Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)
    • 【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?
    • 【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»自分らしい就活の仕方で内定Get!そんなMariさんの就職活動とは?
    就活レポ

    自分らしい就活の仕方で内定Get!そんなMariさんの就職活動とは?

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2010年2月5日Updated:2015年2月22日1 Min Read
    Facebook Twitter
    Contents
    1. Mariさんの就活手帳(金融:地方銀行)
    2. 自分らしい就活の仕方で内定Get!―そんなMariさんの就職活動とは?

    Mariさんの就活手帳(金融:地方銀行)

    一番頑張った時期を教えてください

    全部で銀行3社のみ受けました。4、5月は面接が4回ずつありました。地方銀行2社の面接が中心だったのですが、5月は面接がどんどん進むにつれ気持ちの切り替えをするのが大変でした。 

    スケジュールを立てる際に工夫した点を教えてください

    私の受けた銀行は2社ともお互いに意識しあっている銀行なので、面接が被ることはありませんでした。

    手帳の記入で工夫した点を教えてください

    基本メールでやり取りをするので手帳には書かないです。手帳よりも携帯メールの方が良く見るので1日1回大切な予定をチェックするようにしていました。

    自分らしい就活の仕方で内定Get!―そんなMariさんの就職活動とは?

    いつから就職活動を始めましたか?

    大学3年の9月からスーツの着こなし方やメイクの方法を学べる講座を受講し、10月から学校内の説明会に参加しました。そして1月の中旬からエントリーし始めました。

    最初に志望していた業界・職種はどこですか?

    私の所属するゼミが映像を作るゼミだったので、初めはその延長で報道や広告代理店、メディア系の会社を志望していました。

    ではどうして銀行に興味を持ち始めたのですか?

    友達の付き添いでメガバンクに勤務する方の話を聞きに行ったときに、初めて銀行という世界を知り「素敵な世界」だと思いました。それまでは「銀行=お堅い」というイメージしかなかったため、つまらなそうだと勝手に思い込んでいました。

    最終的に内定先に決めた理由を教えてください。

    地元で就職したかったので地方銀行を中心に見ていました。内定先の銀行を見に行ったときに窓口の方が優しく、アットホームだという印象を受けました。また仕事内容、会社の雰囲気、勤務時間全てが自分に合うなと思いここに決めました。

    就職活動で苦労した点はどこですか?

    エントリーシートの書き方に苦労しました。初めに志望していた業界はメディア系の業界だったのでカラーペンなどを使いいかに自分を表現するかがカギでしたが、銀行は黒のみでまるで論文のようでした。その中で自分を表現するのが大変でした。

    就職活動で工夫した点を教えてください

    ゼミが忙しく面接のために何の準備もできませんでしたが、いかに準備しているように見せかけるかを工夫しました。初めに「深呼吸していいですか?」と聞き緊張をほぐし、質問にのぞみました。

    就職活動での自己PRを教えてください

    強みは聞き上手であることです。私は友達の相談に乗ることが多く、人の話を聞くことが好きだったので、強みを生かして様々なお客様と知り合える銀行で働きたいとアピールしました。

    3社しか受けていないそうですが内定の決め手は何だったと思いますか?

    受けすぎないことだったと思います。自分の100%の力を30社に分けるより3社にしぼることで1社に対してかけられる力が増え、毎回面接に本気で臨むことができました。

    ではMariさんの将来の夢を教えてください

    結婚し家を持つことです!手に職を持つ女性はかっこいいなと思うので仕事は続けたいです。仕事と家庭の両方を充実させることが私の幸せにつながるのかなと思います。

    就活生に対してメッセージをお願いします

    就活は本当に苦しいのであまり重く考えずに就活に臨んでください。たまにはリフレッシュする日を作って、自分らしさを保って就活に臨んでください。

    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2023年2月24日Updated:2023年2月28日

    【好評につき第2弾!:3/12オンラインイベント】あなたのモチベーション発見しませんか?

    2022年12月1日Updated:2023年2月16日

    【終了】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2023年3月3日Updated:2023年3月19日

    絆は一生もの。卒業後も生徒の活躍をずっと感じられる「教師」という仕事の魅力(私学教員)

    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.