Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事
    • 【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!
    • 【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)
    • 【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!
    • 最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)
    • 【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)
    • 目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»イベントレポート»ひみつのハナラボ#2「Mother 親子それぞれのカタチ」開催レポート
    イベントレポート

    ひみつのハナラボ#2「Mother 親子それぞれのカタチ」開催レポート

    杉本綾香By 杉本綾香2017年7月3日Updated:2017年7月3日1 Min Read
    Facebook Twitter

    5月24日、LIFULL HUBにて「Mother 親子それぞれのカタチ」というイベントを開催しました。

    子離れできない母、母離れできず自分を縛ってしまう娘…自分に近しい存在の同姓だからこそ、接し方に悩むことはあるはず。このイベントを機に、一度立ち止まって考えを共有してみようという企画です!

    イベントには学生から社会人、親世代の方々まで約30人が集まりました。

    Contents
    1. いよいよイベント開始
    2. グループ別トーク
    3. 写真撮影!
    4. イベント参加者の感想

    いよいよイベント開始

    19:30にイベント開始。まずは、ハナラボがどういった活動をしているのか代表の角さんよりお話ししていただき、いよいよメインプログラムに入っていきます。

    今回はいつもと違い、イスの並び方が不思議でした…!これは、フィッシュボールという形式で話すためにセッティングされた並びで、話したい人がどんどん交代で中心の円に入っていく形式のものです。始まって数分が経つとよりトークが盛り上がり、「ハイ!」と積極的に中心の円に入っていく姿が印象的でした。

    女性同士だからこそ共感できる部分が沢山あり、「わかる~」と相槌があちらこちらから聞こえてきました。「結婚・恋愛に関して母の影響が大きいと気づいた」という発見や、「就職のときに1年間親を説得した。親の思う理想の人生像と自分が描いているものが違っていたので大変だった」などさまざまなエピソードを聞くことができました。

    グループ別トーク

    次は、「グループ別トーク」に移ります。2つのグループに分かれてより深い話をしました。家庭によっても、自分が母親の立場なのか娘の立場なのかによっても親子関係に対する考え方はさまざまで、「そうなんだー」と驚きの声があがることも。

    「母と娘にはある程度の距離感が必要なのかもしれない」
    「子を早く手放すことが親の役割。親も後50年くらい生きるので、親は子育てが終わったら自分のやりたいことを見つけるべき」

    という考え方や、

    「自分が悪い状況にいるのは母のせいだと思っていた。でも、自分で決めて行動する事によって状況は変えることができる」

    など、自分の経験から感じたことを共有し合い視野を広げることができました。

    写真撮影!

    あっという間にグループ別トークが終わり、ハナラボからのお知らせをしてからは恒例の写真撮影。ハナラボポーズでパシャリ!

    約2時間という短い時間でしたが、とても濃く充実していました。

    イベント参加者の感想

    • 私たち娘の立場だけでなく、母親目線の方の話を聞くことができて新鮮でした。私は「母がこうしてほしいだろうから」と親に気をつかって物事を選択していたけれど、「母親は見返りを求めていない」と言っていたことがとても心に残りました。
    • 普段このような話題に関して気軽に話せるような場はあまりなかったので、他の人と共有することで同じ悩みを持っている人がいることがわかって気が楽になりました。
    • 運営に携わった女子学生の感想

    イベントの運営、集客の仕方などを社会人の方から学ぶことができて良かったです。当日の進行状況に合わせてイベントを円滑に進めるにはどうしたらいいのかなど、学ぶことがたくさんありました。運営にチャレンジしてみたい女子学生、大募集中です!!

    Share. Facebook Twitter
    杉本綾香

    自然と海と旅行が大好きな大学3年生。大学で始めたStand up paddleというマリンスポーツをきっかけに、自然が大好きになる。春休みは無人島で1日中冒険するなど、好奇心旺盛で新しいものを見ること、発見することにワクワクします! 高校までと同じように受け身な活動ではなく、自分から主体的に働きかける活動をしたいと思いハナラボで活動を始めました。記者を通して、キラキラ働く女性の生き方を伝えます!

    Related Posts

    【イベント開催レポート】集まれハナラボフレンズ!~やりたいことがなくても大丈夫!一緒に見つけるあなたの未来~

    【イベント開催レポート】 パリ在住デザイナーとファッションディレクターが語る 仕事もファッションもわたしらしく!』

    【イベント開催レポート】Withコロナ時代の夢の見つけ方

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年4月17日Updated:2022年4月17日

    【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!

    2022年2月19日Updated:2022年3月29日

    【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪

    2022年2月4日Updated:2022年2月19日

    【ランコム×ハナラボ Write Her Future】池澤あやかさんのトークセッション配信中!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年4月11日Updated:2022年4月26日

    【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)

    2021年12月20日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】福祉に関わる人を応援したい!自分の夢を追いかけるための就活とは?(マスコミ)

    2021年12月13日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】影響力を持って人の役に立ちたい!一貫した軸を持ち続けて出会えた、納得できる就職先(金融)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年2月21日Updated:2022年3月1日

    最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)

    2022年2月16日Updated:2022年3月3日

    大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)

    2022年2月12日Updated:2022年3月3日

    目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.