Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»使命感を持って働ける仕事がしたい!(IT/大手金融系IT会社)
    就活レポ

    使命感を持って働ける仕事がしたい!(IT/大手金融系IT会社)

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2011年9月22日Updated:2015年2月22日1 Min Read
    Facebook Twitter
    Contents
    1. Karinさんの就活スケジュール (システム/大手金融系シンクタンク会社)
    2. 使命感を持って働ける仕事がしたい!
    3. 内定した会社は、就活中に一番感動した言葉を言ってもらえたところ。
    4. 仕事で辛かったこと・楽しかったことを笑顔で話せる人間になっていたい。

    Karinさんの就活スケジュール (システム/大手金融系シンクタンク会社)

    6月 

    早めに就活しなければと焦りを感じて、友達と一緒に夏休みのインターンの合同説明会に参加しました。

    夏休み 

    損保のワンデーインターンに2、3社参加。

    10月 

    説明会の日々が始まりました。とりあえず予約が取れた企業の説明会に参加。ほぼ全部の業界の説明会に足を運びました。

    2月 

    エントリーシート、webテスト、面接、SPIに追われていました。

    3月 

    震災で就活がすべてストップ。これをきっかけに色々と考え直すように。

    4月 

    4月の頭に内定をいただけたので、就活を終了にしました。 

    使命感を持って働ける仕事がしたい!

    Karinさんが就活の際に、会社選びの軸としていたことを教えてください。

    2つありました。使命感を持って働けるかということと、自分が知らない業界で働いてみたいということです。仕事は楽しいことばかりではないと思うのですが、そのときに自分を繋ぎ止めていられる何かがあるかどうかは重視していました。あとは、結婚・出産しても働き続けたいので、その点も可能かどうかを考慮に入れつつ会社選びをしました。

    最初からシンクタンク・IT系を志望していたのですか?

    実は最初は業界を絞っていなくて、損保か生保に興味があるという感じでした。いろいろな業界を受けたのですが、3月11日の震災を機にいろいろと考え直して…。そのときに、シンクタンク・IT業界は新しいものがたくさん出てきているし、これから先に需要があって可能性があるなと思いました。なぜ内定先に決めたのかと言うと、金融は関わるビジネスパーソンが多いというのと、女性が活躍できる場が多いと思ったからですね。

    内定した会社は、就活中に一番感動した言葉を言ってもらえたところ。

    就職活動はいつから始めましたか?

    夏休み前に、友達に誘われてインターンの合同説明会に行ったのが最初です。インターンをやってみたいと思ったからというより、就活に焦って参加してみたという感じでした。その後夏休みに、損保のワンデーのインターンに何社か参加しました。

    何社くらいエントリーして、最終的に何社面接を受けましたか?

    68社エントリーして、30社くらい面接を受けました。多分、ほぼすべての業種にエントリーしたと思います。

    一番頑張った時期はいつでしたか?

    2月ですね。エントリーシートとwebテストと面接に追われていました。あと、就活中にSPIを計13回受けたんですが、2月が主でした。

    SPIを13回受けるって、多い方なのですか?

    多いですね。テストセンターで受けたSPIの結果は使いまわせるんですけど、私は使い回しをしていませんでした。というのも、毎回受け終わったらすぐにできなかった問題の復習をするようにしていて。そうすると何回も受けているうちに高得点を出せるようになるんですよ!点数が上がるとモチベーションが上がりますし、点数は良いに越したことはないのでSPIを何回も受けて良かったと思っています。

    最終的にこの会社に決定した理由は何だったのでしょうか?

    4月の頭に最初にこの会社の内定をいただいたので、他の会社は辞退させていただいたのですが、決めた理由は2つありました。

    1つ目が、就活中に一番感動した言葉を言っていただけたことです。面接で「当社の仕事を含めこの世の中には楽しい仕事はないと思うが、弊社にはどんな仕事に対しても楽しんで向かう人はいる」という言葉を聞いて。面接で綺麗事ではなく本音を言っていただけたということと、この言葉を私の目を見据えて言っていただけたことに感動したんです。どういった仕事をするかということも大切だけど、どういう人たちと仕事をするかということの大切さに気付かされ、この会社でこの方々と仕事をしたいと強く思えました。

    2つ目が、様々な福利厚生が充実していたことと、地方への転勤の可能性が低くて基本的に東京都内での転勤しかないということでした。東京で働くことが夢だったので、大切なポイントでしたね(笑)。

    仕事で辛かったこと・楽しかったことを笑顔で話せる人間になっていたい。

    就活中に苦労したことを教えてください。

    説明会の予約には本当に苦労しました。スマートフォンでも予約を取るのが大変だったので、家族や友達に協力してもらいました。

    やっぱり説明会の予約って大変なのですね。逆に工夫した点はありましたか?

    とにかく手書きにこだわっていましたね。ある面接のときに面接官の方が私のエントリーシートを見て字を褒めてくださってことがきっかけで、そこからすべてのエントリーシートやOG訪問のお礼状を手書きで書くようにしました。そうすると、面接のときに面接官の方の印象に残ったりお礼状の返事が来たりして、直接選考には関係ないないとは思いますがモチベーションアップに繋がりました。あとは、影響されるのが嫌だったので就活をしている友達ではなく、していない友達と連絡を密にとっていました。客観的なアドバイスをもらえたのでとても良かったです。

    将来の夢って何でしょうか?

    仕事面では、私は文系なのですがSEは理系出身の方が多いので、足りない知識や技術は自ら進んで勉強していきたいです。また、会社の役に立てないと社会の役には立てないと思うので、まずは会社で役に立つ人間になりたいと思っています。

    人間的な面では、今は内定者の立場ですが、何年か後に自分が就活生に話ができる立場になった際に、自分の仕事で辛かったこと・楽しかったことを笑顔で話せる人間になっていたいですね。就活中に自分の仕事を生き生きと語ってくださる方に出会えて、私自身もこんな風に働きたいと思えたので、今度はそういう人間なって就活生に同じように思ってもらえるようになっていたいです。

    では最後に、就活生に向けてのメッセージをお願いします!

    就活に関する情報を得ることは大切ですが、噂や情報に惑わされずに、それが有益か無駄かは自分で判断してほしいです。あとは、OG・OBの方に沢山会ってください。OG・OBの方は身近な存在ですし、自分にわざわざ時間を割いてくださっていると思うだけで就活へのモチベーションが上がりました。また、私自身も将来はお会いしたOG・OBの方々のような素敵な社会人になりたい、という憧れと目標もできました。ぜひOG・OB訪問をしてください、おすすめします!

    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.