張ってほしいなと思ったりする。
    会ったこともないのに、その人に想いを馳せている自分がいるんです。そんな気持ちになれるから、一人っ子で鍵っ子だったけど寂しくなかったし、ラジオが大好きになりました。音だけなので、人の創造力をフルに引き出すことができるメディアだと思っています!

    土日返上!?本気があふれる「地域」という場。

    ラジオへの想いはここまでにして、コミュニティFMの「コミュニティ」について考えてみたいと思います。私自身、FMで働き始める前まではあまり地域に詳しくなかったし、興味もそこまでありませんでした。

    ところが、レポーターとして地域のお祭り実行委員長、地域団体立ち上げ人、地域イノベーターなど地域で活躍するみなさんに取材する中で、その情熱と本気さに圧倒されました。

    皆さん、平日は会社員だったり、地域で自営業を営んでいたりするのですが、土日になると地域をベースとした活動に繰り出します。まさにパラレルキャリア。きっとこの言葉ができる前から、「ライスワーク」と「ライフワーク」を両立させている人たちが多いのでしょう。

    自分たちの住む地域を良くしたい、もっとここを盛り上げたい、その強い想いがあるので、もちろん土日も返上です。土日に働いているという意識はないくらい、楽しまれていますが(笑)。

    この「楽しめる」かどうかが、パラレルキャリアを続けていくには重要だと感じています。好きなことでないと、土日もやりたいなんて思えませんよね。皆さんにとって、平日の仕事の他に、土日を使ってもやりたいという活動や仕事はなんでしょう?その答えに、パラレルキャリアを踏み出すヒントがあるかもしれないですね♪ 

    次回からは、パラレルキャリアを実践している女性を紹介していきたいと思います★

    そして、私のパラレルキャリアに興味を持っていただけた方は、調布FMのHPも見てみてください♪街角レポートから秦野優子のレポートブログが見られます!放送音声も聞けるので是非お聞きください♪

    ChofuFM 83.8MHz
    http://www.chofu-fm.com/

    パレラルキャリア実践中♪ vol.2「「なんで?」を繰り返してわかった2つのこと」

    パラレルキャリア パラレルキャリア実践中♪
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    秦野優子

    某人材系企業で広報を担当する社会人7年目。ファーストキャリアは広告営業。2回の転職を経て、「会社員としての自分だけでなく、個人名でも働きたい!」と、現在は毎週日曜日に調布FM(コミュニティラジオ局)でレポーターとしてパラレルキャリア実践中です!好きな言葉は「向き不向きより、前向き!」、趣味は着物、アニメ、K-POP、カフェ巡りとミーハーです。

    Related Posts

    もはやトリプルキャリア!?“ジャングルジムなキャリア”を楽しむ<パラレルキャリア実践中♪ vol.5>

    朝7時から「起業した会社」のMTG、9時半には勤めている会社に出社!?「とにかく楽しいし、やりたいから」2つの仕事もまったく苦じゃない!

    「なんで?」を繰り返してわかった2つのこと<パラレルキャリア実践中♪ vol.02>

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.