Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でチャレンジしたこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»【CheerTalks Online】わたしのモヤモヤ、先輩女性に聞いてほしい。全国どこからでも利用できます(オンライン相談・無料)

    【CheerTalks Online】わたしのモヤモヤ、先輩女性に聞いてほしい。全国どこからでも利用できます(オンライン相談・無料)

    今の自分に満足できない、将来が見えなくて不安、何かにチャレンジしたい、誰かにわたしの気持ちを聞いてほしい。先輩の学生時代の話を聞きたい。先輩の仕事について知りたい。そんなふうに思ったことはありませんか?
    ハナラボでは、そんなあなたの望みに応える ”CheerTalks Online” を提供しています。

    募集対象:大学生限定、性自認が女性のかた(学部・学科は不問)
    使用ツール:Zoom(無料)
    運営:NPO法人ハナラボ

    ”CheerTalks”ってなに?

    CheerTalksは、メンター的存在の社会人女性(ハナラボチア)に、1on1つまり、1対1でオンライン相談できるプログラムです。女子大学生なら、誰でも無料で利用できます。社会人女性を「チア」と表現するのは、女子大学生を励ます存在だから。面接とは異なり、ジャッジされる心配は一切ありません。

    就活、将来の不安、大学生活、アルバイト、うまく説明できない悩み…漠然としたモヤモヤを抱えていませんか?
    就職活動だけでない、これからの生き方について、あなたの迷いを言葉にして気軽にお話してみてください。あなたのちょっと先を歩く先輩たちが、寄り添ってお話を聞いてくれます。

    CheerTalks Q&A

    将来のことはまだ考えられないけど、何でも相談していいの?

    もちろんです!将来の不安、大学生活、バイト、留学、恋愛と将来など、ライフキャリアに関することならOKです。「どんな学生生活だったのか聞きたい」「仕事内容について教えてほしい」など、チアのお話を聞くという使い方も大歓迎です。

    どんな人と話せるの?

    多種多様な業界・業種で働く、社会人女性が相談に乗ってくれます。20代から60代まで年齢も経験もさまざま。学生時代にハナラボで活動していた先輩もいます。利用する際にはチアカタログから指名することもできますし、相談したい内容に応じて推薦してもらうこともできます。

    なお、チアに登録する前にNPO法人ハナラボのスタッフが面談し、研修を受講していただいています。ご安心ください。ただし、対応するのは公認心理師などの心の専門家ではありません。必要に応じて専門機関の利用をおすすめすることもあります。その点だけご理解くださいね。

    企業や自治体などの採用活動に影響する?

    NPO法人ハナラボが独自で運営しているプログラムなので、個人情報は厳守します。一般企業や自治体などへ面談情報が使われることは一切ありませんのでご安心ください。OB・OG訪問とも違い、「興味のある業界・会社はあるけれど、こんな質問したら採用で落とされちゃうかな?」と心配する必要もありません。
    ※本プログラムでは、安全管理のため面談を録画します。録画は通常確認せず、問題発生時のみ対応のため確認します。

    お金はかかるの?私でも利用できますか?

    CheerTalksは、何回利用しても無料です(実施頻度は月1回が目安)。Zoomを使用して面談しますので、Webカメラ付きのパソコン・スマートフォン等・ネットワーク通信料のみご自身でご負担ください。面談相手の社会人先輩は首都圏在住者が中心ですが、全国どこにお住まいでも女子大学生であればご利用いただけます。

    なぜ無料なの?

    チアのみなさんは無償のボランティアです。それが、お金がかからない理由です。次世代の女性たちのために、自分の経験を役立てたいという気持ちで活動してくれています。ですので、チアのみなさんへの感謝の気持ちを持って利用してくださると嬉しいです。

    CheerTalksを利用した学生の声

    CheerTalksを利用した学生さんから感想をいただいています。ぜひ参考にしてくださいね。

    【大学3年 Rさん】
    CheerTalksはどんな私も否定せずに包み込んでくれる素敵な方と出会える場です!就職活動で「自分の強みって何?」と悩むことがありました。その際にCheerTalksを通して出会った社会人女性と話し、自分では当たり前だと思っていたことが強みになると気づかされました。さらに、強みの活かし方を私の将来やりたいことと共に整理してくださり「自分」という存在の認識が鮮明になったのを今でも覚えています。ぜひ、利用してみてください!

    【大学4年 Iさん】
    CheerTalksは、自分が日々感じたことや悩んだことを振り返り言語化するきっかけとなってくれます。誰かに相談したいと思うほどの悩みがないとしても、自分とは異なる他者の視点からの意見を得ることで、新たな気づきを得られたり自己理解をより深めることができたりする点がCheerTalksの良いところだと感じています。

    【大学3年 Kさん】
    就活の自己分析に役立ちました。自分一人では気づけなかった強みや可能性を知ることができ、視野が広がったと感じます。特に、自分の課題や短所だと思っていた点も、新たな視点から捉えることで、強みに変えられると気づけたのは大きな収穫でした。相談を通じて、自分を客観的に見つめ直し、これからの方向性を前向きに考えられるようになりました。

    【大学4年 Oさん】
    ハナラボのCheerTalksでは、様々な職種の方とお話しすることができます。私は就活の際、月に一度利用し、振り返りや壁打ちの場として活用させていただきました。自分のやりたいことが不明確な時でも、誰かと話すことで自然と考えがまとまる実感がありました。このCheerTalksがなければ、私は就活の軸が定まらずに迷い続けていたかもしれません。悩んだ時や方向性を見直したい時、ぜひ活用してみてください!

    【大学3年 Eさん】
    就活など自分の将来に関して不安を感じたら、すぐにCheerTalksでチアの方に相談しています。就活以外で、フラットに自分のキャリアについて話せるチアの方の存在はとても大きいです。一人だけではなく、さまざまな女性社会人とCheerTalksができるので、多様なキャリアについて知ることができました。また、就活エージェントではないので、就活関係なくフラットに女性社会人がお話してくださるので、よりリアルなキャリアを知ることができました。

    【大学3年 Uさん】
    キャリアについてはもちろんのこと、大学生活のことや課外活動についてチアの方に何でも相談できるのありがたかったです。私は、実際に留学生活で行き詰まった際に、実際に長期留学を経験されていたチアの方に相談に乗っていただいたり、インターンで悩んだ際には、同じような職種で働かれているチアの方に相談をしたりしていました。就活以外のことを何でも相談できる女性社会人の方が身近にでき、とても嬉しいです。

    まずはフレンズに登録を

    「CheerTalks」は、LINEからフレンズに登録することで利用できます。フレンズ登録は無料です。

    フレンズの詳細はこちらから
    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.