Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • 【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事
    • 【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!
    • 【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)
    • 【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!
    • 最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)
    • 【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪
    • 大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)
    • 目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 業種で探す
    • 職種で探す
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»おしらせ»【6/6】島ガールの暮らし方♪vol.2 シマネビト×ハナラボ(女子会 vol.16)
    おしらせ

    【6/6】島ガールの暮らし方♪vol.2 シマネビト×ハナラボ(女子会 vol.16)

    ハナジョブ編集部By ハナジョブ編集部2015年5月12日Updated:2015年6月25日1 Min Read
    Facebook Twitter

    女子会 vol.16を開催します!島暮らしに興味がある女子のみなさん。隠岐諸島の海士町に移住したIターン女子と話しませんか?イベント参加者優先のスペシャルツアーのお知らせも♪

    2010年から不定期で開催している女子会!今回のゲストは、隠岐諸島にある島根県海士町にIターンした的場陽子さんです。

    島根県海士町といえば、まちづくりの先進地域として有名なまち。人口2400人のうち、なんとIターンで移住した人が400人も。キャリアチェンジをして新しい仕事に挑む人、起業する人、複数の仕事を掛け持ちしながら島暮らしを楽しむ人。いろんな人が島で暮らしています。

    今回の女子会では、海士町にIターンした的場陽子さんをゲストにお招きします。島での暮らし、仕事についてみんなで話しましょう〜!東京を離れるのも悪くないなあ、新しい仕事にチャレンジしてみたいなあ、と思っている女子のみなさん、まずは島の暮らしをノゾキにきませんか?

    ゲスト

    的場陽子さん(公営塾「隠岐國学習センター」勤務)
    1986年兵庫県生まれ。前職は東京で教材製作に関わっていた。休暇を利用して遊びにいった隠岐諸島の海士町に、吸い寄せられるように移住して早2年。現在は島内にある公営塾「隠岐國学習センター」で指導スタッフとして日々奮闘中。中学生には英語の指導、高校生の夢探しに伴走する毎日を送る。プライベートでは、島ガール仲間と一緒に島内にある図書館でライブを開催。Art・Book・Cinemaを楽しむ場づくりも妄想中。
    的場さんのインタビュー『ないと思っていたものは自分の中にあった~島で見つけた本当の自分~』もぜひ読んでください。

    日時・会場

    ◯日時
    6月6日(土)13:00~16:00 (開場 12:45)

    ◯場所
    移住・交流情報ガーデン
    東京都中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル1F

    JR/東京駅(八重洲中央口)より 徒歩4分
    地下鉄/東京メトロ銀座線 京橋駅より 徒歩5分
    東京メトロ銀座線・東京メトロ東西線・都営浅草線/日本橋駅より 徒歩9分

    定員

    30名(学生・社会人問わず。女性のみ)

    トークセッション参加費

    無料(島根のお菓子つき!)

    共催

    NPO法人ハナラボ しまね定住サテライト東京(島根県・ふるさと島根定住財団)
    お問い合わせ:NPO法人ハナラボ info@hanalabs.net

    お申し込み

    [trust-form id=2157]

    [ad name=”記事内バナー”]

    しまね定住サテライト東京 イベント シマネビト 島ガールの暮らし方♪ 島根県
    Share. Facebook Twitter
    ハナジョブ編集部

    ハナジョブ編集部スタッフです。

    Related Posts

    【ランコム×ハナラボ Write Her Future】池澤あやかさんのトークセッション配信中!

    【Write Her Future】ハヤカワ五味さんのトークセッション配信中!

    ランコム×ハナラボの「Write Her Future」が始まりました!

    Comments are closed.

    ハナラボフレンズ募集中!
    イベント・プロジェクト
    2022年4月17日Updated:2022年4月17日

    【募集中:オンラインイベント】あなたのモチベーションはなんですか?社会人の先輩と自分の「今まで」を振り返って「これから」を考えよう!

    2022年2月19日Updated:2022年3月29日

    【満席:2/20 開催 WS 募集中】文系だって理系だって、デジタル×クリエイティブ!自分の秘めた可能性を発見しよう♪

    2022年2月4日Updated:2022年2月19日

    【ランコム×ハナラボ Write Her Future】池澤あやかさんのトークセッション配信中!

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2022年2月27日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2022年2月27日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2023年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2022年3月29日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2023年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2022年4月11日Updated:2022年4月26日

    【就活レポ】後悔はしたくない!将来を見据えながら歩み続けて見つけた魅力的な就職先(金融)

    2021年12月20日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】福祉に関わる人を応援したい!自分の夢を追いかけるための就活とは?(マスコミ)

    2021年12月13日Updated:2022年2月13日

    【就活レポ】影響力を持って人の役に立ちたい!一貫した軸を持ち続けて出会えた、納得できる就職先(金融)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2022年2月21日Updated:2022年3月1日

    最初は普通の専業主婦だった“私”―未経験から通翻訳者になるまでの挑戦―(通翻訳者)

    2022年2月16日Updated:2022年3月3日

    大きなビジョンを描きながら小さな挑戦を積み重ねていくことで気候変動に立ち向かう(長野県庁)

    2022年2月12日Updated:2022年3月3日

    目標は一つ、アプローチは無限。私がパラレルな働き方で目指すもの。(株式会社LIFULL)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Her Future

    富士通株式会社

    ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.