Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»地域×女性»【インターン募集】女性7名、小さな加工所の大きな経営革新プロジェクト(矢沢加工所企業組合)
    地域×女性

    【インターン募集】女性7名、小さな加工所の大きな経営革新プロジェクト(矢沢加工所企業組合)

    ハナジョブ編集部By ハナジョブ編集部2016年1月13日Updated:2016年3月17日1 Min Read
    Facebook Twitter

    NPO法人ハナラボが研修をサポートする、女性の力に期待している長野県塩尻市の春休みインターンシップを応援!

    交通費・宿泊費・活動支援金つき、4〜6週間現地で働き、企業の課題解決に取り組みます。

    東京ではできない経験をしてみませんか?

    Contents
    1. インターン生のミッション「女性7名の矢沢加工所。多くの人に選ばれ続ける加工所の未来を創出せよ!」
    2. 「市長の味噌」の商品化した、矢沢加工所とは?
    3. 具体的にはどんなことをするの?
    4. 経営者からのメッセージ:手造りの本物の味を残したい
    5. 企業概要
    6. エントリーはこちらから

    インターン生のミッション「女性7名の矢沢加工所。多くの人に選ばれ続ける加工所の未来を創出せよ!」

    今回のプロジェクトでは、3つの経営革新に取り組んでいただきます。

    • 経営スタイルの設計
    • 新商品の開発
    • 農業者とのネットワーク構築

    yazawa-4

    「市長の味噌」の商品化した、矢沢加工所とは?

    矢沢加工所の魅力

    2004年に女性7名で設立。

    当時、女性の起業は希少で多くの反対を押し切り、長野オリンピックで使用された事務所を購入して、矢沢加工所を設立しました。現在は、味噌やジュース、ジャムなどの加工品を製造しています。

    小口市長(現塩尻市長)は、自製した大豆を持参し、味噌にしています。2015年に都内の会社員とともに、「市長の味噌」の商品化をすることができました。

    お客様のために、加工所を残したい

    2004年から現在に至るまで、塩原代表が矢沢加工所の経営者として活動しています。しかし、後継者がいない状態で、今後の矢沢加工所の将来図が描けていません。

    また矢沢加工所の手作りのぬくもりの味を求めて、市内、県内外から多くのお客様がお越しになります。これからも、市内・県内外の多くのお客様に選ばれる加工所を残していきたいと思っています。

    yazawa-3

    具体的にはどんなことをするの?

    今回のプロジェクトでは、3つの経営革新に取り組んでいただきます。

    1. 経営スタイルの設計

    後継者の人物像と矢沢加工所の将来図を考えていただきます。塩原代表をはじめ、従業員、お客様、農業者の声が、矢沢加工所の将来図につながります。

    1. 新商品の開発

    現在、味噌やジャム、ジュースなどの加工品・販売を行っていますが、日進月歩、変化している食品業界の中で、新商品の開発は必要不可欠になっています。今後の矢沢加工所の幅がさらに広がるような新商品の開発が求められます。

    1. 農業者(新規就農者)との連携構築

    市内にいる、新規就農者と意見交換の場を設けます。新規就農者にとっては「加工製品」という選択肢を知ることで仕事の幅が広がり、矢沢加工所としては顧客の増、カテゴリーの増につながります。

    一見すると、3つやることは難しいと思われるかもしれませんが、3つと考えず1つの過程として考えていただければと思います。

    最終目的は、矢沢加工所の持続可能な経営であり、そのために必要な、農業者とのネットワーク構築と新商品開発によるニーズ拡大です。

    小さな加工所では、人手不足等で出来ていないのが現状です。若者による大きな経営革新へのチャレンジお待ちしております。

    期待する成果
    1. 経営スタイルの設計
    2. 新商品の開発
    3. 農業者とのネットワーク構築
    仕事内容

    3つの経営革新(ネットワーク構築、商品開発、経営スタイル設計)

    【STEP1】 矢沢加工所を知る

    1. 矢沢加工所で作られているものや活動していることを知る
    2. 実際に体験する(味噌づくり)
    3. 従業員やお客さんにヒアリングする(将来の矢沢加工所がどうなってほしいか)

    【STEP2】 準備

    1. 農業関係者のリストアップ・通知
    2. 新商品の開発

    【STEP3】 関係者を集いワークショップ

    1. 農業関係者を集める
    2. 会議・懇親会を実施(矢沢加工所の将来、新商品の試食など)

    【STEP4】 プレゼン

    1. 矢沢加工所への提案(将来について、経営者の人物像、新商品について)
    得られる経験

    ・加工所の現場を知ることができる
    ・女性による起業方法を知ることができる
    ・経営コンサルティングに近い経験ができる
    ・商品開発ができる

    対象となる人

    ・誰とも話しができる人
    ・やる気のある人

    事前課題 都市圏で流行の加工品を調べる
    期間 2016年2月~3月 4週間
    活動条件

    週5日(土日・祝日を除く)
    9:00~17:00(若干の変更有り)
    宿泊所:陽だまりの家
    ※他企業でインターンする学生も宿泊するので安心です。

    活動場所

    矢沢加工所

    長野県塩尻市下西条342

    活動支援金 有り

    経営者からのメッセージ:手造りの本物の味を残したい

    yazawa-1設立して11年が経ち、当初予想していたよりも多くの人が小さな加工所に来てくれるようになりました。

    創業当時は、各機関に相談しても良い返事がもらえるところが少なく、「やめたほうがいい」とまで言われました。

    でも、7人の女性で我武者羅になって、創業までこぎつけることができました。設立してからも、立ち止まることなく無我夢中で、加工などを行い、県内外からの発注、実績が評価され長野県知事から表彰されるなどの功績も残してきました。

    しかしながら、経営者をはじめスタッフも高齢化しており、経営スタイルや加工作業の効率化などの課題もあります。

    一番の思いは、手造りの本物の味をこれからも残していくことです。学生には若者の目線・考えでプロジェクトの推進と加工所で味噌作り体験をしお茶やつけものなどを味わいながら、田舎のよさを体験していってほしいと思います。

    代表:塩原 輝子

    企業概要

    昭和58年、遊休農地の活用や農業技術の確立のために設立された「矢沢会」。以来、本当においしいものを皆様にお届けすることを一番に考えてきました。トラックでの移動販売。各地イベントへの参加。様々な活動を通し、平成16年「安心・安全・信頼」の製品をより多くの方に届けたいという想いから地元農家の主婦7名により「矢沢加工所」は設立されました。

    手作りにこだわり、製品に「プライド」を持つ。何より、それらを通じて、作物の持つ本物の味をより多くの皆様にお伝えしたいと思っています。

    • 事業内容:農産加工業
    • 設立:2004年
    • 代表者:塩原 輝子
    • 従業員数:7名

    エントリーはこちらから

    興味をもったかたは、お気軽にお問い合わせください(POJECT INDEXへジャンプします)。

    このインターンについて問い合わせる

    【担当コーディネーター】
    櫻山 博史/塩尻商工会議所総務課(塩尻市役所から出向中)

    ※詳細は上記「このインターンについて問い合わせる」よりご確認ください。

    インターン インターン募集 募集 長野県塩尻市
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    ハナジョブ編集部

    ハナジョブ編集部スタッフです。

    Related Posts

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(後編)

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(前編)

    【インターン募集】創業100周年!ワイナリーのプロデュース大作戦!(信濃ワイン)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.