Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»特集»パラレルキャリア実践中♪»「なんで?」を繰り返してわかった2つのこと<パラレルキャリア実践中♪ vol.02>
    パラレルキャリア実践中♪

    「なんで?」を繰り返してわかった2つのこと<パラレルキャリア実践中♪ vol.02>

    秦野優子By 秦野優子2015年5月27日Updated:2015年8月11日1 Min Read
    Facebook Twitter

    みなさま、こんにちは!こりんです。
    今回は、私の就活時代までさかのぼって、現在の考えになった背景などもお話ししたいと思います。

    Contents
    1. 人って問われると、考え始める
    2. 「なんで?」を繰り返してわかった2つのこと
    3. 高校生は実力がない?
    4. 会社でやりたいことができなくても、社外で実現すればいい

    人って問われると、考え始める

    「さっき言ってたことと矛盾しているね、本当の気持ちはどうだったの?」
    「そう思ったのに、行動しなかったのはなんで?」

    大学3年生の夏のインターンに参加したときのこと。エントリーシート提出なしで面接してくれるということで、準備が嫌いな私は(笑)丸腰で面接に行きました。それがまずかったんですね。自分の棚卸も、振り返りもなーんにもしないで面接に行ったので、自分でも考えていなかったところにバンバン質問が飛んできます。

    言葉に詰まったり、「なんでですかね?」と面接官に質問し返したりしている始末。でも、1回1回の面接が終わるごとに「自分のことなのに、自分ってまだまだ知らないことが多いんだなあ」「もっと自分を知りたい」と思うように。悔しさを感じつつも、充実した気持ちで帰りの電車に乗っていました。

    「なんで?」を繰り返してわかった2つのこと

    私が「なんでなんで」を繰り返してわかったことは、周りの人(お客さん、同僚、友達、恋人、家族、そしてまだ出会ってない多くの人々…)を明るく元気にしたいという、なんでって聞かれても、その方が良いじゃないですか!という純粋な(笑)気持ち。

    そして、もう一つは、年齢に関係なく、自分がした仕事に対して評価され、任される場所で働きたいという気持ち。

    この2つが就職活動の軸であり、今でも大切な指標です。

    高校生は実力がない?

    年齢に関係なく、自分がした仕事に対して評価されたい!と思ったのには、私の高校時代の経験が大きく影響しています。

    働くことに憧れていた私は、高校に入学してすぐにファストフード店でアルバイトを始めました。その店で私は唯一の高校生。他は大学生という環境の中、私は接客や、掃除など一生懸命笑顔でお客様のために頑張っていたつもりでした。

    一方、一部の大学生アルバイトは遅刻してきたり、お客さんから見えないところでおしゃべりしてたり、ゆっくり仕事したり・・・。それだけなら、私が頑張れば良いと割り切れたかもしれない。でも、バイト代は時給で100円も大学生の方が高いのです。

    高校生だというだけで、頑張っても何十円単位でしか昇給ができず、大学生は元々100円も高い!すっごく悔しかったのを覚えています。だから、私は大人になって働くとき、年齢やその人の持つ「飾り」で評価されるのではなく、実力で評価してもらえるところがいい!と決意が固まりました。その上で自分の評価が低いなら、自分が努力すればいいだけですから。

    会社でやりたいことができなくても、社外で実現すればいい

    実力で評価されたいという想いもあり、社会人になった後も「会社の看板を外した、私個人としては何ができるのだろう?何がしたいのだろう?そしてそれは、人々から認められるのかな?」という想いをずっと持っていました。だからこそ、今は日曜だけラジオレポーターという、パラレルキャリアの私が生まれたのだと思います。

    会社では、いつもやりたい仕事を割り振られるとは限りません。一時期、会社でやりたいことができなくても、社外で実現すればいいと思いませんか?

    パラレルキャリアにチャレンジしている人や、すでに実践されている人は、冷静に自分と向き合って、なりたい自分になるために今の自分に足りないこと、やりたいことを明確に見つめているのだと思います。だからこそ、社外にも目を向けてネットワークを増やし、アクティブに活動できるのですね。

    次回は私のパラレルキャリア、ラジオレポーターのお話を詳しくお伝えしていきたいと思います♪

    アルバイト パラレルキャリア パラレルキャリア実践中♪
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    秦野優子

    某人材系企業で広報を担当する社会人7年目。ファーストキャリアは広告営業。2回の転職を経て、「会社員としての自分だけでなく、個人名でも働きたい!」と、現在は毎週日曜日に調布FM(コミュニティラジオ局)でレポーターとしてパラレルキャリア実践中です!好きな言葉は「向き不向きより、前向き!」、趣味は着物、アニメ、K-POP、カフェ巡りとミーハーです。

    Related Posts

    もはやトリプルキャリア!?“ジャングルジムなキャリア”を楽しむ<パラレルキャリア実践中♪ vol.5>

    朝7時から「起業した会社」のMTG、9時半には勤めている会社に出社!?「とにかく楽しいし、やりたいから」2つの仕事もまったく苦じゃない!

    パラレルキャリアに出会える!コミュニティFMレポーターのお仕事<パラレルキャリア実践中♪ vol.3>

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.