Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)
    • 【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~
    • 【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)
    • 【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)
    • 【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!
    • 【10/15 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»イベントレポート»【イベント開催レポート】Withコロナ時代の夢の見つけ方
    イベントレポート

    【イベント開催レポート】Withコロナ時代の夢の見つけ方

    学生記者By 学生記者2020年11月5日Updated:2020年12月18日1 Min Read
    Facebook Twitter

    10月17日(日)にハナラボで2回目となるオンラインイベント、『Withコロナ時代の夢の見つけ方』を開催しました。

    大学2・3年生の学生メンバーが主体で企画をしたこのイベント。「自分は将来何がしたいんだろう…」と悩んでいる女子学生22名が参加し、自分の夢の見つけ方やキャリアの築き方について理解を深めました。今回のイベントでは様々なキャリア経歴を持つ3名の社会人の方にゲストとしてお越しいただき、自分の夢を見つけて行動するまでのプロセスやキャリアへの考え方を伺いました。

    Contents
    1.  
    2. やりたいことを見つけるには?
    3. お知らせ

     

    まずは、ゲストのみなさんから、どんな学生時代を過ごしたのか、現在の仕事に至るまでの経緯について詳しくお話をしていただきました。

    Makoさん

    大学生時代からNPO法人ハナラボの活動に取り組み、大学4年生の頃には運営にも携わるようになる。現在は人材紹介の会社で個人と法人双方に営業活動を行っている。「働くだけではなく、もう一つ別の自分の軸を持っていたい」、「社会の課題解決に取り組みたい」という思いから、ハナラボの理事も務めている。

    Yuiさん

    学生時代は、日韓関係について学んでいたことから、将来はグローバルな環境で働きたいと思い、客室乗務員として活躍。しかし、気圧で耳を悪くしてしまったことから勤務が難しくなったため、現在の地方公務員に転職。客室乗務員の頃から変わらない「人を笑顔にしたい、幸せにしたい」という思いを胸に、住民の幸せに着目した町づくりの企画制作に取り組んでいる。

    Azusaさん

    リーマンショック後の就職氷河期を乗り越え、医療機器メーカーに就職。しかし、「自分をもっと成長させたい」という思いから、3年後に外資系生命保険会社の営業職に転職。現在は、1児の母として育児に奮闘中。

     

    自己紹介の後は、ゲストの方のフリートークに移り、自分にとっての夢やコロナ渦のキャリアの選び方、転職活動などについて詳しくお話を伺いました。

    特に転職の不安についてお聞きした時に、Yuiさんから「社会人になって分かった、自分の得意・不得意に沿って転職しようと思えました。」、Azusaさんからは「今の会社にずっといるよりは、転職したほうが自分が成長できるはずと思って転職を決意しました。」というお話も。「転職は大変、不安」といったマイナスのイメージではなく、転職を自分のキャリアをより良いものにする手段の一つとして、プラスに考えているのがとても印象的でした。

    やりたいことを見つけるには?

    フリートーク後の質問コーナーでは、参加者の学生から今回のイベントのテーマでもある、「やりたいことを見つけるにはどうしたらいいですか?」という質問も出ました。

    ゲストのみなさんの回答は・・・?

    ◆Makoさん

    学生の頃はやりたいことがなく、この手の質問をされると固まっていました(笑)。そんな私でも今ではやりたいことだらけなったわけですが、それはいろいろなことを試してみたからです。ずっと家にいて自分と対話しているだけでは見つからなかったと思います。「やってみたから好き!」と気づくこともあると思います。まずは小さいことからで良いと思うので、自分が少しでも面白そうと思えたことは行動に移してみることが大切だと感じています。

    ◆Azusaさん

    自分のやりたいことを見つけるのは難しいことだと思います。正直、自分がのめり込むほどの趣味を持つ人が羨ましいくらいです。私は人と話すことがとても好きなのですが、その会話の中でこの価値観は私に合うな、逆に合わないなと思うことがあります。その時に、なぜその価値観が自分に合うのか、合わないのか分析するようにしています。自分が喜びを感じることや挑戦したいことに向き合うことが、やりたいことを見つけるためには大切だと思います。

    ◆Yuiさん

    高校生の頃、自分が唯一好きだったことはダンスでした。ダンサーになりたいぐらい好きだったのですが、ダンスが下手だったんです(笑)。自分の好きなことと仕事が結びつかないなとずっと思っていたのですが、なぜダンスが好きなのか考えた時に、いろいろなお客さんの笑顔を見ることが好きで、幸せを感じていることに気づきました。自分が好きなことに対して、なぜ興味があるのか考えることで、そこから仕事に結びつくこともあると思います。

     

    お話を聞いて、自分のやりたいことを見つけるためには、自分の好きなことや興味のあることに向き合って、行動することが大切なんだと新たな気づきがありました!

    質問コーナーの後には、小さなグループに分かれて今日のイベントで得た気づきを共有しあいました。最後に参加者全員で、好きなポーズで記念撮影をしてイベントは終了しました。

    イベントに参加をして(学生記者:加藤明日香)

    様々なキャリアを持つ3名の方からお話を聞くことができ、同じ悩みを学生同士で共有できた、とても楽しい2時間でした。私も将来の夢について悩んでいる部分がありますが、このイベントに参加することで、自分の興味について向き合おう、行動してみようと前向きになれました。このレポートが同じような悩みを抱えている方の手助けになれば幸いです。

    お知らせ

    ハナラボでは、今後もオンラインイベントを開催する予定です。

    詳細はLINE@でお知らせするので、ぜひ登録してくださいね!

    イベントレポート
    Share. Facebook Twitter
    Avatar photo
    学生記者

    Related Posts

    【イベント開催レポート】集まれハナラボフレンズ!~やりたいことがなくても大丈夫!一緒に見つけるあなたの未来~

    【イベント開催レポート】 パリ在住デザイナーとファッションディレクターが語る 仕事もファッションもわたしらしく!』

    【イベント開催レポート】未来の自分はどうなるの?未来予想図をひろげてみよう!

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年12月1日Updated:2023年1月10日

    【1/15 開催募集中!】#WriteYourFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年10月17日Updated:2022年11月6日

    【満席 11/6 開催!】#WriteHerFuture デザイン思考入門! ~DX推進の鍵となる思考法を学ぼう~

    2022年9月20日Updated:2022年10月1日

    【募集終了】女性の不調に、我慢に代わる選択肢を。「隠れ我慢」をなくす、アイデアワークショップ開催!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年9月30日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2022年9月25日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    2022年9月6日

    【就活レポ】人を励ませる人間になりたい。絶対にならないと思っていた教師の道へ(教育)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年11月16日

    海外との交渉からお客様に届けるまで!多岐に渡る業務を通して生み出す展覧会の価値 (日本経済新聞社)

    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.