就職活動のスタートをきっかけに自分の未来と向き合い始めたけど、どう動けばいいのか分からない。
「大学3年の夏はとにかくたくさんインターンに参加するべき」
「大学3年の夏はサークルや研究、自分のやりたいことに熱中すべき」
いろいろな「○○すべき」という情報があるけど、それって自分にも当てはまること?
インターネットや周りの情報から、たくさんの「やらなきゃ」に追われていませんか?
就活には「正解」がないからこそ、インターネットや就活イベントでは見つけられない、あなたに合った動き方があるはず!
イベント内容
就活で王道とされる動き方やスケジュール。それが本当に自分の理想のキャリアに近づくために最適なのか、自分はこれからどう動けばいいのか女性社会人と一緒に考えるイベントです。
イベントのメインは少人数による女性社会人と女子学生のフリートークタイム。グループを替えながら3回、女性社会人と女子学生のグループで自由に就活への悩みや不安について話します。
各トークタイムのアイスブレイクでは、就活でよく耳にしがちな「○○すべき」という情報をテーマに究極の2択を行います。
例)「大学3年の夏はたくさんインターンに参加して就活に集中すべき」
「大学3年の夏はサークルや研究、自分のやりたいことに熱中すべき」
女性社会人のお話も聞きながら、就活で理想とされる動き方が自分にとって本当に正しいのか考えてみませんか?
女性社会人の方々は、普段からハナラボにて学生の話を同じ立場に立って考え、寄り添ってくれる心強い味方。就活生としてではない”あなたの”悩みや不安について相談することができます。
また、各グループには学生スタッフがつき、一緒に女性社会人とお話ししてくれます。そのため、「何を話せばいいのかわからない」という方も気軽にご参加いただけます!もちろん、お話を聞くだけでも大丈夫です。
ハナラボイベントのポイント
Q:イベントを運営しているのは就活エージェントですか?
A:ハナラボは女子学生のリーダーシップや創造力を育み、女子学生たちが社会でより力を発揮できることを目指して活動するNPOです(経済産業省キャリア教育アワードを受賞)。また、イベントは、有志の学生スタッフ、そして女性社会人によって運営されています。そのため、人材紹介や特定の企業に誘導されることは一切ございません。就活生としてではなく、等身大のあなたで参加してください。
Q:なぜここまで少人数のイベントなのですか?
A:ハナラボイベントでは、女子学生がただ女性社会人のお話を聞くだけではなく、女子学生と女性社会人が双方向で交流できるように設計されています。また、女性社会人と女子学生の交流だけでなく、女子学生同士の交流も盛んに行われています。そのため、少人数規模でのイベントになっているのです。
Q:ハナラボイベントとその他のキャリアイベントの大きな違いは何ですか?
A:就活やキャリア、大学生活などどんな悩みでも相談できたり、自分のキャリアへの悩みに合わせて悩みを相談できるさまざまな女性社会人を見つけることができることです。ハナラボイベントに参加してくださる女性社会人は全員、ハナラボコミュニティに所属するとイベント以外でも1on1での交流が可能です。一回のイベントだけではなく、その後も継続して悩みを相談できる女性社会人を見つけることができるのがハナラボイベントの最大のポイントです。
また、テーマを変え、5月と6月に第2弾・第3弾として、「インターネットや就活イベントでの情報に惑わされず、自分に本当に合った就活で目指すべきキャリアについて考える」イベントを開催します。
イベント構成
- オープニング
- 学生&女性社会人のトークタイム(20分×3回)
- クロージング
- フリートークタイム
こんな人におすすめ!
- インターネットや就活イベントで見る「就活の動き方」が自分にも合っているのか知りたい
- 同じ悩みを持つ同世代と話してみたい
- 就職活動や社会人生活のリアルを聞きたい
- 自分がこれからの就活でどう動けばいいのか考えたい
- なんとなくもやもやしている
イベント詳細
開催日時
4月27日(日)13:30〜15:00(1.5h)
開催方法
Zoomでのオンライン開催(後日、参加者にお伝えします)
参加者
全国の女子学生10名(初めての方も大歓迎です。ご応募お持ちしています!)
新大学2・3年生、大学院修士1年、博士2年(何年生でもご参加いただけます)
準備するもの
ありません!もちろん普段の服装でOKです♪
参加費
無料