Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)
    • お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)
    • 【募集終了】ウチとソトをつなぐ拠点を開拓せよ!福島県田村市プロジェクト
    • 【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事
    • 【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!
    • 【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)
    • 【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!
    • 最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»イベントレポート»【イベント開催レポート】未来の自分はどうなるの?未来予想図をひろげてみよう!
    イベントレポート

    【イベント開催レポート】未来の自分はどうなるの?未来予想図をひろげてみよう!

    栗原咲紀By 栗原咲紀2020年5月31日Updated:2020年6月1日1 Min Read
    Facebook Twitter

    5月17日(日)に、『未来の自分はどうなるの?未来予想図をひろげてみよう!』を開催しました。緊急事態宣言中で直接お会いするのは難しかったため、ハナラボ初のオンラインイベントです。

    当日は、「私が本当にしたいことって何だろう?」「将来は仕事とプライベートの両方を充実させたい!」「なんとなく漠然と将来が不安・・・」などの思いを抱えている学生と社会人が15名程集まりました!愛知にお住まいのかたなど、首都圏以外の参加者がいらっしゃったのは、オンラインイベントならではですね!

    ハナラボのイベントに初めて参加する学生も多かったため、少し緊張したスタートではありましたが、Stay home中の近況も交えた自己紹介を通して、みなさんの緊張もほぐれていったように思います。

    自己紹介の後は、早速、今回のイベントのメインコーナーである、グループトークが始まりました。

    Contents
    1. 学生の頃はどんな社会人生活を想像してた?
    2. 将来の姿を決めすぎないことも時には大切!
    3. お知らせ

    学生の頃はどんな社会人生活を想像してた?

    グループトークは、社会人のみなさんが学生時代にイメージしていた将来像をシェアしていただくところから始まりました。

    全部で6名の方とじっくりお話ができたのですが、中には、「社会人3年目くらいで会社を辞めて専業主婦になるつもりでした!」という方も。就職活動をしていた時期が氷河期と重なっていたため、とにかくたくさん会社を受けて、縁があるところにとりあえず入ろう、と期待せずに入社をしたんだそうです。ただ、働き始めたら意外とその仕事が向いていたみたいで、社会人10年目に入って、結婚した今も、同じ会社で働き続けているとのこと。

    学生の頃にイメージとは全く違う生活を送っている、という方が予想以上に多かったように感じます。

    また、ファッション系の販売職から財務の部署に社内異動をして、キャリアチェンジをされた方もいらっしゃり、今はやりたいことがはっきりしていなくとも、働き続けるうちに、やりたいことが見つかるのだと安心することができました。

    そのほか、就職活動中の方の参加も多かったので、会社選びのポイントや具体的な業界の裏話なども盛り上がっていました。

    就職活動で役に立った資格についての質問もありましたが、資格に限らず様々な挑戦をすることが大事とのこと。また、希望するキャリアのために、TOEICの点数UPや資格取得を目指して勉強している方が何人もいて、いい意味で刺激をいただきました!

    将来の姿を決めすぎないことも時には大切!

    3回のグループトークを終えた後は、参加者同士で今日の気づきや、これから挑戦したいことをシェア。その後、記念撮影をして、イベント終了となりました。

    今回は「未来の自分はどうなるの?」というタイトルから話が広がりましたが、みなさんのお話を通して、仕事を成長の場や楽しみの一つとして捉えているのが印象的でした。

    そして、必ずしも会社でやりたいことを実現しなくてもいいという声もあり、広い視野で将来を考えていきたいな、と思いました。

    私自身、これから先、どんな道を歩みたいのかなかなか明確にできず、不安を持っていましたが、「将来を決めすぎず、広い視野を持つことが大切だと思うよ。」「考えすぎずにまずは動いてみることも重要だよ。」というアドバイスもいただき、まずはフットワークを軽くして、様々な挑戦をしてみたいな、と前向きな気持ちになることができました。

    今みえている未来予想図にとらわれすぎず、広い視野を持って、楽しみながら日々を過ごしていきたいと思います!

    お知らせ

    ハナラボでは、今後もオンラインイベントを開催する予定です。

    詳細はLINE@でお知らせするので、ぜひ登録してくださいね!

    イベントレポート
    Share. Facebook Twitter
    栗原咲紀

    都内女子大学に在学中の文芸学部生です!好奇心に身を任せて、さまざまなことに手を出しています。メディア学を中心に、心理学や経済学など幅広く勉強中です。 最近は趣味で動画制作やポスター制作を行っています。

    Related Posts

    【イベント開催レポート】集まれハナラボフレンズ!~やりたいことがなくても大丈夫!一緒に見つけるあなたの未来~

    【イベント開催レポート】 パリ在住デザイナーとファッションディレクターが語る 仕事もファッションもわたしらしく!』

    【イベント開催レポート】Withコロナ時代の夢の見つけ方

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年7月7日Updated:2022年7月22日

    【募集終了】ウチとソトをつなぐ拠点を開拓せよ!福島県田村市プロジェクト

    2022年4月17日Updated:2022年4月17日

    【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!

    2022年2月19日Updated:2022年3月29日

    【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年4月11日Updated:2022年4月26日

    【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)

    2021年12月20日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】福祉に関わる人を応援したい!自分の夢を追いかけるための就活とは?(マスコミ)

    2021年12月13日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】影響力を持って人の役に立ちたい!一貫した軸を持ち続けて出会えた、納得できる就職先(金融)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年8月1日

    学びは人生最大の武器!未来を切り拓く機会を支える学びのサポーター(教育)

    2022年7月23日Updated:2022年7月25日

    お客様の視点を第一に!マーケティング部門に異動して見えたチーム作りの秘訣(マーケティング)

    2022年2月21日Updated:2022年7月20日

    最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.