Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»地域×女性»オサラギジェンヌ»横浜フレンチの名店!霧笛楼<オサラギジェンヌ7>
    オサラギジェンヌ

    横浜フレンチの名店!霧笛楼<オサラギジェンヌ7>

    福島美穂By 福島美穂2015年10月4日Updated:2015年10月14日1 Min Read
    Facebook Twitter

    大佛次郎記念館と周りの地域をつなげ活性化する「ヨコハマハコいりムスメプロジェクト」から生まれた<オサラギジェンヌ>。お母さん世代には懐かしい「ハマトラ」ファッションで、横浜元町の人気スポットを紹介します♪ちなみに、大佛次郎は昭和を代表する文豪なんですよ!

    今回は元町商店街に昔からあるレストラン霧笛楼を、ほーみーがお伝えします!

    霧笛楼は、来年で創業35周年を迎える元町を代表するレストランです。

    昨年のハコ入りムスメプロジェクト2014の「大佛食堂」の企画でお世話になったお店でもあります♪

    霧笛という名前は大佛次郎の作品名でもあり、ジェンヌとしては気になるお店でもあります!!

    1002-20151002180223_save

    Contents
    1. 霧笛楼の名前の由来
    2. 霧笛楼といえば、横浜フレンチ♪
    3. 3時間煮込まれた牛頬肉とガーリックトーストの絶妙なハーモニー
    4. 木の実と木の密の絶妙なコントラストがたまらない、とっておきのデザート!
    5. 食器にも地産地消のこだわりが!
    6. 階ごとにテーマが違うレストラン
    7. 霧笛楼が目指すお店とは?
    8. 取材を通じて…

    霧笛楼の名前の由来

    昔から貿易港として有名な横浜。

    オリジナリティあふれる横浜にお店を構えるということで、“横浜ならでは”の名前として、当時大変人気の作家であった大佛次郎の作品『霧笛』と、横浜開港当時にあったとされる「岩亀楼」を掛け合わせてお店の名前にしたそうです。

    霧笛楼といえば、横浜フレンチ♪

    ただのフレンチではありません!“横浜フレンチ”です!!!!!

    霧笛楼が提供する料理でこだわっているところはヨコハマらしさ。

    ヨコハマらしさ、とは

    ヨコハマらしさ、とは何でしょうか?

    ずばり、和×洋のミックスです!

    フレンチだけれどちょっと変化のあるものを、と考えてメニューを考案されているそうです。

    では、たくさんある料理の中で一番横浜フレンチなのは何なのでしょうか?

    料理に熱い思いをもっている料理長が考えるこれぞ!横浜フレンチ教えていただきました。

    それは

    ・
    ・
    ・

    ブラマンジェ! です。

    フレンチの入り口的存在のオードブルです。

    注目ポイントは、横浜でとれる野菜を使っていることです。今のお野菜は小松菜です♪

    横浜でとれる野菜=畑のクリーム、に色々な素材を組み合わせて提供されている「つるっ、とろっ」としているお料理だそうです。

    聞いているだけでおいしそうなお料理です!

    3時間煮込まれた牛頬肉とガーリックトーストの絶妙なハーモニー

    昨年のハコ入りムスメプロジェクトで考案されたメニューを、今年も提供してくださっています。

    大佛次郎は食通でなかでもガーリックトースにビーフシチューをつけて食べるのが大好きだったんです。

    今出されているメニューは「牛頬肉の赤ワイン煮込み」です♪

    1002-P_20151002_105940

    りさと一緒にいただいてきちゃいました♪

    なんと、お肉は3時間もじっくり煮込まれているんです!

    とっても柔らかいお肉でソースとの絡みが絶妙でした。

    もちろん、ガーリックトーストの香ばしい香りとソースはぴったり! ガーリックトーストに塗られているバターは、バター・パセリ・ガーリックが混ぜられたもので、フランスのブルゴーニュでは有名なものなんだそうです。

    大佛次郎が、ガーリックトーストにビーフシチューをつけて食べるのが大好きだったのがよくわかりました。

    そして付け合わせの玉ねぎが甘い!ものすごく感動しました。

    1002-P_20151002_110123
    おいしそうなお料理ににっこり

    木の実と木の密の絶妙なコントラストがたまらない、とっておきのデザート!

    さらに、デザートもいただいちゃいました♪

    和梨のコンポートと洋栗のアイスの組み合わせで山葡萄のソースがかかったデザートと、アーモンドのババロアメープル風味のデザートをいただきました。

    1002-P_20151002_111851
    デザートには二人で目を輝かせちゃいました

    和梨のコンポートはシャキシャキとした触感と山葡萄の酸味、洋栗のアイスの甘さがぴったり。

    アーモンドのババロアはアーモンドが上に乗せてあるのですが、カリッとした触感がアクセントになっていてとてもおいしい!

    どちらもおいしかったですが、私のお気に入りは和梨のコンポートです☆シャキシャキ感と甘さがたまらないです!

    食器にも地産地消のこだわりが!

    写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、霧笛楼さんでは提供されるお料理に使われるお皿は柄が入っているんです。

    1002-P_20150911_105656

    これは元町にある、宝田さんと増田さんの食器。

    料理長さんが地産地消にとてもこだわりをもっていて「横浜産の良いものを提供したい!」という思いから、食材だけではなく食器まで、とこだわっているんだそうです。

    階ごとにテーマが違うレストラン

    霧笛楼は三階建てのお店なのですが、その階ごとにテーマ・内装が違うのはご存知ですか?

    1階は明治・大正イメージのカジュアルなフロア

    1002_20151002173931_save

    2階は和×洋の異国情緒あふれるフロア

    1002_20151002174045_save

    3階はシルクルームと呼ばれる、ペルシャ絨毯のような装飾がされているフロアです。

    1002-P_20150911_105528

    2階にあるお部屋のパーテーションには浮世絵が描かれているんですが、ペリー来航の図なんです。

    どの部屋にある気になる方はぜひ予約をとって霧笛楼に行ってみてください♪

    霧笛楼さんの理想は「1階でプロポーズ、2階で結納、3階で結婚式」。

    「お客様の大切な時に使っていただきたいし、何より使っていただけてとても感謝している」とおっしゃられていました。

    霧笛楼が目指すお店とは?

    ずばり!“温故知新”。

    霧笛楼という昔からあるイメージを活用し、ブランドアップを目指していきたいそうです。

    また、ただお客さんに来てもらうだけでなく、元町のよさをもっと知ってもらいたいとおっしゃられていました。

    取材を通じて…

    今回は総料理長の今平さん、総支配人の布川さん、次期社長になられる鈴木さんにお話をお伺いしました。みなさんとても横浜愛が強く、お店や料理に表れていました。

    特に、今平料理長の「横浜の良いものを提供したい」という地産地消の精神によって、お料理にある野菜には、ほぼ横浜で採れた野菜が使われているそうです!

    葉ものはLED栽培で、なるべく農薬を使わないように気を使われているんだそうです。

    みなさんも霧笛楼こだわりの“横浜フレンチ”を堪能してはみてはいかがですか?

    以上、ほーみーがお送りしました!

    →8回目はこちら

    1002-P_20150911_105347

    【取材協力】

    霧笛楼

    【衣装協力】

    フクゾー

    ミハマ元町本店

    キタムラ元町本店

    スタージュエリー

    【運営】

    NPO法人ハナラボ

    大佛次郎記念館

    横浜市

    公益財団法人横浜市芸術文化振興財団

    10月4日に「ヨコハマハコいりムスメプロジェクト展(成果報告会)」が、横浜市の象の鼻パークであります。オサラギジェンヌに会える!ぜひ来てくださいね。

    オサラギジェンヌ ヨコハマハコいりムスメプロジェクト 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 大佛次郎記念館 横浜元町 横浜元町ショッピングストリート 横浜市
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    福島美穂

    大学4年。千葉県出身。ヨコハマハコ入りムスメプロジェクト2015メンバー、オサラギジェンヌの企画・運営担当。気が付いたらカフェのバイトと大学を往復する日々。何か新しいことで、達成感のあることがやりたい!と思いプロジェクトに参加しました。カフェめぐり、食べ歩き、雑貨屋さんめぐり、北欧家具が大好きです。

    Related Posts

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(後編)

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(前編)

    【インターン募集】創業100周年!ワイナリーのプロデュース大作戦!(信濃ワイン)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.