Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»地域×女性»オサラギジェンヌ»母から娘に受け継がれる、フクゾー洋品店<オサラギジェンヌ10>
    オサラギジェンヌ

    母から娘に受け継がれる、フクゾー洋品店<オサラギジェンヌ10>

    白田 梨紗By 白田 梨紗2015年10月21日Updated:2015年10月23日1 Min Read
    Facebook Twitter

    大佛次郎記念館と周りの地域をつなげ活性化する「ヨコハマハコいりムスメプロジェクト」から生まれた<オサラギジェンヌ>。お母さん世代には懐かしい「ハマトラ」ファッションで、横浜元町の人気スポットを紹介します♪ちなみに、大佛次郎は昭和を代表する文豪なんですよ!

    こんにちは!ジェンヌの「りさ」です。

    今回は衣装を提供してくださっているフクゾーさんの森本社長にお話を伺ってきました(=゚ω゚)ノ

    Contents
    1. フクゾーってどういう意味?
    2. トレードマークの「タツノオトシゴ」
    3. フクゾーが目指すもの
    4. 取材を終えて

    フクゾーってどういう意味?

    フクゾーは1946年、現社長のお祖父様である森本福蔵さんがはじめたお店です。

    銀座へ奉公に出ていた福蔵さんは、そこで出会った先輩、満蔵さんが「自分のお店を持ったら店名は満蔵とするんだ」と言っているのを聞き、自分もフクゾーとつける!と決めたのだそうです。

    なるほどー!恥ずかしながら、お洋「服」を取り扱っているからなのかと思っていまし た・・・!!

    fukuzo-03

    トレードマークの「タツノオトシゴ」

    フクゾーのトレードマークといえば、タツノオトシゴ。

    このワンポイント、ひとつひとつ職人さんが手で刺繍しているものなんです!

    森本社長は街でフクゾーを着ている人を見かけると、「あの職人さんの刺繍だから結構前のかな」などと推測できるそう・・・すごい!!

    でも、そもそもどうしてタツノオトシゴなんでしょう?

    そもそもフクゾーでは、ポケットなどにイニシャル刺繍を入れるサービスを行っていました。

    ところが需要が増え、注文のたびに刺繍するのでは供給が追いつかなくなりました。

    そこで、当時流行していたワンポイントを導入することを思いついたのだそうです。

    そのときはトレードマークにしようとは思っておらず、とりあえず次の干支が辰だからタツノオトシゴで、と決めたモチーフだったそうです。

    しかし、これが大流行して定着したのでした。海のある横浜という街にぴったりなモチーフですね!

    フクゾーが目指すもの

    レディースが有名なフクゾーですが、実は紳士服や子供服も取り扱っているんです。

    フクゾーが目指しているのは、「家族の思い出に寄り添うお洋服」。

    「そういえばあのときフクゾーで洋服を見てからお食事に行ったなあ」とか、家族写真を見返したら「あっ、これフクゾーの服だ」なんていうふうに、人々の思い出の中に登場する存在が目標だそうです。

    fukuzo-01
    男性用コート。チェック柄がおしゃれです

    また、戦後すぐに創業したこともあり、「長く使える」ということを大切にしているそうです。

    広告費などをカットすることで、普通のアパレルでは不可能な、高品質な素材の使用を可能にしています。

    フクゾーではセールをしません。

    もともと値段をぎりぎりまで下げているので、セールができないのだそうです。

    高品質な素材を使っているのでとっても長持ちし、母から娘へ、お姉ちゃんから妹へと譲り渡されることも多いとか。

    だからなかなかまた買いにこないのよねえ、と森本社長は笑います。わたしの母もフクゾーのお洋服を持っているのですが、20年経ってもまだ使えると言っていました。

    大きく儲けようとするのではなく、お客さんのことを第一に思う誠実な姿勢が素敵です!!

    取材を終えて

    今はファストファッションなども入ってきており、とても安く流行の服が手に入れられる世の中ですが、「流行っているから」「安いから」と購入した服は次の年にはもう着なくなってしまうことも多いです。

    フクゾーさんでお話を聞いて、品質の良い、気に入ったお洋服を長く大切に使えたら一番いいなと思いました。

    fukuzo-02
    森本社長と。とっても気さくで優しい方でした。ありがとうございました!

    【取材協力】

    フクゾー

    【衣装協力】

    フクゾー

    ミハマ元町本店

    キタムラ元町本店

    スタージュエリー

    【運営】

    NPO法人ハナラボ

    大佛次郎記念館

    横浜市

    公益財団法人横浜市芸術文化振興財団

    オサラギジェンヌ ヨコハマハコいりムスメプロジェクト 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 地域コミュニティ 大佛次郎記念館 横浜元町 横浜元町ショッピングストリート 横浜市
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    白田 梨紗

    早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系3年。読書と映画観賞が趣味の20歳。 横浜生まれの横浜育ちです。オサラギジェンヌには途中から参加させていただいた形になりますが、楽しく活動しています!大好きな横浜の魅力をお伝えできるような記事が書けたらと思っています。

    Related Posts

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(後編)

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(前編)

    【インターン募集】創業100周年!ワイナリーのプロデュース大作戦!(信濃ワイン)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.