Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.4
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»就活レポ»300社回り500人の社会人と会った就活!そんなHinakoさんの就職活動とは?
    就活レポ

    300社回り500人の社会人と会った就活!そんなHinakoさんの就職活動とは?

    ハナジョブ学生記者By ハナジョブ学生記者2010年4月12日Updated:2015年2月22日1 Min Read
    Facebook Twitter
    Contents
    1. Hinakoさんの就活手帳(金融:大手損保会社 総合職)
    2. 300社回り500人の社会人と会った就活!そんなHinakoさんの就職活動とは?

    Hinakoさんの就活手帳(金融:大手損保会社 総合職)

    一番頑張った時期を教えてください

    2、3月はESで忙しかったです。1日に3社締め切りがありました。

    また4月の1週目は1日に3社ずつ面接がありました。面接だけでなく先輩や友人と会ったりするのも含め、1日に4、5つくらいは予定を入れるようにしていました。ひと月50人とお茶することが趣味になるほど、人と会うのは楽しいと感じていたのでこの時期も普段と変わらず楽しんでいました。

    スケジュールを立てる際に工夫した点を教えてください

    面接時間が伸びることもあるので時間に余裕を待って行動するようにしていました。

    300社回り500人の社会人と会った就活!そんなHinakoさんの就職活動とは?

    いつから就職活動を始めましたか?

    大学2年生の6月からです。先輩の話で「ES」「SPI」「内定」など分からない単語がたくさん出てきて、焦ったんです。それから、2年生でも参加可能なセミナーやインターンを選んで動き始めました。

    最初に志望していた業界・職種はどこですか?

    業界や職種は特に決めていませんでした。「どんな業界や職種があるのか知ろう」と思いメーカー、マスコミ、インフラ、サービスなど様々な業界を見ていました。

    会社選びの軸は何でしたか?

    軸は、夢をもとに3つあって、1つ目は経営の視点で働けること。これは会社が何を目標とするのかがわかる会社が良いということです。2つ目は「一人でも多くの人が働きやすいと思える職場づくり」という夢が実現できることです。3つ目は出会った社員全員が尊敬できるということです。

    どうしてこの会社に決めたのですか?

    セミナーなどに参加したことがなく、正直何も知らないまま受けたのですが、そのおかげで面接では最も緊張せず話すことができ、最終的に内定を頂くこととなりました。素の自分を出せた選考だったので、自分に合っているはずだと思いこの会社に決めました。

    就職活動での失敗を教えてください

    失敗だと思ったことは特にありません。うまくいかなかったことがあっても、全てからプラスを見つけて多くを学んだので失敗したとは思っていません。

    逆に就職活動で工夫した点を教えてください

    面接のときはキーワードだけ押さえて、台本は作りませんでした。ESに書いてあることではないことを面接では言うようにしていました。

    髪を結ばないことも私の工夫の1つでした。いつも髪を結んでいないので、逆に結ぶと気になってしまうんですよね。自分の堂々とできるスタイルを突き通しました。

    就職活動での自己PRを教えてください

    主に使っていたPRネタは、「こうはいナビゲーター」という団体の活動についてです。この団体で私は連絡役になったのですが、周りのメンバーがミーティングに参加できなくても置いていかれないように、まめに連絡していました。「一人ひとりの目標を理解し、その人の満足ポイントを探し叶えられるよう努力した」という経験をPRに盛り込んでいました。

    ではHinakoさんの将来の夢を教えてください

    一人でも多くの人が働きやすい職場づくりをすることです。今は女性の働きやすい職場づくりを意識していますが、それは結局「女性が働きやすい環境=男性も働きやすい環境」になると思います。

    就活生に対してメッセージをお願いします

    選択肢を増やすことは大切だと思います。知らないことは選択肢に入らない。納得して後悔せずに選んでほしいと思います。説得力は経験だけが高めることができると思っています。興味のない会社も含めいろいろな会社を見ることは、行きたいところを増やすというだけでなく、理想の将来像を描き志望度を高めるためにも大切です。

    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ学生記者

    2008年〜2019年までの学生記者たち

    Related Posts

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.